みょうがのすし酢漬け

2014/07/14

太陽がギラギラ照りつけるこんな日は、

料理にみょうがを添えて香りよく。

 

みょうがのような薬味は、料理に欠かせないものではないけれど、

あれば料理をぐっと引き立ててくれますね。

 

amadu.jpg

 

みょうがは、一度にたくさん食べられるものではないですし、

乾燥すると香りが逃げてしまうので、

買ってきたら、すぐにさっとゆでてすし酢に漬けています。

 

お酢の効果で色鮮やかになり、料理を明るくしてくれますよ。

 

myouga.jpg

 

みょうがのすし酢漬け

■ 材料:2~4人分 ■

みょうが・・・6個

すし酢(市販)・・・大さじ3

 

■ 作り方 ■

1.みょうがは洗い、沸騰した湯で5秒ゆでてザルに上げる。

2.熱いうちに瓶などの保存容器に入れ、すし酢を入れて蓋をする。

3.時々ひっくり返して3時間以上漬ける。

 

この時期から秋にかけてのみょうがは、色がきれいに出やすいのですが、

外側をむいてしまうと濃いピンク色にならないので、

新鮮なものを選び、色の濃い部分を残すことがポイントです。

  

清潔な瓶で漬けて冷蔵庫に入れておけば、2~3週間は保存できるので、

冷奴や焼き魚などに添えてお楽しみください。

 

トップ写真は、鶏そぼろ、厚焼き卵、ゆでたブロッコリーを

一緒にのせたごはん。

個人ブログ(成澤文子Join us at the kitchen!で検索すると出てくると思います)に

詳細を記載しているので、よろしかったら、こちらもお試しください。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(みぽりんさん)『ぽりきゅう』大好評!嬉しいです~(*^^*)ご実家用にも作ってくださりありがとうございます!我が家もきゅうりが品切れ(^^)また買ってきて色々作ってみますね!きゅうり畑がお近くにあるのでしょうか?羨ましいです~。

(mikoさん)リピートして作ってくださりありがとうございます!コリンキー!実は北海道に来て、初めて知ったのですが、美味しいですよね。今年はまだ見付けられていませんが、私も試してみたいと思います!

(さなちさん)手作りを差し上げる時ってすごく緊張しますよね。美味しいと言っていただけてよかったです!どうだったかなとドキドキしていました~(*^^*)他にも作ってくださったのですね。励みになるお言葉をありがとうございます!

(4人姉妹さん)トマト、色々な調理法で作っていらっしゃるのですね!ドレッシング風も大好きです!すりおろすことでとろみがつき、野菜に絡みやすくなりますね。トマトは油とともに加熱調理すると、リコピンの吸収が良くなるので、炒め物や焼き物などにも積極的に使って楽しんでいます(^^)

(ちゅらさんさん)昨日、「ピッコラカナリア」という名前のオレンジ色のミニトマトを頂いたのですが、これも甘くて美味しかったです!βカロテンは通常の二倍以上あるらしく、名前も可愛い!お気に入りがまた増えました(^^)冷え性、改善されますよう願っています!椅子に座って、片足のかかとでもう片方の足の甲や指先を踏んでマッサージするのもいいそうです。(続けるとポカポカしてきますよ~(^^))

 

 

 

 

 

コメントを見る・書く(2)

カラフルトマトを食卓に

2014/07/10

料理に彩りを添える「トマト」。

スーパーでは大きさも色も様々な種類が並べられ、

見るのも選ぶのも楽しいですね。

世界には、なんと8000種類を超える品種があり、

日本でも200種類以上も品種登録されているんだとか。

 

先日見付けたかわいいミニトマト。

色、形、名前がユニークだったものをちょっとだけご紹介。

 

tomatoiroiro2.jpg

 

左側、すみれ色のミニトマトは、『トスカーナバイオレット』。

緑から紫色に変わると食べごろなんだそうです。

ぶどうのように柔らかく、甘味と酸味のバランスがよく美味!

抗酸化作用が高い「アントシアニン」を多く含むところも嬉しいですね。

 

右側、「トマトベリー」。

いちごのようなハート形から名付けられた可愛いミニトマト。

(大きいものを選んでしまったので、パプリカのようにも見えますが。)

甘味が強く、まるでフルーツのよう。

トマト嫌いの方にチャレンジしていただきたいトマトです。

 

この2つに限らず、どれも食感、甘味、酸味が違い、

味比べするのも面白い!

「これは甘い」とか「皮が薄くていいね」などとあれこれ

いいながらあっという間にみんなのおなかに消えました。

 

tomatoiroiro.jpg

 

近年、野菜や果物などの色、香り、苦み、辛み成分には、

生活習慣病予防やアンチエイジングに効果をもたらすパワーがあると注目され、

研究が進められています。

 

厚生労働省が目標としている野菜の摂取量は一日当たり350g。

しかし、いまだその目標値に達成できていないのが現状です。

朝食にコーヒーだけ、菓子パンだけという方は、

ちょっぴり改めて、こんなカラフルなトマトを添えることからでも

始めてみませんか?

 

■ コメントをくださった方へ ■

(マヨさん)「ぽりきゅう」早速作ってくださりありがとうございます!おかわりも!嬉しいです~(*^^*)きゅうりとわかめの酢の物、この時期は特に喜ばれますよね。私も大好きです!

(ちゅらさんさん)冷え性、つらいですね。私も若い頃は手足が冷たくて寝られなかったり。。一般的な冷え性の症状を和らげるには、体を温め、血行を促進することが大切です。おっしゃる通り、きゅうりなどの夏野菜は体を冷やすので、生食よりも加熱調理したほうがいいと言われています(サラダよりも、温野菜や煮物などに。きゅうりは炒め物にしてもいいですよ)。また、血管を広げるなどの作用があるビタミンE(鮭、鯖、かぼちゃ、ナッツなど)や全身に酸素を運ぶ鉄(レバー、ひじき、いわし、小松菜など)、ビタミンC、ビタミンB1、カプサイシンなどを意識して取り入れることもオススメです。栄養素は互いに作用しあって働くので、たくさんの種類を取り入れ、バランスよく(^^)(甘いものや高脂肪のものは避けて)。小さいお子様がいらっしゃるので、ご自分の時間は二の次になってしまうことでしょうが、食事に加えて毎日ストレッチやマッサージ、ぬるめのお風呂にゆったり入る時間も効果的なので、たまには息抜きの時間を作ってくださいね。一日も早く軽減されますように!

(ミナコさん)採れたてのきゅうりの歯ごたえ、最高ですよね♪以前、実家の庭できゅうりを作っていたことがあり、自分で採って食べたのですが、美味しかったな~。収穫し忘れて、へちまみたいに大きくなりすぎてしまったものもありましたが(^^ゞいつか自分でも育ててみたいです!

(4人姉妹さん)お食事をあれこれ考えサポートされていて、お父様も励みになることでしょうね。お話を伺い温かい気持ちになります。辛いものを禁止されているようでしたら、ぽりきゅうの赤唐辛子は除いて作っていただいて大丈夫です。豆腐メインのおかず、「豆腐とねぎの照り焼きどんぶり」はいかがでしょう?他にもできたらご紹介しますね(*^^*)

 

コメントを見る・書く(3)

ぽりきゅう

2014/07/05

夏になると、食卓での登場回数がぐんと増えるきゅうり。

我が家のオススメはこちら。

porikyu2.jpg

 

「ぽりきゅう」。

ぽりぽりとした食感と、さっぱり塩味があとをひくおいしさから

ずいぶん前に友人が命名してくれました。

 

にんにくとお酢が入ることで、夏らしい味わいに。

 これからの暑い夏、涼を運ぶきゅうりでCOOLに過ごしたいですね。 

 

ぽりきゅう 

◆材料:作りやすい分量

きゅうり・・・2本

にんにく・・・1/2片

赤唐辛子・・・1/2本

(A)

水・・・1カップ

酢、塩・・・各小さじ2

こぶ茶・・・小さじ1/2

 

◆作り方

1.きゅうりは2cm厚さの輪切り、にんにくは薄切り、赤唐辛子は種を除く。

 2.保存容器に(A)を混ぜ合わせ、1を入れて冷蔵庫で2時間~半日漬けて完成!

(サラダ感覚で召し上がる場合は、1時間程度でもOKです)

 

 

 porikyu3.jpg

 

密閉保存袋で作れば、BBQにも最適!

出発直前にささっと作って、飲み物などと一緒にクーラーボックスに入れればOK。

 

保存時間が長くなるときは、

きゅうりを大きめに切ったり、丸ごと漬け込んで。

大きさや漬け込む時間で

お好みの漬かり具合に調整してくださいね。

 

炭火で豪快に焼いたお肉にも、

たっぷりソースがからんだ焼きそばにも

冷えたビールにも合いますよ~!

 

コメントを見る・書く(8)

夏はきゅうり!

2014/07/04

我が家の子供たちはきゅうりが大好き!

じゃばじゃば洗って、

へたはかじってぺっと出し、

お味噌をちょんと付けて

おやつに丸ごと1本手づかみで食べるほど。

(お行儀よくないですが・・)

kyuuri.jpg

 

「トゲトゲは新鮮な証拠。

先が柔らかいのは古くておいしくない。」

小さい頃、私が母に教わったきゅうりの見分け方。

いつのころからか娘が覚えて、得意気に教えてくれます。

 

 

さてこのきゅうり、なんと95%が水分!

体を冷やし、カリウムも多く含むので、暑い時期の水分補給にも。

きゅうり料理のリクエストを頂きましたが、

上記ではレシピにならないので、

我が家のオススメを・・。

明日ご紹介しますね。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(ミナコさん)ありがとうございます!バケットはなかなか納得のいくものにならなくて。まだまだ修行が足りません!サラダの帯は、私の自己満足です。夫は、私にどう?と聞かれてから「いいね」のひとこと。子供たちはほとんど見ることもなく、さっさと取り除いていました~。たくさんのきゅうり!旬ですもんね♪明日にはアップするのでよかったら作ってみてください!

(4人姉妹さん)公園ランチ、楽しいですよね♪焼きイワシに甘酢玉ねぎ!。南蛮漬けみたいな感覚で食べられそうですね!ソイプリン黒糖ソースは、牛乳でも作れます。黒糖以外では作ったことがないのですが、メープルシロップ、はちみつ、ジャムなどはいかがでしょう。冷やすと甘味が感じにくくなるので、ヘルシーに仕上げたい場合は、プリン生地に糖類を多く入れて作るより、シロップをかけたほうが甘味を強く感じ少なく済みます。瓜類が苦手でいらっしゃるのですね。明日ご紹介するきゅうりは、こぶ茶漬けに近いお漬物風にしたので、きゅうり消費にご活用いただけたら嬉しいです。

コメントを見る・書く(0)

お外でDELI風ランチ

2014/06/30

週末は日差しが眩しい青空が広がりました。

心地いい風に誘われて、屋外でランチ。

 

おしゃれなカフェやレストランもいいけれど、

緑美しい公園は、気分爽快!

周囲を気にせず大声で笑えるのもいいところ。


deli1.jpg

 

ランチメニューは、

ここ数日焼き続けているバケットと、簡単サラダ。

あとはアメリカンチェリー。



サラダは、
かぼちゃのハニーナッツサラダ(簡単バランス弁当より★アーモンドをくるみに代えました)と

紫キャベツとレーズンのピクルス。

100均の容器に入れました。


deli2.jpg

容器にお手製の帯を付けたら、少し、DELI風になったかな。

(帯の切り方、雑ですが。)

 

ちょっと手をかけて

いつもと違うスタイルに。

 

ただそれだけで

ちょっとわくわくしたランチタイムに!

 

料理は、味、色、盛り付けだけでなく、

楽しむことも大切!・・と思うのです。

 

■ コメントをくださった方へ ■

(さなちさん)ヨーグルトスコーン、作ってくださりありがとうございます!焼き立てのバターの香りが好きで、私は何も入れずに作ることが多いのですが、チョコチップを入れる場合は、そのままの分量で大丈夫です。サブラージュの後に入れて練らないように混ぜ、そのあとに卵、牛乳などの液状のものを入れてまとめてください。お友達と楽しんでいただだけたら嬉しいです!

(ぴ~たんさん)同感です!調理グッズをいろいろ見て選ぶのは楽しいですよね!お気に入りの雑貨があったり、ちょっとお花を飾るだけで、料理を作ったり、食卓で囲む時間がわくわくします♪最近のお気に入りは、丸太を輪切りにしたチーズボード。パンやオリーブなどものせれば、朝食が優雅な気分になります(^^)

(tamaago]さん)ラスク、美味しいの連発嬉しいです~。ありがとうございます(*^^*)ミネラルが多いきび砂糖のラスクは、コクが出て風味豊な味わいを楽しめますよね!グラニュー糖に比べ水分が多いのでパンになじみやすく、しみ込んだようになります。グラニュー糖の方がパンの表面にくっついているという感じ。どちらもしっかり焼いてあれば、カリッと仕上がるので、お好みで選んでいただければと思います。個人的な意見ですが、こだわりのバケットやバターを使用する時は他の食材の風味を邪魔しないグラニュー糖、コクのあるやカントリー風の自然な甘さが欲しい時はきび砂糖を使って作ります。

(mocaさん)1歳3か月頃は食べムラもあり、頭を悩ます時期ですよね。我が家の長男の時も同じでした!まず、スープは、レシピの女王大会準決勝で作った料理「カリカリじゅわ~豚バラにんにくの味わいスープ飯」です。こちらの料理は、豚バラ、にんにく、しょうが、玉ねぎ、しょうゆを丁寧に炒めることでうま味を引き出すのがコツです。豚バラの味、たっぷりのにんにくとしょうがや紹興酒の風味、粗びき黒こしょうの刺激を味わう、大人向けに考えたレシピですが、紹興酒はアルコールが飛んでいますし、粗びき黒こしょうをふらなければお子様でも召し上がっていただけます。ただ、ラーメンのスープのように、豚の脂がうま味をもたらす濃い味わいなので、1歳代のお子様には、スープを少量にしてごはんを増やし、浮いた脂はすくい取ってから(炒めているときに取ってしまうと、コクが出ないので、器に盛る際に取るのがオススメです)、にんじんキャベツなどのゆでた野菜を加えるなどお子様用にアレンジにしていただくといいかと思います。食べないと心配になりますが、まずは、食事の時間はおなかがすくようにおやつを調節し、いつもより少なめに盛ってひと口ずつだけでも食べて味に慣してあげてください。じっくり焦らずに、食べたくない時期もあるととらえて、楽しい食卓にしてください♪手がかかって大変な時期ですが、ママも無理せず、手抜きをしながら子育てを楽しんでください!応援しています(^^)/

(4人姉妹さん)だし浸し、たくさん作っていただき嬉しいです~!さやいんげんとスナップえんどうなど旬の食材は特に美味しいですよね!胃にやさしいおやつ、以前ブログでご紹介したソイプリン 黒糖ソースはいかがでしょうか。食事制限がある場合は、医師の指示に従ってください。一日も早く良くなりますように!常備菜、作り置きレシピは、ご紹介できるよう作ってみます(*^^*)


コメントを見る・書く(2)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別