小学校低学年★スポーツの秋

測定の度に、身長が伸び、体重が増えているのが嬉しい小学2年生、「ママは、今何キロ?」と毎回聞くのはやめてほしい母です。

ゆりぐみ(編成局)

野球部出身というわけでなくても

「息子とキャッチボール」を夢見る男性って、

多いらしいですね。

3歳でプラスチックの野球セット、

6歳の時にちゃんとしたグローブを買い与えられた息子。

胸元の良い場所に投げてもらえば、

なんとかキャッチボールらしきものができるようになっています。

テニス部出身の夫の次なる夢は、

息子とテニスをすること、でした。

近所にテニススクールができたと知ると、

渋る息子をお菓子で釣って「体験教室」に参加させ、

「おもしろかった!もっとやりたい!」

という言葉にホクホク顔で、

その日のうちに入会手続きをし、

ラケットやシューズを買ってきました。


父の期待に応えよう、なんて意識はないようですが

毎週一回、汗だくになってがんばっています。

IMG_2067.jpg

写真は、親子三代テニスの図。

息子のどんな返球にも対応してやろうと四苦八苦する父と、

進んで球拾いを買って出る祖父。

たいへんそうだけど、ほほえましい(笑)



次は、中学の部活でしょうか。

何部に入るんだろう、とワクワクするのは私も同じ。

ただ、夫の今の勢いでは、

「テニス部のない中学には行かせない」なんて言い出しそうですが。

小学生低学年★動物園へ遠足 → 日記に書こう~!

小学2年生女子と年長男子のママです。ちょっと怒りすぎだな~と、やや優しい態度を心掛けていたら、娘に、「ママ、最近怒らないね、無理してない?」と心配されました!娘よ!ごめん!

ちひ(技術統括局)

今週は、小学生低学年チームがそれぞれのテーマでお送りします。


娘は、先週、動物園へ遠足に行ってきました。


電車に乗って、一年生をサポートしながら、どの動物を見るか、どんなコースで回るか、グループで考え、回ったようです。

「〇〇ちゃんと〇〇ちゃんと一緒に行ったの~!」
「マレーバクがいた!!」

「モルモットがかわいかった♪♪」

「バードゲージウォーキングした」


断片的な報告から、楽しかった様子が伝わってきました。


さてさて、記憶が鮮明なうちに、日記に取り組みました。


日記の宿題といえば、我が家では小学校入学以来、本人が自分で考えたものをやや修正(文章の重複や助詞の使い方)する程度だったのですが、


「親子で表現の工夫を考えたり、掘り下げたりしている様子が見られる子の文章力がとても上がっている」

と担任の生からお聞きし、余裕のあるときに限定ながらも、


書いてある内容について質問し、その内容を付け加えて書き直す、ということを試しています。

私自身、まったく自信がないので、図書館で、文章についての本を借りて読んだり・・・・・・


夏休みの自由研究に引き続き、試行錯誤とどのくらい関わるか、の悩みは続くのでした。

秋ですよ~!「季節の変わり目」

小学1年生もいつか「夏の終わり」にセンチメンタルになったりするのかしら、、と想像してみる母なのでした。

すみれ(営業局)

あっという間に9月です。

「秋ですよ~」と言いたいところですが、この頃台風が続き大雨など、急な天気の変化が続きますよね。

秋の到来をゆっくり楽しむ、という感じにはいかない今日この頃ですが、

この天候の変化は子供にとっても興味深いようです。

先日小学1年生の妹が「雨のにおいがするからもうすぐ降るよ」と

言ったので驚きました。そして「雨ってなんか好き、だってなんか落ち着くから」と。

子どもも、天気の変化や季節の変わり目にいろんな感情を持って感性を育てているんだなあと新鮮でした。

台風や、雨も「嫌だね~」というネガティブな会話になりがちですが親子で会話を楽しむきっかけに

なるなと。そんな時間を大切にしたいなと思いました。

個人的には秋風が吹くと体がざわざわします。人間も動物だなあと思う瞬間です。

秋ですよ~!「小2来年どうする?」

雨の多い秋ですね。今朝、子どもに「傘を持って行きなさい」と言ったのに、自分は忘れてきました・・・「夕方は雷も」という天気予報におびえています。

ゆりぐみ(編成局)

学校で、夏休みの自由課題を展示する作品展がありました。


「自由課題」は、絵でも工作でも自由研究でも良く、

1年生から6年生まで共通の宿題です。



リオオリンピックのテレビ観戦記や、

かわいらしい飾りがついた風鈴や宝箱、

本人の写真付きで説明するマグロの解体(!)まで、

大人も驚く作品が並びます。


こどもたちに人気だったのは、

コインを入れるとジュースが出てくる紙製自動販売機や、

ビー玉をはじいて釘の間を進ませるパチンコ台など、

遊べる作品。

何人もが群がっていて、

それに加わりながらも、

「ボクのは、誰も見てくれないなあ」と寂しそうな息子。



その作品は、ペットボトルキャップカレンダー。

たくさん集めたキャップに数字を書き、

コルクボードにピンを打って引っかけました。

1日が木曜日の「9月バージョン」で提出しましたが、

キャップは動かせるので、10月も11月もずっと使えます。



親の欲目で見ても、まあ、地味と言えば地味かあ・・



でも、

1年生も読めるように」と言って

9月」の上に「くがつ」とルビをふっていたキミの優しさに

気づいてくれる人もきっといるよ!

秋ですよ~! 小2「どうかな~?」

夏休みの自由研究、娘はさくっとテーマを決め、材料を集めて、貝殻の小物入れを作っていましたが、大人目線では、やや、足りないような・・・。それだけでは、と、作成経緯や込めた思いのシートを作って持って行きました。アドバイスの加減って難しいなぁと迷いながらの、ママ8年目です。

ちひ(技術統括局)

娘は小学2年生。

今年は、1年生のお姉さん役として、小学校で、いろいろな役割を担っています。

秋は、遠足!

1・2年生で班行動です。


去年の学校公開では、遠足の班行動の過ごし方について計画する授業があり、

2年生は、さすが、てきぱき進行していて、
決まりをきちんと守るべく促したりして、すごいな~。と感じていました。

今年の娘の成長度は?果たして?期待の学校公開は、今週土曜!!


・・・・娘は、のほほ~んタイプで、1年生可愛い~と、ひたすら、にまっとしていそうな気がする母です。


こういった、年に一度の定点観察的な行事は、成長度を振り返りやすく、ありがたいな~と思います。


・・・・想像を超えた話を聞くことになって、ママ、ずっこけるかな~。
去年は、お菓子を間違えて食べちゃったら2年生が教えてくれたって言っていました・・・・・20160906.jpg


※お友達と遊んでいる途中、こんな可愛らしい寝姿が出来ていました。