検 索 無料配信 番組表

世界一受けたい授業

帰ってきた!3月1日(土)よる7時00分〜8時54分 放送

STAY HOMEの今こそチャレンジ!自宅で簡単ヘアカット

2020.05.23 公開

UMiTOS、海と砂原美容室代表
サロン活動のほか、有名芸能人のヘアメイクも数多く担当

【家庭科】
砂原 ちょきみ 先生

☆★おウチでできる簡単ヘアカット★☆
【用意するもの】
散髪用ハサミ、すきバサミ、バリカン、クシ、ヘアクリップ、散髪ケープ、レジャーシート

◆家で髪を切るときは乾いた状態で!
濡れたまま切ると、乾いたときに短くなるので要注意!一度髪を洗い、ドライヤーで乾かしてから切ると、自分の髪のクセに合わせたカットができるのです。

◆散髪用のハサミの持ち方は親指と薬指で!
散髪用のハサミは、親指と薬指を入れて持ちます。一見、持ちにくそうですが、ハサミの穴に親指と薬指を通して、残りの指でハサミを固定します。そして、親指だけを動かすことで、片方の刃が動かないので、ブレずにまっすぐ切ることができるのです。

◆前髪の切り方~前髪カットは真ん中から!そして斜めにハサミを入れる!~
①乾いた前髪をクシでとかしてまっすぐ下ろす。
②眉の外側で分けてヘアクリップで左右同じにとめる。この時、前髪の幅は眉毛の外側くらい、横の髪は間違えて切らないようにヘアクリップでとめておく。POINT:三角形が大きいと厚みのある前髪、小さいと薄い前髪になる
③前髪の真ん中をひとつまみわけ、散髪バサミで真ん中からカット!真ん中を先に切って長さを決めると切りすぎを防げる。
④カットするときは、ハサミを斜めに入れてちょっとずつ切ることが自然な前髪を作るコツ!ハサミを真横に入れると、いわゆるぱっつん前髪になってしまう。
⑤最後に真ん中からサイドに向かって切っていけばOK!長さをチェックしながら切っていくのがベスト

◆ショートヘアの切り方~すきバサミを使って、ねじってチョキチョキ~
①用意するのは「すきバサミ」。片方の刃に隙き間が空いているため、髪の切りすぎを防げる。
②ひとつまみ髪を取ったら、頭皮に対して垂直に引き出しねじり、中間から毛先にすきバサミを入れる。ボリュームが気になるところをねじってチョキチョキするだけで、自然な感じにボリュームダウンできる。この時、頭のてっぺんを短くすると、短い毛が立って逆にボリュームが出てしまうので要注意!

◆バリカンのコツ~下から上に刈る~ 
伸びたもみあげや襟足は、バリカンを使うと簡単にさっぱりできる。アタッチメントによって長さや切り方が変わるので、必要なアタッチメントを選ぶ!

<もみあげ>
①もみあげをバリカンで刈るときは、こめかみと耳上を結んだ位置でラインを引く。刈らない部分は、ヘアクリップで止める。POINT:ナナメの線をしっかり出しておけばガイドになる!
②下から上に刈っていく。バリカンは基本的に、毛の流れと逆向きにゆっくりと刈る。こめかみは、耳の後ろくらいまで刈ってOK!

<襟足>
①襟足を刈るときは、バリカンにアタッチメントを付ける。アタッチメントは、最初は長いものから徐々に短くしていくと失敗しにくい!
②耳上と後頭部のくぼみをつなげたラインでカットしていく。POINT:上の髪に繋がるように、クシを手前に引きながら刈る!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月30日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation