花粉やダニが大量発生!?秋も怖い!アレルギー8つの新事実
| 【保健体育】 |
昭和大学医学部 准教授。
専門分野は、食物アレルギー、アニサキスアレルギー、アナフィラキシー、
動物・昆虫アレルギー、薬物アレルギー・過敏症、気管支喘息、COPD、
産業医学、シミュレーション医学教育
令和元年度 昭和大学医学部同窓会学術奨励賞
令和2年度 第4回日本アレルギー学会関東地方会優秀賞
令和3年度 第5回日本アレルギー学会関東地方会優秀賞
昭和大学医師会Persons of The Year2020 など
◆秋は2大アレルギーに要注意!
①秋の花粉症!
花粉症といえばスギ花粉など春のイメージですが…
ブタクサ、ヨモギ、カナムグラなど秋にも花粉は大量に飛散!
秋の花粉症は春の花粉症と比べ気づきづらい!
風邪は鼻水の色が黄色になることが多いですが
秋の花粉症は透明な鼻水なので見分ける基準になります!
②ハウスダストアレルギーに要注意!
生きているダニは梅雨の時期から夏に繁殖しはじめ、秋に多く孵化。注目はそのフン!
秋になるとダニアレルギーの一因となるフンが一気に増加。
夏の猛烈な暑さの影響でダニが増えているので特に今年の秋は注意しましょう!
番組公式 X(旧Twitter) もチェック!