小学校入学! わくわくの2年生

春休み、午前中に入学式の練習があり、保護者も参観可能でした。すごく楽しみにしていた・・・・けど・・・・、娘ちゃん、骨にひびがはいって通院することになり欠席。先生から、「机に置いて弾けば右手だけで出来ますよ」、とアドバイスいただき、三角巾で左手を吊りながら、入学式では無事、演奏したようです。入退場はお友達が持ってくれたそう。いろんな状況に対応してくださるって素晴らしいな~と感激した母でした。

ちひ(技術統括局)

20160413.jpgこの春、2年生になった娘は、1年生を迎える立場。

2月から、準備が始まっていました。


・2年生になったら、1年生となにをしたいか、それぞれ短冊に書く
・新1年生の使う教室に飾り付け
・入学式で呼びかけでの歓迎の挨拶とピアニカの演奏
・生活の学習で、1年生に学校紹介をする
・遠足で1年生を引率する


おもてなしの役割が満載です♪


学校に行くのもドキドキ、自分で時間割をそろえたり、帰ってきたら学校からの連絡を伝えたり、
なにもかも手さぐりの1年間を過ごし、また、春がめぐってきて、黄色い帽子も卒業です。


1年間で、いろいろなことができるようになりました。


「明日は1年生を迎える会だから、○時○分に出るね!」


と、すっかり、しっかりした2年生の姿に。


「行ってきまーす!」


と元気に飛び出していきました。

小学校入学!子どもキラキラ、親ヘトヘト

6歳女児がいよいよ小学校生活に突入しました!まだまだ甘えん坊の娘がどんな風に育っていくのか、本当に楽しみです。私はひとまず5時起き生活がスタートし、早くも疲れで肩と腰が悲鳴をあげています。

kyo-ko(コンプライアンス推進室)

今年は春らしい雨風もありながら、桜の残る入学式となりました。
sakura2016.jpg
ママモコモメンバーにも、この春1年生というメンバーが何人かいます。わが娘も晴れて1年生になりました!先月まで、保育園では最年長でお兄さんお姉さんという立場だったのに、今は大きめの制服に身を包み、周りをキョロキョロしながら席につく娘の姿を見ると、不思議な気分になります。新たなステップを踏み始めたのだと、子供の成長がまぶしく見える毎日です。


しかし、そんな晴れやかな気持ちとは裏腹に、聞いてはいましたが、「小1の壁」と言いますか、そのハードルを毎日大股で越えなければならず、言いたくはありませんが、すでにヘトヘトです!!(会う人会う人に「疲れてるね・・・」と言われ凹んでいます)


原因その1「早寝」
学校からのプリントに「最低限 20時には寝かせましょう」という文字を見つけ、クラクラ。学童にお迎えに行くのが18時半です。それから帰宅すると19時前です。理想の就寝時間まで、たった1時間しかありません!その間に、夕食を食べ、お風呂に入り、明日の支度をして、その他、なんやかんや・・・。でも、この20時というラインは学校の言うとおり「最低限」だというのもうなずけます。子供は6時起床ですから、その時間に寝ないと10時間睡眠が確保できないのです。20時は難しくても、せめて20時半・・・(うー、きつい)。でも、とにかく、「無理」と言ってしまう前に、極限まで頑張ってみようと心新たにしている4月です。


原因その2「大量のプリント」
これも聞いていたことではありますが、毎日持ち帰るプリントの数々。持ち物の説明だけで、あれ?数日前にも同じことが書いてあった気がする・・・などと見返したりもするので、頭がこっちに飛んだりあっちに飛んだりしています。体操服を入れる着替え袋が必要なんだということは入学後のお知らせプリントで知り、遅れをとってはならないと、早速ネットで取り寄せていたのですが、まだ届かぬうちに、ちょうど昨日、「明日持ってきてください」と書かれていて、早速クラッシュ。慌てて家中を探し、以前カバンを購入した際にそのカバーとして付いていた巾着袋を発掘し、ひとまずこれしかない!と、思い切ってお名前シールを貼り付けました。娘が黙って持参してくれたのが救いです(暫定なので許して!)。


と、まあ、定番のバタバタではあるのですが、
数日通ううちに、自宅が同じ方面のお友達と少しずつ出会えてきたりもしていて、親子共々、わくわくする新生活を過ごしています。とにかく、GWまで元気でいることが目標です!

新年度の目標★2年生「友達と約束する」

ホワイトデーに、息子が「ハッピーバースデー」の歌を自作の詩に替えて「ママありがとう」と歌ってくれました。 突然始まったので、動画撮影できず、残念!

ゆりぐみ(編成局)

先週、息子がクラスメートと「遊ぶ約束」をしてきました。

平日は7時ごろまで学童なので、約束をする機会もなく、

保育園からの友達とは親が調整をしてきたので、

子どもどうしの約束は初めてです。


土曜日の午後1時、児童館前で待ち合わせ。

ちゃんと会えるか心配で、ついていきましたとも。

10分前から待って、

「もうすぐ来るかな」「あと3分だね」とわくわく。

でも、5分過ぎ、10分過ぎ・・・

これは、時間か場所を間違っているのでは、と

クラスの連絡網にあった番号に電話をしましたが、留守番電話。

30分待って、もう一度留守番電話にメッセージを残して帰りました。

親子で、シュン。

夜に、待ち合わせ相手のお父さんからかかってきた電話で

「10分遅れて行ったら、もういなかったから、他の友達と遊んだそうです」と聞き、

1時10分には、まだいたけどなあ、と思いつつ

「寒かったから、違う場所で○○くんが待っていたんじゃなくてよかったです」

と言って電話を切りました。


低学年の子どもどうしの約束は、事前に親が連絡を取り合って確認しておくべし、

と子育て本で読んだことがあります。

そうすればよかったかなあ。

いや、今回のケースでは、それでも会えないか。


「会えなかったか。まあ、いいか」と

切り替えられる明るさも必要なのかも。


息子よ、

これからの人生、

約束ってやつは、常に守られるわけではないけれど、

約束が守れるように準備、確認をし、

守る努力をしよう。全力で。


次は、会えるといいね!

新年度の目標★2年生「自分で調べてまとめる」

黄色い帽子もあと2週間。新1年生を迎える準備で、教室を飾ったり、入学式で演奏する曲を練習したり。遠足で1年生のお世話をするのも楽しみにしているようです。

ちひ(技術統括局)

1年生がまもなく終了。この1年でできることが段々増えてきました。

新年度、とりかかろう、と思うのは、自分で調べる、こと。

図鑑を読んだり、身体の仕組み、の解説を読んだりするのが好きなので、

興味があることも無いものも、一定程度調べて、まとめて、という時間をつくりたいな~と思っています!

・・・・時間の捻出が課題です・・・・


旅行に行くときに、ひとつエピソード、とか、新しい学習に入るときに、プラスアルファ、の形で積み上げていったらいいかなぁと、ぼんやり構想中。


目下、私は、児童向けの辞書を選定中。

用例でぷぷっと面白いのがあったり、入っている単語が違ったり。

みんなよくできてて、決めかねています。

む、難しい・・・・・

2016031701.jpg

※写真は小学校の図工で制作した工作。小学校の展覧会の学年展示で全員分がまとまって展示されていました。1年生はとにかく可愛さが弾けていてまぶしかったです♪

新年度の目標★家族会議!

最近私の仕事に興味をもってきたこどもたち。帰宅が遅くなったりして「疲れた」とついこぼすと「なんで?」と。「たくさんお仕事したから」と返すと 「じゃあその分お金もらったの?」と。うーん。意外と深い質問です。。

すみれ(営業局)

mIMG_2519.jpg

4月から、妹も小学校に入学する我が家。3年生になる兄と夫との4人家族ですがいま進めていることがあります。最近SNSで話題になっていたのでご存知の方もいるかもしれないのですが、「家族会議」です。

毎月、家族4人それぞれの目標と結果を書き、話し合う。そして翌月またそれを発表する。

トライアルとして、週末ランチをどちらのお店で買うか、家族会議したものが写真です。

家族会議をしてみると単純に面白いですし、こどもが考えていることがわかって新鮮。

かつこれを続けていけば、目標をたてて結果を振り返るというPDCAのプロセスが養われるのではないかとひそかに楽しみにしています。

でもそんなことより、単純に面白いんですけどね。おすすめです!