日本の危機!2時間SP 食料自給率がピンチ!北海道の今食べるべき野菜2020冬
TEAM NACS のリーダー!
![]() | 【家庭科】 |
◆長いもジュースのレシピ(4人分)
■材料■
・長いも…200g
・牛乳…200g
・砂糖…大3
・りんご…120g
・氷…150〜160g
■作り方■
①材料を入れ、ミキサーにかける
◆ちぢみほうれん草のしゃぶしゃぶ(4人分)
■材料■
・ちぢみほうれん草…1束(300g)
・豚肉…150g
・昆布…(5×15cm)1枚
・水…6カップ
・酒…大3
・ポン酢…適量
■作り方■
①鍋に昆布と水6カップを入れ、20~30分おく。
②ほうれん草は根元に十文字の切り込みを入れ、水を張ったボールに
10分ほどつけて泥を落とし、長さを半分に切る。
③たれの器にポン酢しょうゆ、大根おろし、しょうが、万能ねぎ各適宜を入れる。
④鍋を中火にかけて煮立ったら酒大さじ3を加える。
野菜がしんなりしたらほうれん草、豚肉を加え、豚肉の色が変わったら、
野菜とともにたれにつける。
◆石狩鍋(4人分)
■材料■
・昆布だし 水2L+長さ15cmの昆布(土鍋に浸しておく)
・鮭のアラ、白子 適量
・鮭の切り身 5切れ程度
・玉ねぎ 1個
・キャベツ 1/2個
・長ねぎ 1本
・突きこんにゃく 1袋
・木綿豆腐 1丁
・味噌 大さじ7〜8
・酒 60ml
・だしパック 2パック
・山椒の粉 お好みで
■作り方■
①土鍋に昆布だしを中火にかけ、沸騰直前で昆布を取り出す。
温かいうちに昆布だし80mlを取り分けておく。
そこへだしパックを入れ、表示通りの時間に加熱し、取り出す。
味噌だれの味噌に、取り出した昆布だし、酒を溶き混ぜておく。
②鮭の切り身は一切れ3等分に切る。
アラは切り身の大きさに揃えるようにして骨ごと叩き切る。
白子は食べやすく一口大に切る。
③①のつゆを強火にかけ、煮立ったら②の鮭のアラを入れる。
再び煮立ったら白子を入れ、同様に切り身を入れていく。アクをしっかり取り除く。
④鍋の火を止めて、①の味噌だれを加え、再び中火にかける。
煮立ったら突きこんにゃく、長ねぎ、玉ねぎ、キャベツを順に入れる。
蓋をして軽く野菜に火を通し、最後に豆腐を加えて温まったら完成。
お好みで山椒の粉をふる。
◆石狩鍋シメ
■材料■
・パスタ…300g
・クリームチーズ…200g
■作り方■
①鍋に残った鍋つゆから鮭の小骨や皮を除き、
身があればほぐして中火にかけ、クリームチーズを溶かす。
②その間にパスタを茹で、袋の表示より2分早く引き上げて、鍋に投入。
③残りの茹で時間2分でパスタにソースを吸わせる。
④器に盛り、完成。
◆かぼちゃぜんざい(4人分)
■材料■
・カボチャ…1/4個
<調味料>
・ゆで小豆(缶)…3缶
・水…200ml
・砂糖…小さじ1
・塩…少々
■作り方■
①カボチャと<調味料>の材料を鍋に入れ、フタをし、中火でカボチャに火が通るまで
加熱し、塩で味を調える。(甘さはお好みで砂糖で調整)