白身魚の漬け焼き~春のお弁当

2013/04/07

沿道に積み上げられた雪が解け、しゃらりしゃらりと音を立てて流れて行きます。

北海道の緑が目覚める季節は、もう少し先・・・。

青空の下でお弁当を広げる日が待ち遠しい!


bento2.jpg


こちらは、昨日作ったお弁当。

花形のにんじんとれんこんを添えて、一足早くお花見気分♪

外は寒く、車中で食べましたが、
家族みんなで食べると、楽しくて美味しいですね。


<献立>

・おにぎり(鮭&大葉、じゃこ&黒ゴマ、梅&おかか&白ごま)
白身魚の漬け焼き
・たまご焼き
・モロッコいんげんのごまのり和え
・牛肉とグリンピースの煮込み
・酢れんこん
・にんじんのだし煮
・パイナップルといちご


メインおかずは、『白身魚の漬け焼き』。

友人のご実家で栽培された、頂き物のレモンと一緒に詰めました。
ほんのりと香る爽やかな風味が楽しめます。


bento4.jpg


白身魚の漬け焼き

◆材料:2~4人分

白身魚切り身(タラ、サワラ、タイなど) 200g
ごま油                 小さじ2
レモン薄切り              あれば少々
(A)
しょうゆ                大さじ1
酒、みりん               各大さじ1/2


◆作り方

1.白身魚は一口大の大きさに切り、(A)をからめて20分程度おく。

2.フライパンにごま油を熱し、汁気を切った1を入れて弱めの中火でじっくり焼く。焼き色が付いたら、裏返して同様に焼き、漬け汁を加えてさっと焼く。皿に取り出し、冷めてから煮汁を切ってレモンの薄切りとともに詰める。

★魚(特にタラ)は身が柔らかいので、焼いている間は菜箸などで触らず、ひっくり返す作業も一回だけにしてください。


香りのレモンは・・
春は木の芽、夏は青ゆずやすだち、冬は黄ゆずなど、旬の食材やお住まいの地域で手に入りやすいものに代えてお楽しみくださいね。


bento.jpg


花咲く春、早く来~い!


■ コメントをくださった方へ ■

(keikoさん)こちらは、まだ春休み。朝から、子供たち二人笑ったり、怒ったりと騒がしいよ(^^)公園の遊具は、まだ雪に埋もれて入れないので、公園入り口の雪で遊んでま~す。

(マヨさん)アミノ酸が豊富なナンプラーは、濃厚なうま味があるので、あさりと合わせると、十分なスープになりますよね(^^)

(浪漫飛行さん)きなこのビスケットをお試しいただきありがとうございます。お子様とご一緒に楽しんでくださったんですね(>▽<)嬉しいです!

(ちゅらさんさん)きなこラテ、美味しくてほっと一息できますね(*^^*)新にんじんは、甘みがあって柔らかいので、サラダにもぴったりですね。ありがとうございます!

コメントを見る・書く(5)

きなこのビスケット

2013/04/03

「きなこ」を使ってビスケットを作りました。

今日は子供たちがお手伝い。

兄妹仲良く粉を混ぜていたかと思ったら、
どちらが生地を切るかで喧嘩して、お互いプイッとそっぽを向いてずっと黙ったまま。

そんな時、部屋中に漂う甘い香り・・

気付けば二人で肩を並べ、オーブン覗いてそわそわ。

焼きあがったビスケットを頬張る頃には、もうすっかり仲直り!


kinako2.jpg


やっぱりおやつは笑顔を作る!?

泣いたり笑ったり・・・賑やかな春休みです。


きなこのビスケット


◆材料

(A)
薄力粉        80g
きなこ        50g
アーモンドパウダー  40g
砂糖         大さじ4
オリーブ油(ピュア) 大さじ4

仕上げ用きなこ    適宜


◆作り方
 
1.オーブンは、150度に余熱する。


2.ボウルに(A)を入れてゴムべらで混ぜる。全体がしっとりしたら、ラップの上にのせて包み、麺棒で3ミリ程度の厚さのばす。

kinako4.jpg


3.ラップを開き、包丁で上から押すように2センチ角に切り分け、オーブンペーパーを敷いた天板に並べる。

★生地がほろほろと崩れやすいので、寝かせた包丁ですくい取って移すと楽です。どうしても生地がまとまらない時は、オリーブオイルを増やしてください。

kinako3.jpg


4.余熱したオーブンに入れ、15分焼く。網の上に取り出し、粗熱が取れたら、茶漉しで仕上げ用のきなこをふる。

★きなこの香りを生かせるよう、オリーブオイルは香りの少ないものがおすすめです。また、サラダ油でも代用できます。


90kinako.jpg


芳ばしくてほんのり甘いきなこの素朴なおやつ、いかがですか?

先日ご紹介した『ソイプリン 黒糖ソース』も、合わせてどうぞ。


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)ヤケドは怖いので、目が離せませんよね(^^)合びき肉と大葉のガパオ風炒めごはんも作ってくださったんですね(o≧∀≦o)ありがとうございます!

(ミナコさん)タイ料理をみなさんで食べに行く日が早く来るといいですね。まずは、辛くない麺から是非~!お子様にも喜んでいただけますように(^^)

(ちゅらさんさん)お引っ越し、お疲れさまでした!桜の開花に間に合ったのでしょうね♪新しい土地も満喫してくださいね。ツナとキャベツの豆乳サラダ、気に入っていただき嬉しいです(〃v〃)

(マーママさん)トマトチーズトーストとツナとキャベツの豆乳サラダ、ご家族に好評とのこと、よかったです(*>∇<)朝食から、野菜をたくさん摂って、健康増進を図りたいですね!

コメントを見る・書く(4)

あさりと野菜のライスヌードル

2013/03/31

塩漬けした魚を発酵させた調味料「ナンプラー」に出会ったのは、社会人一年目の時でした。

上司に連れて行ってもらった本格タイ料理レストラン。

華やかなデンファレの花やバナナの葉が添えられた料理や、
甘さと酸味が際立つ味付けには、どれもこれも初めてで驚くものばかり。

ナンプラーの強烈な魚臭にもびっくり。でも、食べているうちにクセになるんですね。

「苦手かな」と思ったひと口目が、帰る頃には使いこなしたい!と思うほどに。
帰りの電車の中では、異国の食事のことで頭がいっぱいでした。

その時考えたレシピのひとつが、『あさりと野菜のライスヌードル』。

あさりとナンプラーのうま味が複雑な味を作ってくれるので、だしも、市販のスープの素も不要です。


「米麺」や「あさり」レシピのリクエストをくださった方々にもお勧めです。

bi-fun.jpg


あさりと野菜のライスヌードル


◆材料:2人分

ビーフン          120g
あさり(砂抜きしたもの)  200g
キャベツ          2枚
小松菜           1~2株
スプラウト         1/2パック
にんにく          1かけ
サラダ油          大さじ1
酒             1/2カップ
水             4カップ
ナンプラー         大さじ2
ごま油           小さじ1~2
塩・粗びき黒コショウ    適宜
レモン           2切れ


◆作り方

1.砂抜きしたあさりは、貝をこすり合わせるようによく洗い、ザルに上げる。ビーフンは袋の表示の通りに戻し、ザルに上げて水気をしっかりきる。

2.キャベツ、小松菜は食べやすい大きさに切る。スプラウトは根を落とす。にんにくはみじん切りにする。

3.鍋にサラダ油とにんにくを入れ、加熱する。香りがたったら、あさりとキャベツを加えてざっと混ぜ、酒、水を注いで蓋をする。あさりの口が開いたら、ナンプラー、小松菜、ビーフンを入れる。

4.一煮立ちしたら、ごま油を加え、味を見て足りないようであれば塩少々を加える。器に盛り、スプラウトをのせ、粗びき黒コショウをふり、レモンを添える。

bi-fun2.jpg


レモンはお好みですが・・

remon.jpg

爽やかなレモンの風味は、ナンプラーのうま味を引き立ててくれますよ。

麺は「ビーフン」のほか、ベトナムの平たい米粉麺「フォー」にもよく合います。お好みの米麺でお試しくださいね。


■ コメントをくださった方へ ■

(アマネさん)新玉ねぎ、美味しいですよね!この時期は、スープに、サラダに大活躍です(*^^*)

(マーママさん)ケチャップには、トマトのうま味成分「グルタミン酸」が多く含まれるので、私は隠し味としても重宝しています。しょうゆとの相性も良いですよ(^^)

(めぐゆ~さん)お嬢さん、お母さん想いですね(*^-^*)笑顔溢れるエピソードをありがとうございました。キャベツ入りホットサンド、たっぷり入れた方が美味しいですもんね。修理ができるといいですね!

(マヨさん)トマトチーズトーストとツナとキャベツの豆乳サラダが定番朝食に・・・嬉しいです(*^^*)

コメントを見る・書く(4)

トマトチーズトースト

2013/03/27

朝食は、『トマトチーズトースト』。


toast.jpg

昨日作ったトーストが思いのほか子供たちにウケ、「今朝は2人だけで作りたい!」と兄妹で全員分焼いてくれました。

そのうち・・

「朝食は全部ぼくたちで作るから、ママはできるまで寝ていてね」

な~んていう日が来ないかしら(´∀`*)


レシピというほどのものではありませんが。作り方は・・

1.食パンに、ケチャップ、マヨネーズを同量絞り出して塗り広げる。
2.薄切りトマト、溶けるチーズをお好みの量のせてトースターで焼く。
3.チーズが溶けてこんがり焼き色が付いたら皿にのせ、ドライパセリをふる。

トマトの代わりにコーンやソーセージなどをのせても美味しいですよ。

4歳の娘も一人で上手に作れましたが、トースターから取り出す際は目を離せず、「周りは熱いよ。触っちゃだめだよ」といつでも手を出せる状態でスタンバイしてました。

toast2.jpg

トマトの厚さはばらばらですが、それも味のうち。
今朝は、「作ってもらう幸せ」も味わいました。


■ コメントをくださった方へ ■

(おもちさん)ソイプリン、最高とのお言葉をいただき、とっても嬉しいですヽ(〃v〃)ノ ワ~イありがとうございました!

(浪漫飛行さん)以前、栄養講義に参加した際、とある大学教授が「ごぼうの皮や皮のすぐ下は香りや旨み、栄養が多く含まれているため、皮むきやアク抜きはしないほうがよい」とお話しされていました。それ以来、ずっとごぼうの皮はむかずにたわしで泥を洗い落すのみで、アク抜きもしていません(^^)是非お試しください。

(マヨさん)キャベツとツナの豆乳サラダ、気に入っていただきよかったです。豆乳と味噌は合いますよね(^-^)

(ちゅらさんさん)引越前は、使い切り献立ですよね(^^)とってもいいアイデアですね。クロワッサン美味しそうです!

(みぽりんさん)ぽりぽりごぼう、めっちゃおいしいと言っていただき、めっちゃ嬉しいですヽ(*>∇<)ノ茹で加減はお好みで調整してくださいね。私も硬めが好きです!

(モモコさん)牛肉のじゃがパラ炒め、週に一度も作ってくださっているんですね(*≧∀≦*)ありがとうございます!

(めぐゆ~さん)ぽりぽりごぼう、ついついもう一本とつまんでいただだき嬉しいです!ソイプリンに黒ゴマ、合いそうですね(*´∀`*)なるほど!なアレンジありがとうございました(*^-^*)

コメントを見る・書く(4)

ぽりぽりごぼう

2013/03/25

「ごぼう」を日常的に食べる国は、ごくわずかなんだとか。

確かに見た目は、木の根や小枝のよう?
あの独特の香り、美味しいのになぁ。

今日は、食感を楽しめるごぼうを使った箸休めを。
ぽりぽりした歯触りをお楽しみくださいね。


goboupari2.jpg


ぽりぽりごぼう


◆材料:4人分

ごぼう      1本
(A)
しょうゆ、酒   各大さじ1
酢、砂糖     各小さじ1/2
ごま油      少々


◆作り方

1.ごぼうは、縦半分に切り、2~3センチ長さに切って水から茹でる。

2.歯ごたえが残る硬さになったら火を止め、ザルに上げて湯を切る。

3.鍋に戻し入れ、(A)をあえて5分以上おく。


goboupari.jpg

食べやすく、つまみやすい形状は、ドライブやBBQにもおすすめです。

前日に作り、汁気がこぼれない瓶に入れて冷蔵庫に保存しておけば、
翌朝、瓶ごとおにぎりなどと一緒にバスケットに詰めるだけ。

早朝からのお出かけにも便利です。


日本人の多くが不足している「食物繊維」を多く含み、満腹感が得やすいごぼう。
積極的に食事に取り入れたいですね。


■ コメントをくださった方へ ■

(つくしさん)味噌が入ったコールスローは、ごはんにも合いますよ(^^)

(ちゅらさんさん)お忙しいでしょうにありがとうございます(〃∀〃)大阪の商店街、活気がありそうですね。行ってみたいです。お引っ越し、ご無理をなさらず頑張ってくださいね(^O^)/

(浪漫飛行さん)ツナとキャベツの豆乳サラダ、ご家族の皆様にもりもり食べていただき嬉しいです(≧∀≦)グラスは、重ねられないので収納場所を選びますが、食卓を立体的にしてくれるので、気に入っています。是非(*^^*)

コメントを見る・書く(8)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別