1か月のゴミを小びん1つに!「ゴミゼロ生活」チャレンジ!
![]() | 【社会】 |
絶滅危惧種の世界最大のオウム「カカポ」をきっかけに環境問題に関心を持ち、日本初の「ゼロ・ウェイスト宣言」を行った徳島県上勝町の廃棄物政策を担う。
2019年、米マイクロソフトCEOらとともに、
世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)共同議長を務める。
2020年より一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパンにて
循環型社会のモデル形成・展開に取り組む。
「ゴミゼロ生活」の目的は、ゴミをゼロにすることではなくゴミを減らして健康的に暮らすこと!
ある3つのことをするだけで、家のゴミが激減!
①ゴミを見直す
まずは、自分が普段どんな物を買って、
何を捨てているのかを見直して、そこから何を減らせるかを考えることが大事。
②ゴミを仕分ける
ペットボトル・缶・パッケージなど、
リサイクルマークのついているものは、自治体やお店などで行っている回収に出せば、
資源としてリサイクルされるので、ゴミを減らせます。
③生ゴミを減らす
コンポストに生ゴミを入れて2週間から1、2か月で堆肥にする。
堆肥は無料で引き取ってくれる自治体や業者の引き取りサービスなどもあります。
※コンポストとは…土の中のバクテリアで生ゴミを分解して肥料や堆肥にする容器
番組公式Twitter もチェック!