手作りアイス。
ディッシャーのおかげ(こちら)で、今我が家はアイスブーム。
子供たちの好みは、アイスもやっぱり ごくごくシンプル。
よく作っているのが、この前のフローズンヨーグルトと、このバニラアイス。
卵を使わずにさっぱり仕上げ。
ソフトクリームの味に近いかもしれません。
お店のような滑らかアイスを作るポイントはただひとつ。
とにかくしっかり混ぜることだけです。
詳しいレシピは明日アップしますね。
****************************************
・かぼっコリー。
珍しい野菜ですよね!普通のかぼちゃよりも小さめですが、味はしっかりかぼちゃの風味がありますよ^^
このあたりのスーパーでも見かけたことはないんです。。。いつもネットで買っているんです。
私もかぼちゃ大好きなので、かぼっコリーも好きですね♪
お漬物が一番作りやすいかな?と思いますが、サラダにも炒め物にも使ってもいいと思います。
お土産のお漬物。もしかしたらかぼっコリーかもしれませんね^^あと、スイカやメロンがお漬物になっていることもありますよね!
少し前に「摘果メロン」をお漬物にしたことありましたね~。
・ヨーグルト味噌漬け。
レシピ本ではお魚でしたが、野菜もよく漬けます^^厚切りのお肉を漬けても美味しいですね!
お魚のヨーグルト味噌漬け。作って頂いてありがとうございます^^
ここで使っているヨーグルトはプレーンヨーグルトです。
お砂糖なしでもまろやかな味になりますね^^
よかったら作ってみてくださいね!
・作って頂いてありがとうございます!
こどもベーグル:サンドイッチのパンはこれだったんですね!ありがとうございます^^
鶏ハム&大葉のオイルソースには、さらにチーズも美味しいですね。
マスカルポーネというところがさらに惹かれます♪
私もクリームチーズ×はちみつが多いかもしれません^^嬉しいです~♪
やわらかしぐれ煮:丼がやっぱり定番ですね!玉ねぎもしっかり甘くなりますね。
娘さんも食べてくれてよかったです~♪私も嬉しいです^^
豚肉の生姜焼き:ありがとうございます!
玉ねぎ効果はしっかりありますね^^
塩きゅうり:そろそろきゅうりも収穫の時ですね!保存にもいいですよ^^
大葉のオイルソースもよかったら作ってみてくださいね。
最近我が家は常備してます♪
人参たらこふりかけ:明太子でもいいですね!さらにご飯がすすみそうです^^
たらこ(明太子)の塩味と、人参の甘さだけで十分ですね^^
生姜シロップ:分量が半分の時は水分が蒸発してしまうので、水を適宜足してくださいね。
煮詰めてしまったら、水を加えて煮直すと、シロップにもなると思います。
実は。水の量はアバウトでも大丈夫なんです。
飲む時に加える水の量が変わるだけですからね^^