検 索 無料配信 番組表

世界一受けたい授業

帰ってきた!3月1日(土)よる7時00分〜8時54分 放送

学校や会社で成績が上がる人・上がらない人 7つの違い

2022.03.26 公開

【科学】
中野 信子 先生

東日本国際大学教授、脳科学者。
脳や心理学をテーマに研究や執筆の活動を精力的に行っている。
科学の視点から人間社会で起こりうる現象及び人物を読み解く語り口に定評がある。
 

▼学校や会社で成績が上がる人・上がらない人 7つの違い

①勉強をする前に運動する人は、成績が上がる
②暗記をする時、感情を口に出す人は成績が上がる
③楽器を演奏する人は成績が上がる
④重低音が効いた曲を聴く人は決断力がアップし、成績が上がる
⑤勉強や仕事の前にルーティンをする人は、集中力がアップし成績が上がる
⑥やらないことリストを作ると成績が上がる
⑦会社や習い事を行く時、いつもと同じ道を通る人は、成績が上がらない!?

中野先生が若い人にも大人にも使える、成績が上がる脳の使い方を教えてくれました♬
ぜひ実践してみてください!



 番組公式Twitter もチェック!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月30日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation