身の回りを整理すれば人生が激変!こんまり流ときめく片づけ術
片づけのプロ
![]() | 【家庭科】 |
◆こんまり先生流片づけ術!最初に片付けるのは …「衣類」!!
初めは、残すか手放すかの判断がしやすい衣類を片づけるのがオススメ!
次に本、書類、小物、そして最後に手放すのに迷う思い出の品の順で進めていきます。
◆こんまり先生流片づけ術!片づける前に最初にやることは …「写真を撮る」!
片づける前を写真に残すことで、後から自分が今どれだけ片づけられたかを見ることができるので
片づけのモチベーションを保ちやすくなります。
そして、終わった後の達成感にもつながります!
◆こんまり先生流片付け術!最大のポイント …「ときめき」!
判断基準は、今の自分をときめかせてくれるかどうかだけ!
手にとってときめけば残し、ときめかないものは全て手放します。
アメリカでも、このときめきというワードが人気!
ときめくものを選ぶときのポイントは1つ1つ、自分の体や手で触ってみるということがすごく大事で、
触ってみた時に自分の体がキュンという感じがするか、ズンという感じがするかを両方感じて欲しいです。
ときめきは英語で ”spark joy” (スパーク ジョイ)
ものを捨てるときに大事なのは感謝の気持ちを込めて、今までありがとうございましたと言いながら片づけることです!