あなたは、菅(すが)内閣を、支持しますか、支持しませんか。
あなたは、菅(すが)内閣を、支持しますか、支持しませんか。
支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。
今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。
次の衆議院選挙の比例代表選挙では、どの政党に投票しようと思いますか。次の中から、1つだけ選んで下さい。
菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。
新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。
あなたは、新型コロナウイルスへの対応で、感染防止と経済活動のどちらを優先すべきだと思いますか。
政府は、旅行代金の割引などで観光を支援する「Go To トラベル」事業の期限を延長し、来年2月以降も継続する方針です。この方針に、賛成ですか、反対ですか。
菅首相は、国内の温室効果ガスの排出量を、2050年までに実質ゼロにする方針を明らかにしました。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
菅首相は、日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を拒否した理由について、「人事に関することで、答えは差し控える」としています。この説明に、納得できますか、納得できませんか。
政府は、日本学術会議を行政改革の対象とし、組織を見直す方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。
日本は、アメリカとの同盟関係を重視してきたこれまでの方針を、今後も維持すべきだと思いますか、それとも、見直すべきだと思いますか。
今後の日本とアメリカの関係について、期待と不安では、期待の方が大きいですか、不安の方が大きいですか、それとも、期待と不安が同じくらいですか。
▼調査方法
2020年11月6日(金)~11月8日(日)に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。
固定では有権者在住が判明した943世帯の中から532人、携帯では応答のあった1201人の中から548人、計1080人の回答を得た。回答率は固定56%、携帯46%。
小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。
※2018年7月からは日本テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」となりました。