ママモコモ子育てブログ
2015.12.21
ゆうこ(編成局)
冬は寒くてお出かけも躊躇しちゃいますよね。
室内でぬくぬくと遊べるところは無いかなー、と思っていたら、ありました!!水族館!
先日行ったのは「新江ノ島水族館」。たくさんの魚が室内でじっくり見られて寒い日でも安心!
特に娘と私が感動したのはクラゲ。たくさんの種類のクラゲが優雅に泳いでいて、見ているだけで幸せな気分になれます。
イルカショーなど楽しい屋外イベントもありますが、屋根がついているので雨の日でも安心です。
というわけで日中だけでももちろん楽しいのですが、特におすすめなのが17時からの「ナイトワンダーアクアリウム」。
是非リンク先HPを見ていただきたいのですが、水族館とチームラボ、日テレが主催して水族館がクリスマスの世界に大変身しています。
キラキラ光る映像がプロジェクションマッピングで水槽の中の魚たちにも投射され、それはそれは幻想的で美しい!
また、別の会場で開催された際も長蛇の列が出来るほどの人気で随分話題になりましたが、「お絵かき水族館」も実施中。
自分で書いた魚の絵が映像となって、スクリーンに投射された海の中をスイスイ泳ぎます。
「私の魚が泳いでる!」と娘も大喜びでした。
今週25日(金)で終了してしまうのであとわずかですが、もしお時間あれば是非体験してみてくださいね!
2015.11.30
ゆうこ(編成局)
今日からスタートするブログの新テーマは「我が家の冬」。ママモコモメンバーの冬の過ごし方をご紹介します。
我が家は冬と言えばスキーにスケート!・・・と言いたいところですが、今年は全く予定がたっておらず、暇~な冬になりそうです。
・・・と、これでブログ終了するわけにはいかないので(笑)、とりあえず今年の冬休みの目標を立てるぞー。
娘と料理をする!!
どうせ寒いし、外に出るのも億劫。そんなときこそ出来るのが楽しい「家庭料理」!。
というわけで先日我が家で作った、一石二鳥の美味しいレシピをご紹介します。子供と一緒に作れて超簡単!!
<デパ地下お惣菜風かぼちゃサラダ>
1・かぼちゃ4分の1個の皮を取り、小さく切って4~5分電子レンジで加熱。
2・ホクホクになったかぼちゃをマッシュし、加糖のカップヨーグルトを1個分投入。(小さいなめらかタイプが美味しいです。)
また、マヨネーズ大匙2杯も追加し、よく混ぜる。
3・干しブドウを適量混ぜ合わせ、上から軽くオーブンで焼き色をつけたクルミを刻んでふりかける。
あっという間にお酒のつまみにピッタリ!の甘目のサラダが出来ます!
ところが!!娘の大好きなものばかり混ぜ合わせたのに、なんと娘には大不評・・・。
いつもポテトサラダのようなかぼちゃサラダを作っているので、新メニューとのギャップに味覚がついていけなかった模様。
というわけで、半分残ってしまったサラダをケーキにすることに。超適当にホットケーキミックスを混ぜたのですが、これが大正解でした!
<残り物のサラダで作るかぼちゃケーキ>
1・炊飯器に残ったかぼちゃサラダを入れ、卵1個、溶かしたバター200g、牛乳150CC、砂糖大匙3とよく混ぜ合わせる。
2・そこにホットケーキミックス200gを入れ、さっくり混ぜ合わせる。
3・そのままケーキ、もしくはパンメニューで40分加熱。焼き色が足りなければ、好みでひっくり返して10分焼いてもOK。
あっという間にすごーく美味しいケーキができました!
洗いものもほとんど出ずに超簡単!!娘にも大好評でした。
冬の寒い日、おうちでのんびりする事があったら、是非作ってみてくださいね!
2015.11.04 ごはん
ゆうこ(編成局)
いきなり、しょーも無いサブタイトルから始まる新連載ですみません(笑)。
新聞の悩み相談に投稿するほどでは無いけれど、ちょっと悩んでいるのよね~、という子育て中ママならではの悩みを大公開!
あるある、など共感したり、解決法をみんなで考えられたり出来ると嬉しいです!
というわけで、中年太り加速中です。
運動?してますよー。週に1度はジョギングしたり、ジムで筋トレしています。
が、体重が増加し続ける。
何故か?そりゃ、食べるからです!!!
圧倒的に消費カロリー<摂取カロリー、なのですね。
私は小学生の頃から胃下垂。食べると下っ腹がポコンと膨らみます。
胃が長~く下に伸びていくため、食べても食べても満腹感が得られない・・・。
それでも昔は基礎代謝が高かったから良かったのですが、まもなくアラフィフ??に突入しようという昨今、食べたらその日の体重がどーんと増えるようになってしまいました。
ジムにはもう2年通っており2キロ痩せたはずが、ここ最近すっかり元通りに。
がっくりするトレーナーが気の毒で、先日、「11月末までに2キロ痩せます!!」と勢いで約束してしまったのです。
まあ、何とかなるかな、と思っていたのですが、待ち受けていたのは娘の誕生日。
ディズニーランドが大好きな娘もついに10歳!
というわけで奮発してディズニーランドホテルに宿泊し、ビュッフェディナーでお祝い。元を取らねばと、ありとあらゆる種類の料理を制覇し、更にはオーダーしておいたお誕生日用のホールケーキを夫と娘と私でペロリ。
翌日は終日ディズニーランドを謳歌し、夜はショーレストランでこれまた超ボリューミーなディナーをペロリ。
見事にまた太りました・・・。
ディズニーランドを1日歩き回っても消費できないほどのカロリーって、どんだけ食べてるのよ!と自分に突っ込み。
食欲の秋にも拘らず、自分との闘いはまだまだ続きそうです。トホホ。
2015.10.08 ごはん
ゆうこ(編成局)
秋と言えば紅葉!
紅葉と言えば京都!
ということで、これから京都旅行を計画されている方もいらっしゃるのでは?
我が家はシルバーウィークに京都・奈良に3泊4日で行ってきました。
来年、5年生になると学校で歴史を勉強するので、少しでも馴染みがあったほうがいいだろうと、教科書に出てくる名所を巡る旅です。
京都の美味しいゴハンも楽しみだったので、有名店に何軒か電話してみたのですが、1ヶ月前で既に全滅!!
京都の人気店はなんと1年前から予約が埋まるそうです。凄い・・・。リサーチ不足でした。残念。
これからいらっしゃる方はすぐに予約の電話をすることをお勧めします!
シルバーウィークもかなりの混雑でしたが、11月の紅葉の時期は道路に人が溢れ、歩けなくなるほどの大混雑になるそうです。
タクシーもバスも動けないので、電車&徒歩で地道に回るのがいいそう。スケジュールに余裕を持たせたほうが良さそうですね。
有名店は予約できなかったものの、京都で食べたお料理はどれも美味しかった!
写真を撮るのを忘れるほどでした・・・。すみません。
特に湯葉、お豆腐は絶品。牛肉も有名なようで、ビーフカツレツも最高でした。
というわけで3食、腹12分目まで食べ続け、見事に親子3人太って帰宅しました。未だに戻らず・・・(涙)。
もちろん、食べていただけでなく、ちゃんと観光もしましたよー。
どこの寺社仏閣も凄い人出でしたが、中でも人気だったのはやはり王道、清水寺と金閣寺。
特に金閣は平成14~15年に金箔の一部が貼りかえられたそうで、ピッカピカ!!外国人観光客から歓声が上がっていました。
歴史を体感できる本当に素敵な町。
お子さんが小さいうちに一緒に旅することをお勧めします!
2015.09.10 ごはん
ゆうこ(編成局)
みなさんは「ふるさと納税」、したことありますか?
私は先輩や友人から「ふるさと納税って凄い!」とは聞いていましたが、なんだか面倒な気がして躊躇していました。
が、先日、意を決して「ふるさと納税」の専門サイトをのぞくと、納税のお礼にいただける物が本当に様々な種類があって、確かに凄い・・・。
これで地方が活性化するなら協力するのも悪くないかしら?と、東北地方を応援すべく、東北のある自治体に納税することに決めて申し込んでみました。
数週間後、届いたのは写真のお肉!!フライパンに入りきらないくらいの超巨大サイズ!!!
うちでこんなの焼いたこと無いなー。と、びっくりしながらも、折角だからと3枚順番に焼き、親子3人でいただきました。
霜降りでジューシ~。激ウマ!!!
ふるさと納税は豪華すぎる景品のために、その自治体の業者さんが赤字になったり、豪華じゃない景品の自治体は、逆に納税額が減ってしまうという事態になったりと、色々問題もあるようですね。
ただ、今回申し込んでみて、そんな「納税」の仕組みを子供に説明しながら自分も勉強できたのは、とても良い機会だったと思います。
娘もステーキにつられてか、非常に熱心に私の話を聞いていました。
「食欲の秋」ですから、もう1回くらい応援したい自治体に納税して、美味しいものをいただこうかしら?と研究している今日この頃です。