世論調査
世論調査(2020年12月 [追加] )|日本テレビ
検 索 無料配信 番組表

定例世論調査2020年12月 [追加]

菅内閣支持率

あなたは、菅(すが)内閣を、支持しますか、支持しませんか。

  • 支持する
    45%
  • 支持しない
    43%
  • その他
    5%
  • 答えない
    7%
  • 菅内閣支持率推移
    (2020年9月[緊急]~2020年12月 [追加] )
    支持不支持

    支持する理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。

  • 政策に期待できる
    14%
  • 首相に指導力がある
    2%
  • 首相が信頼できる
    17%
  • 閣僚の顔ぶれがよい
    3%
  • 自民党中心の政権だから
    18%
  • 他によい人がいない
    44%
  • その他
    1%
  • 答えない
    1%
  • 支持しない理由を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んで下さい。

  • 政策に期待できない
    20%
  • 首相に指導力がない
    41%
  • 首相が信頼できない
    18%
  • 閣僚の顔ぶれがよくない
    4%
  • 自民党中心の政権だから
    10%
  • 他によい人がいる
    4%
  • その他
    1%
  • 答えない
    3%
  • 政党支持率

    今、どの政党を支持していますか。1つだけあげて下さい。

    • 政党名
      支持率(前回)単位:%
      前回比
    • 自民党
      38 (42)
      -4
    • 立憲民主党
      3 (5)
      -2
    • 公明党
      3 (3)
      -
    • 共産党
      2 (1)
      +1
    • 日本維新の会
      2 (2)
      -
    • 国民民主党
      1 (1)
      -
    • 社民党
      0 (0)
      -
    • NHKから国民を守る党
      0 (0)
      -
    • れいわ新選組
      0 (0)
      -
    • その他の政党
      1 (1)
      -
    • 支持する政党はない
      47 (40)
      +7
    • 答えない
      2 (5)
      -3

    設問3

    菅首相には、どのくらい首相を続けてほしいと思いますか。次の4つの中から、1つだけ選んで下さい。

  • 来年9月の自民党の総裁任期まで
    51%
  • 2年くらい
    17%
  • 3年くらい
    9%
  • できるだけ長く
    16%
  • その他
    3%
  • 答えない
    3%
  • 設問4

    新型コロナウイルスを巡る、日本政府のこれまでの対応を、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    32%
  • 評価しない
    62%
  • 答えない
    6%
  • 設問5

    菅首相は、新型コロナウイルスへの対応で、指導力を発揮していると思いますか、そうは思いませんか。

  • 発揮している
    16%
  • そうは思わない
    77%
  • 答えない
    7%
  • 設問6

    政府は、観光支援策「Go To トラベル」事業について、今月28日から来年1月11日まで全国的に停止することを決めました。この決定について、あなたの考えに近いものを、次の3つの中から、1つ選んで下さい。

  • 停止は適切だった
    42%
  • 停止ではなく、やめるべきだった
    48%
  • 停止せずに、継続すべきだった
    7%
  • 答えない
    4%
  • 設問7

    政府は、現在の新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、再び全国で緊急事態宣言を出すべきだと思いますか、その必要はないと思いますか。

  • 出すべきだ
    66%
  • その必要はない
    29%
  • 答えない
    6%
  • 設問8

    あなたは、この年末年始の外出を、なるべく自粛しようと思いますか、思いませんか。

  • 思う
    96%
  • 思わない
    3%
  • 答えない
    1%
  • 設問9

    政府は、単身世帯の75歳以上の人で、年収が200万円以上の場合は、病院に支払う窓口負担の割合を、現在の1割から2割へ引き上げる方針です。この方針を、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    49%
  • 評価しない
    45%
  • 答えない
    6%
  • 設問10

    携帯電話会社は、政府の求めに応じて、これまでより安い料金プランを発表しました。政府が、携帯電話料金の引き下げを主導したことを、評価しますか、評価しませんか。

  • 評価する
    83%
  • 評価しない
    14%
  • 答えない
    3%
  • 設問11

    安倍前首相の後援会が開催した「桜を見る会」の前夜祭を巡る事件で、安倍氏は、事実に反する国会答弁があったことを謝罪し、事件は「私が知らない中で行われていた」と説明しました。安倍氏の説明に、納得できますか、納得できませんか。

  • 納得できる
    17%
  • 納得できない
    76%
  • 答えない
    7%
  • 設問12

    自民党の吉川貴盛(よしかわ・たかもり)・元農林水産大臣が、鶏卵業者から現金500万円を受け取っていた疑いなど、「政治とカネ」の問題が相次いでいます。これらの問題は、菅内閣の今後の政権運営に、どの程度影響があると思いますか。次の4つの中から、1つ選んで下さい。

  • 大いに影響がある
    21%
  • 多少は影響がある
    53%
  • あまり影響はない
    19%
  • 全く影響はない
    5%
  • 答えない
    2%
  • ▼調査方法
    2020年12月26日(土)~12月27日(日)に、コンピューターで無作為に作成した固定電話と携帯電話の番号にかけるRDD(Random Digit Dialing)方式で18歳以上の有権者を対象に実施。
    固定では有権者在住が判明した862世帯の中から532人、携帯では応答のあった1176人の中から543人、計1075人の回答を得た。回答率は固定62%、携帯46%。
    小数点以下四捨五入。グラフや表の数値は、合計が100%にならないことがある。0は0.5%未満。-は回答なし。

    ※2018年7月からは日本テレビ系列各局と読売新聞社が共同で調査を行う「NNNと読売新聞社の全国世論調査」となりました。

    ©Nippon Television Network Corporation