検 索 無料配信 番組表

世界一受けたい授業

帰ってきた!3月1日(土)よる7時00分〜8時54分 放送

外出が多くなるこの時期要注意!狙われやすいモノ・狙われやすい人の特徴!

2023.08.19 公開

社会
森 雅人 先生

日本刑事技術協会 理事。
警察の元警部補として、サイバー犯罪、経済犯罪等を扱う生活安全部門の刑事を約15年担当。
後に実践的な企業のリスク対策を行う民間企業に転職。採用候補者のSNSを追跡調査して
将来のリスクを可視化する「ネットの履歴書」を開発するなど、
企業向け危機管理のプロフェッショナルとして活躍。

 

◆「自分は大丈夫」と思っていない?自分の行動を振り返り、今すぐできる防犯対策!

\防犯/クイズを復習!
Q1. 玄関前であることをするとひったくりに会う危険性があります。
   それは一体なんでしょうか?

正解は…家の鍵を探す

ついついやりがちですが、その隙を狙った、ひったくりに遭う危険性があるんです。
自宅玄関の鍵を開けようとした女性が、ひったくりにあう事件も発生しました。

 対策 
鍵は、人通りの多い最寄りの駅やバス停で、すぐに出せるように準備しておくのが良い!

Q2. 家の外にある、あるものが盗まれる事件が多発しています。
   それは一体なんでしょうか?

正解は…室外機

壊さず盗み、再利用しようとしたり、室外機の部品の中に使われている銅やアルミなどを売る目的で
盗まれているそうです。室外機は外にそのまま置いてあるので、比較的盗まれやすいという問題があります。

 対策 
室外機の周りには、軽く踏みつけるだけで大きな音がする防犯砂利を敷くのがオススメ!
侵入が気づかれるのではと泥棒に思わせることができ、防犯効果があります。

 

事件発生
少年ら4人による窃盗が発生!狙われたのは1人暮らしの高齢の女性。
犯人はある手口・・・・で女性に気づかれず、現金や貴金属類を盗み出しました。

Q3. 犯人はホニャララを装うことで、女性を外に呼び出し、
   その隙を狙って犯行に及びました。一体何を装ったのでしょうか?

正解は…宅配業者

宅配業者を装った犯人は、道が狭く家に行けないと嘘を言い、家の外に誘導しました。
もちろん指定の場所には宅配業者の姿はなく、被害者が家に戻ると、窓ガラスが割られ、
空き巣に入られていたのです!

 対策 
宅配業者が外に呼び出すことはないので、電話で誘導されても絶対に出ないようにしましよう。
また不審に思ったときは、警察相談専用電話の『#9110』番にかけて、警察に相談するのが良いでしょう。

 



 番組公式 X(旧Twitter)  もチェック!

この記事を
シェアする

TVer 視聴ランキング(日テレ)

2025年3月30日 時点

※TVer内の画面表示と異なる場合があります。

おすすめ記事
©Nippon Television Network Corporation