放送内容

8月17日

今夜の「嵐にしやがれ」は…
24時間テレビまであと1週間!
華麗なるアニキに、番組初のアネキゲストも緊急参戦!
24時間戦い抜くための極意を学びやがれ
真夏の90分拡大スペシャル!

いつもとは雰囲気が違うスタジオに驚く嵐のみんな。
24時間テレビまであと1週間ということでそれぞれ担当している企画の進行状況を報告。

松本はタップダンス。
武道館で生パフォーマンスするために、練習の最終段階に入ったという。

相葉はシンクロナイズトスイミング。
ウォーターボーイズの中に入る少年と一緒にプールで泳いでいるんだとか。

櫻井はピアノ企画。
先日ピアノの練習を5時間やり続け、背中が痛くなったとか。

二宮は「日本調査」を担当。
いろいろな所へロケに行き楽しかったと二宮。

そして大野はドラマを担当。
撮影は無事に終わったが、今回ドラマをやって生と死や家族の愛について
いろいろ考えたという大野。

それぞれ担当している企画も順調に進行しているらしい。

と、ここで今夜一人目のスペシャルアニキゲスト、要潤アニキが登場。

先日披露宴を終えたばかりの要アニキをみんなで祝福。
要アニキの新婚生活と聞くと、もっと早く結婚したかったなとデレデレ。
「何で何で??そんないいの?」と新婚の要アニキに質問攻めの嵐のみんな。
すると「めっちゃイイ」とおのろけの要アニキ。
さらに嵐のみんなが質問すると…
「俺の新婚生活 何で根掘り葉掘り 君らに言わなきゃいけないんだ」と
笑いながら要アニキ。
「今しか聞けないんだから」と詰め寄る二宮に、
「幸せトーク欲しいの?」と照れながら答える要アニキ。
「結婚して一番変わったのが、奥さんが料理上手で…
何で言わなきゃいけないの!」とまたまた照れる要アニキ。

24時間テレビを乗り切るパワーをくれるために今回、要アニキが伝授するのは
「讃岐うどんを食べて24時間テレビを太く長く乗り切る極意!」

ここで進行の平成ノブシコブシ吉村がうどんをすすりながら登場。

うどんは消化が良く、アスリートの栄養補給にも使われる食べ物で、
24時間テレビの間はご飯を食べる時間も少ないということで
是非うどんを食べて乗り切ってほしいと豪語する要アニキ。

吉村からの情報で24時間テレビのマラソンランナーも
給水ポイントでうどんを食べているという話に驚く嵐のみんな。
なぜ「讃岐うどん=要アニキ」かと言うと、
要アニキはうどん県(香川県をPRするためにスタートした名称)の副知事を務めており、
讃岐うどんのことはすべて知り尽くしているという。

まずは、讃岐うどんとは何かという要アニキが監修したVTRをご紹介。

讃岐うどんとは、香川が誇る郷土料理で、
1988年の讃岐うどんブームで全国的に広まったと言われ、
今や日本のみならずアメリカ、ロシア、韓国、インドネシアなど
世界の多くの国で愛されている食べ物。

なぜ讃岐うどんは人気なのか?
要アニキのスパルタ授業スタート!

要潤が教える
讃岐うどんの秘密 その① 「麺は足踏み」

讃岐うどんのコシの秘密は、体重をかけてしっかり練るために
足踏みをすることだと豪語する要アニキ。
うどんを踏み続けて34年、
2年連続農林水産大臣賞受賞・プロフェッショナルの奥田昌美さんが登場。

うどんを1キロ練るのに、所要時間は30分~1時間とのことで、 大変な労力が必要だと奥田さん。
まず奥田さんの実演を見ることに。

ポイント:体全体の体重をかける
     固い部分はかかとを使って伸ばしていく
     平らになったら足の裏全体で伸ばす
     層を作り、再度踏む

ここで嵐もうどん踏みに挑戦!
1人を選抜するために、要アニキから嵐のみんなに「部活は何をやってた?」と質問。

  • 大野:バドミントン部
  • 二宮:野球
  • 櫻井:サッカー
  • 相葉:バスケ
  • 松本:サッカー

「サッカー2人いるなぁ」と要アニキが言うと、
「あとラグビーやってました!」と元気に答える櫻井に
「あの子 勢いイイね!」と要アニキ。
ということで、櫻井がうどん踏みに挑戦。
「バランス取れない!結構難しい!やっぱり奥田さんスゴイ!」と櫻井。
徐々にバランス感覚がつかめ、順調に踏む櫻井に
「だんだん上手になってきました」と奥田さん。
そして要アニキも「なかなかイイね」との感想。

要潤が教える
讃岐うどんの秘密その② 「食べ方の四天王」

讃岐うどんの食べ方はたくさんあると要アニキ。
四天王といわれる4種類のうどんを持って平成ノブシコブシ徳井が登場。
①かけうどん 
②生醤油系うどん
③つけつゆ系うどん
④ぶっかけ系うどん

食べ方によって全部味が違うため1本ずつ食べ比べをすることに。
5人のうち1人が食べられるので、またもや要アニキが選抜。
「お風呂に入ったら一番先にどこ洗う?」という質問に。

  • 大野:髪の毛
  • 二宮:髪の毛
  • 櫻井:髪の毛
  • 相葉:歯磨き
  • 松本:髪の毛

「じゃあ歯磨きの君に」ということで相葉が試食をすることに。

①かけうどん   →讃岐のかけうどんは「イリコ出汁」が基本

②生醤油系うどん →麺のウマさを味わうには一番の食べ方

③つけつゆ系うどん→茹でたて麺のもちもち感が楽しめる
          麺と付けつゆとで頂く食べ方

④ぶっかけ系うどん→濃い目のつゆをかける讃岐の定番
          茹でたてのうどんをどんぶりに乗せて、
          ぶっかけ系のつゆをかける

要アニキいわく、この中で一番香川で人気があるのは、
人気急上昇のぶっかけうどんだという。

そろそろうどんが食べたいということで
要アニキがみんなのために、とっておきのうどん屋さんを用意!

要アニキのエスコートで、スタジオの外へ。
のれんをくぐると、要アニキお気に入りのお店「さぬき麺業」の
特別セットがお目見え。

嵐のみんなが迷いながら、それぞれ好きなうどんをオーダー。
さらに好きなトッピングを乗せていく…

  • 松本:ぶっかけうどん(並)+玉子+えび天=460円
  • 二宮:かけうどん(並)+半熟玉子天+ちくわ天=460円
  • 大野:おろしじょうゆうどん(並)+半熟玉子天+ちくわ天=540円
  • 櫻井:ぶっかけうどん(並)+半熟玉子天+ゲソ天=490円
  • 相葉:釜あげうどん(並)+牛肉コロッケ=380円

松本「喉越し最高!」
櫻井「コシ スゴいね!」と各々讃岐うどんを堪能!

「本当にね みなさんに讃岐うどんを知ってもらえて良かったです
讃岐うどんがこんなに奥深いってことをね 皆さんに知っていただいて」
と要アニキも大満足。

すると吉村から
「そろそろスタジオ戻った方がいいんじゃないですか?
24時間テレビを乗り切るパワーをくれる二人目のゲストがもう来てますから」とのこと。

うどんに大満足し、スタジオへと戻る嵐のみんな。

続いてのスペシャルゲストは、アーティストの森山直太朗アニキが登場。
意外な人物の登場に戸惑う嵐のみんな。

音楽番組等々で一緒になる機会はあったが、
こうやってゆっくり話をするというのは初めてとのこと。
すると「僕も嵐の一員として」とノリノリの森山アニキ。

37歳独身 最近 森山直太朗に関してあっちこっちで
囁(ささや)かれるあの疑惑聞き込みやがれ

今夜は家族と親友が暴露する禁断の噂話。
「最近の森山直太朗のここが心配」というテーマで
とにかく森山アニキのことを心配する噂話が続々と登場。

①心配しているのは 母・森山良子

「直太朗のことが最近とても心配。
なかなかいいお相手に恵まれないこともございますけど
周りからというか自分から『僕ってオネエなのかな?』と
自分も分かっていないという。
どちらでもいいんですけど…どっちかにしてほしい」

②そして義理の兄 おぎやはぎ 小木博明も

「直太朗が最近ね、すごく心配。
前から言われていた事なんですけど
見えないんですよ、女性関係が。
数年前からそういう感じ。
最近になって、仲良い女性ができたらしくて…。
麻布十番で飲んでるっていうから呼ばれて行ったら
仲良くなった女性が○○さん。
あの人ブス。うわーっ!と思って。
カワイイ妹が欲しいんですよ。
なんでカワイイ子と仲良くなれないのかな?
ブス専なんでしょうね。それが心配です」

③さらに親友・アンガールズ田中も

「最近、直太朗くんが心配なんですよ。
ハワイに一緒に行って同じ部屋に泊まりまして
その時僕がシャワーを浴びたんですよ。
僕ハゲなんで、髪の毛がお風呂場中にベタベタベタベタって付く。
その日の夜、直太朗くんがゴソゴソ音するなと思ったら
風呂場を一生懸命掃除してる。
ハゲの毛を一生懸命掃除してキレイにしてくれてた。
『こんな優しい人いるの?』僕、思ったんです。
このままいったら僕、直太朗くんの事好きになっちゃう」

森山直太朗は…
母から見ても最近オネエっぽくて、キレイな女性には興味がなく
男に優しすぎるらしい。

「VTRを見てビックリしてます。母をそんなにまで追い込んでたんだな。
心配かけてしまった…」と神妙な面持ちの森山アニキ。

森山アニキいわく、人が多ければ多い程、
オネエの様な仕草になってしまうんだとか。
「ギャラリーが多ければ多い程そういうなんかこう…」
と説明する森山アニキだが、
スタジオでもその仕草が出てしまいツッコミを入れる嵐のみんな。

「そもそも好きなタイプってあるんですか?」と二宮が質問。
「あ~その話ですか」ともったいぶる森山アニキ。
すると「そもそもどっちが好きなんですか?」と切り込む大野に慌てる森山アニキ。
「やっぱり僕 男性ですから…」と固唾を飲んで答える森山アニキ。
またまたツッコミを入れる嵐のみんな。
「ぼくは男性ですから、もちろん好きなタイプは女性です!」と森山アニキ断言。

 

すると「今って1人暮らしですか?」と松本が質問すると
「ちょっとなに?」と警戒する森山アニキにスタジオ爆笑。

 

「1人でなんでも出来ちゃって自立しているから相手がいないのでは?」という松本に、
「そうそう」と納得の森山アニキ。
森山アニキのオネエ風な身振り手振りに

「ダメだダメだ、オネエに見えてきちゃった」と相葉。
話は変わって、森山アニキが男同士で旅行に行くという話題に。
最近も長野県の白馬村に行き、みんなで川でキャンプをして満喫したという。
「じゃあ6人ぐらいベストなんですか?」という二宮に
「いや~最高だよね!絶対いいと思うよ6人は
だってオレこの6人でいる時が1番楽しいもん!」と
早々と溶け込む森山アニキに「(そう思うのが)早いな!」と
タジタジの嵐のみんな。

いつもソロで活動している森山アニキは
みんなでいれることが数少ないから楽しいんだとか。
すると櫻井から「新曲のプロモーションみたいなものを6人でやってみます?」と提案。
「○○TVをご覧のみなさんこんばんは~みたいなのを皆でやりたい!」と
目を輝かせて言う森山アニキ。

言い出しの担当を決め、グループ名をどうするかの話になると
森山アニキ「えっと…ARESHI?」そこで相葉が「じゃあMORISHIにする?」
と提案すると森山アニキと相葉グータッチ。
グループ名「MORISHI(モリシ)」に決定。
前列3人、後列3人に分かれ、プロモーションスタート。

櫻井「しやがれTVをご覧のみなさんこんばんは」
全員「MORISHIで~す!」
櫻井「この度ですね、ついに記念すべき10枚目になりますかね。
10枚目のシングル発売ということで、いや~直太朗君、今回ちょっと
また違ったテイストの曲になりましたけど
どうですか?出来てみて感想の方は?」
森山「確かにそうかもしれない!ねぇリーダー?
とにかく今度の曲はマジでダンスとかチョー頑張ってるんで
そのへん見てほしいなと思いますね」
全員「そうですね~」
松本「じゃあリーダー曲のタイトルお願い」
大野「聞いてください、『オネエ』です!」

④再び心配しているのは義兄・おぎやはぎ小木博明

「直太朗が最近すごく心配。
ていうのもね、曲とか即興でよく作っちゃう。
コレがなかなかの名曲。
僕らのラジオにゲストで来てもらった時も
スギちゃんに応援歌を即興で作った。コレがいい曲。
いい曲なんですけど、本人はね全然納得してない。
本人って何がいい曲ってわかんないんじゃないか?」

森山直太朗は…
即興で作った歌の方が名曲すぎるらしい

VTR後、「それはないでしょう」と否定する嵐のみんな。
スギちゃんへの曲を即興で作れるのはスゴイと感動するみんな。
スギちゃんへの曲は、ラジオの生放送に行ったら急に曲を作ってと言われて
生放送中に完成したんだとか。

「自分では時間に追われ過ぎてて、良いか悪いかの判断が分からない?」
という二宮の質問に、「語弊があるが、
自分で良いなんて思ってるものなんていうのは
たかが知れてますよね」と森山アニキの名言が。
結局、自分の見てきたものや知ってるものの範囲をどこかで越えてないから、
自分が作るものというのはいつでもおもしろいものでありたい、
もっとその興味深いものでありたいと語る森山アニキ。

ここで松本「みんなにこの曲良い曲って言われる曲を作りたいと思って作った事は
ないってこと?」という質問に、「ないですね」と断言する森山アニキ。

「さくらどうなんですか?当時の思いは?」という櫻井が質問から
森山アニキの名曲「さくら」の誕生秘話へ。
桜の時期に『さくら』を出すということ自体がもう恥ずかしかったという森山アニキ。
当時ダンスミュージックが主流な中、
ピアノ1本で独唱するスタイルはアナログで
カウンターパンチとしてのおもしろさがあったという。

森山アニキの親の世代はギター1本とかで誰かが歌いだすと
みんなで急に肩を組んで歌う光景がみられる。
森山アニキが幼少のころからその姿を見ていて、自分たちが40、50歳になった時に
みんなで歌える歌はあるのかと思った時に、
みんなで歌っているような感覚で作った曲だったという。

ここで、即興Mission
今から森山アニキと即興で歌を作っていただきます。
歌のお題がお待ちですので呼び込んで下さい。

ということで登場したのは、番組初アネキゲスト森三中の3人と
桝太一アナウンサー。

24時間テレビ直前スペシャルということで
特別企画は…

「森三中 大島美幸が 88km走りきるための応援歌
今からガチで作りやがれ」

嵐の大ファンだという大島さんには、
武道館にゴールできたら嵐としたいことがあるという。
それは…大島さんの大好きなタピオカミルクティーを
嵐のみんなと飲むということなんだとか。

「24時間のエンディングでタピオカミルクティー飲んでるの?」
という二宮に
「はい、是非お願いします」と大島さん。
走っている最中、ゴールしたら嵐のみんなと
タピオカミルクティーが飲めるということが原動力になるという。

早速森山アニキと歌詞作りスタート

直太朗流 歌詞作りワークショップ①
まずは自己紹介で呼び名を決め、お互いの距離を縮める

大野智⇒大ちゃん
松本潤⇒J
相葉雅紀⇒マイケル(マイケルジョーダンのファンということで)
黒沢かずこ⇒かっちゃん
村上知子⇒ムーちゃん
大島美幸⇒みゆき
櫻井翔⇒テッカちゃん(収録中に顔がテカってきちゃったということで)
二宮和也⇒神(????)

直太朗流 歌詞作りワークショップ②
テーマへの興味・好奇心を話し合う
曲を作る時一番大事なのは興味や疑問、好奇心が大事だという森山アニキ。

大野の意見
→24時間マラソンが辛かったらやめても良いなとは思う。
無理なら無理でも良いし。
そこにすでに向かっている気持ちだけでスゴいことだから。

ここで森山アニキが
「走らなくてもいいそこにいるだけで」というフレーズを作成。

直太朗流 歌詞作りワークショップ③
森山アニキいわく、必ずこのコミュニケーションの中で、
今日の核となる言葉が出てくる。
みんなでそれを引き出し合うのが重要だという。

黒沢さんいわく、今回大島さんがやると決め、
事後報告を聞いた時に「えっ、やるんだ」と驚いたんだとか。
どうして走るのかという理由に、「イッテQ」という番組で 「親方」というキャラクターで色んなアクティビティーを挑戦しているのを
沢山の方に見てもらい、街で声を掛けて頂くようになったという。
皆様の期待に応えたい、みんなが愛してくれる番組で、愛してくれてる人だから、
みんなを裏切りたくない、最後まで走りたいっていう気持ちがあるのでは?と黒沢さん。
すると、「それはそうです。親方やってくれたなって言われたいです」と語る大島さん。

さらには「リバウンドしたくないって言ってたよね?」という森山アニキ。
トレーニングさせてもらって今は昔よりはどう考えても健康になった。
「もう88キロにはもう戻らないです!言い切ります!」と宣言。

森山アニキがギターを取り出し、ミディアムテンポでメロディーのさわりを作成。
さわりだけでも「スゴい!」と感激する大島さん。

ここで森山アニキは別室に移動して作曲をして来てもらうことに。

その間、森三中のみんなの噂話をすることに。

①最近、長生きすることを考え始めたらしい

これは黒沢さん。
「長生きしたけりゃ肉を食べるな」という本をたまたま買い、
食生活を変えたらいいなど勉強になったので、翌日、
大島さん、村上さんにも長生きをしてもらいたいと本を見せたところ
「独り身なのに長生きしてどうすんだ」と散々言われたんだとか。
その前にやるべきことがあると村上さんが忠告したという。
「その前に早く彼氏作って結婚して、子供が出来てからの話だ」という村上さんに
「現実的なこと言うんですよね」と黒沢さんが小声でポツリ。

さらには「最近キキ&ララになりたい」と黒沢さんが言い出したという。
いつもキキとララとクロちゃん3人で夢の世界で過ごしていたいと言う。
「(彼氏づくりに)踏み込むときはないんですか?」という櫻井の質問に「ない」と断言。
「踏み出す勇気どこで教えてもらったんですか?」と逆に質問する黒沢さん。
恋愛漫画などでよくある、カップル成立してキスするラストシーン。
そこまで行ったら話はおしまい。
でもその前のカッコイイ人を影から見ている過程が一番好きだと言う。
現実の世界で、失恋して泣いて落ち込んでいる人を見ると、
「キキ&ララの世界へどうぞ!」と思うと発言する黒沢さんに、
「もうやめてよ~」と叫ぶの大島さん。

②「松葉杖の男にとり憑かれているらしい」

これは村上さんの話。
小さい時から足の怪我が多く、
20代前半くらいの時に番組でお祓いしてもらった時に
「あなた松葉杖の男の人が憑いてるわよ」と言われ、
除霊してもらったものの、一か月後くらいにまた怪我してしまったという。

そんな村上さんは足首が固く、膝を曲げて座れないという。
どこまで曲げられるかスタジオで座り方を実践していると、大島さんから衝撃の事実が。
大島さんの身長166cm、村上さんの身長146cm。
身長差20cmもあるにも関わらず、2人が正座すると座高が一緒だという。

③「本当は嵐とは共演したくないらしい」

これは大島さんの本当の話。
嵐の大ファンだと言う大島さん。
自分でコンサートチケットを抽選で手に入れ、自力で行くという。
今日の番組収録でも、大島さんが本当に行きたいのは、出演者側ではなく観客席の方なんだとか。
嵐と同じステージだと芸人としての力が全く発揮できなくなってしまうらしい。

村上さんも、「嵐と絡むと一度もウケたことない」と証言。

大島さんいわく、「世界中のグループの中で一番嵐が好きで、世界中のタレントの中で
一番松本が好き」という大島さん。
番組収録中は、失礼なのでファンとしての感情を抑えつけているという。
何度も共演するも、未だに緊張し続けるという。
一度も松本の目を見られない大島さんは
「時間を止められるのであれば嵐をじっくり見たい」と
そんなことずっと考えているという。

「じゃあ俺ら一瞬止まってみる?」と松本が提案。
「えー、夢じゃないですか?」と大感激の大島さん。
すると櫻井の号令で時間がストップ。

「やったー!嵐と一緒だー!」と今まで委縮していた姿がウソかのように
解き放たれる大島さん。
「アラフェス楽しみにしてます」「アルバムいつ出るんですか?」と質問の連続。
床に寝そべり、下からそれぞれの顔を見つめる大島さん。
続いて背後から嵐のみんなを観察し、各々のつむじの場所を細かく確認。
テンションが上がりっぱなしの大島さんに
「今まで見たことのない大島さんが見れて嬉しかったね」という嵐のみんな。

ここで森山アニキの様子を覗いてみると…
考えている間に色々湧いてきて、
嵐と村上さん、黒沢さんに参加して頂きたいパートがあるというので大島さんを残し、
みんなで作曲ルームへ。

みんなでパートを確認し合って、いよいよ超即興の大島さん応援歌の発表へ。

  • 24時間テレビマラソンランナー大島美幸応援歌
    タイトル「大島~ノーリバウンド88~」

    大島なぜ君は走っているの? 夏のこのムシ暑い時期に 

    僕らは本当の君を知らない  いつもテレビで観ているだけで

    頑張れだとか負けるなだとか そんな言葉二の次さ

    愛しい誰かの笑顔のために ただがむしゃらに大島 

    大島 走る君の背中を ぼくらは眺めている

    たまに自分をダブらせながら 

    このまま この夏が終わっても そのままの君でいて そこにほらタピオカ 

    大野 大島!

    二宮 大島!

    櫻井 大島!

    黒沢 大島!

    相葉 大島!

    村上 親方!

    松本 美幸!武道館で待ってるよ!

    愛で地球が救えるのなら その身で教えてほしい

    その愛こそが その愛こそが 目の前にいる 大島

    大島 走る君の背中に 淡い夢を見ている

    君はそれどころじゃないだろうけど

    このまま季節が過ぎ去っても この夏を忘れない そこに君はいたから

    タピオカミルクティー飲もうよ

    ノーリバウンド ノーリバウンド ノーリバウンド 88

    ノーリバウンド ノーリバウンド ノーリバウンド 大島

    大島

    大島

「スゴーい」と感銘を受ける大島さん。
すると誰よりも先に泣いてしまった黒沢さんに二宮がツッコミ。
松本も立っていて足震えたという。
「これはゴールするしかないっしょって思いました」と決意する大島さんだが
ここで森山アニキから衝撃発言。
「24時間テレビのOAの時 僕、家族旅行に行ってて見れないんです」と
武道館で生でこの曲を聞けるかと思いきや、予想外の展開に
「信じてた人に裏切られた感じ」と唖然となる大島さん。

ゲスト紹介
アニキゲスト
要潤、森山直太朗、森三中(大島美幸、村上知子、黒沢かずこ)
セットゲスト
平成ノブシコブシ(吉村崇、徳井健太)
桝太一(日本テレビアナウンサー)
BACKNUMBER
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年