世論調査
世論調査(2023年8月)|日本テレビ
検 索 無料配信 番組表

定例世論調査2023年8月

岸田内閣支持率

あなたは、岸田内閣を、支持しますか、支持しませんか。

  • 支持する
    35%
  • 支持しない
    50%
  • その他
    4%
  • 答えない
    11%
  • 岸田内閣支持率
    (2021年10月[緊急]~2023年8月)
    支持不支持

    支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んでください。

  • 政策に期待できる
    8%
  • 首相に指導力がある
    3%
  • 首相が信頼できる
    11%
  • 閣僚の顔ぶれがよい
    2%
  • 自民党中心の政権だから
    22%
  • 他によい人がいない
    52%
  • その他
    0%
  • 答えない
    1%
  • 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んでください。

  • 政策に期待できない
    34%
  • 首相に指導力がない
    16%
  • 首相が信頼できない
    21%
  • 閣僚の顔ぶれがよくない
    6%
  • 自民党中心の政権だから
    15%
  • 他によい人がいる
    4%
  • その他
    0%
  • 答えない
    3%
  • 政党支持率

    今、どの政党を支持していますか。1つだけあげてください。

    • 政党名
      支持率(前回)単位:%
      前回比
    • 自民党
      30 (33)
      -3
    • 立憲民主党
      3 (4)
      -1
    • 日本維新の会
      6 (9)
      -3
    • 公明党
      3 (2)
      +1
    • 共産党
      3 (2)
      +1
    • 国民民主党
      3 (2)
      +1
    • れいわ新選組
      3 (2)
      +1
    • 社民党
      0 (--)
      -
    • 政治家女子48党
      0 (0)
      -
    • 参政党
      0 (1)
      -1
    • その他の政党
      0 (0)
      -
    • 支持する政党はない
      44 (42)
      +2
    • 答えない
      3 (4)
      -1

    設問3

    9月に予定される内閣改造と自民党役員人事で、閣僚や党役員を刷新した方がよいと思いますか、思いませんか。

  • 思う
    56%
  • 思わない
    21%
  • 答えない
    22%
  • 設問4

    岸田首相は、アメリカのバイデン大統領、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領とワシントン郊外で会談し、安全保障面の協力を強化していく考えで一致しました。岸田首相の首脳外交について、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    60%
  • 評価しない
    27%
  • 答えない
    13%
  • 設問5

    政府は、健康保険証を2024年秋に原則廃止して、マイナンバーカードに一本化する方針を当面維持し、「マイナ保険証」を持たない人に交付する「資格確認書」については、有効期間を延長する方針を示しました。こうした政府の方針に、賛成ですか、反対ですか。

  • 賛成
    47%
  • 反対
    44%
  • 答えない
    9%
  • 設問6

    マイナンバーカードを巡るトラブルについて、政府は総点検の中間報告で再発防止策を打ち出し、11月末までに点検を完了させる方針を示しました。政府の一連の対応を、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    38%
  • 評価しない
    52%
  • 答えない
    9%
  • 設問7

    マイナンバーカードを巡るトラブルへの対応について、岸田首相は、指導力を発揮していると思いますか、思いませんか。

  • 思う
    17%
  • 思わない
    74%
  • 答えない
    9%
  • 設問8

    マイナンバーカードの普及を進めてきた、河野太郎(こうの・たろう)・デジタル大臣のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    36%
  • 評価しない
    53%
  • 答えない
    11%
  • 設問9

    物価高に対する政府の対応を、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    16%
  • 評価しない
    77%
  • 答えない
    8%
  • 設問10

    物価高による家計の負担を、どの程度感じていますか。次の4つの中から、1つ選んでください。

  • 大いに感じている
    55%
  • 多少は感じている
    35%
  • あまり感じていない
    8%
  • 全く感じていない
    2%
  • 答えない
    1%
  • 設問11

    洋上風力発電事業を巡り、外務政務官を務めていた秋本真利(あきもと・まさとし)・衆議院議員が、収賄の疑いで東京地検の捜索を受け、自民党を離党しました。岸田内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。次の4つの中から、1つ選んでください。

  • 大いに影響がある
    14%
  • ある程度影響がある
    45%
  • あまり影響はない
    30%
  • 全く影響はない
    5%
  • 答えない
    6%
  • 設問12

    政府は、東京電力福島第一原子力発電所の処理水について、放射性物質トリチウムを、日本の排出基準や世界保健機関(WHO)の飲料水基準を下回る濃度まで薄めたうえで、海への放出を24日に始めました。このことを、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    57%
  • 評価しない
    32%
  • 答えない
    11%
  • ▼調査方法
    2023年8月25日(金)~8月27日(日)に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。
    固定では有権者在住が判明した747世帯の中から424人、携帯では応答のあった1571人の中から609人、計1033人の回答を得た。回答率は固定57%、携帯39%。
    小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

    ※2018年7月からは日本テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」となりました。

    ©Nippon Television Network Corporation