- 1月1日
- 今夜の嵐にしやがれは・・・
一流有名人を嵐が全力でおもてなし!
元日だけ泊まれる秘密のお宿「嵐旅館」!!
いつもと違うお正月気分満載のスタジオにて、まずはお揃いの袴姿の嵐5人が新年の挨拶。
旅館の番頭役に日本テレビの桝太一アナ、ゲストに森星、西川史子、いとうあさこ、マギー、中島裕翔(Hey! Say! JUMP)、髙嶋政宏(登場順)を迎えて早速おもてなしVTRを見ていく。
≪櫻井翔のおもてなし≫
最初の嵐旅館の舞台は目黒雅叙園。襖を開けるまで誰がお客様か分からないルールだが、
櫻井が襖を開けるとそこにいたのは・・・プロテニスプレーヤー錦織圭。超多忙で1時間しか
いられないそうだが、今回は普段バラエティーに出ない錦織のいろんな話を聞き出したい。
ということで、まずは故郷・島根のお正月料理でおもてなし。出てきたのは島根の浜田漁港で獲れた高級魚 ノドグロの塩焼き・お造り、そして松江風お雑煮と松江風赤貝の酒蒸し。
故郷の美食を堪能してもらいながら質問をぶつけていく。
現在の住まいはフロリダで、間取りは4ベッドルーム。小さいがプールも付いているそう。
ちなみに超多忙との事だが、例えば昨日はどんなスケジュールだった?と質問すると・・・
「お正月特番 → インタビュー → イベント → トレーニング → ドリカムのLIVE」との
答えが。実はドリカムが大好きなのだそう。一番好きな曲は「♪時間旅行」。ちなみに試合前に聞いているのは洋楽が多く、R・ケリーが好きなのだとか。
残り30分。錦織の知られざる素顔をもっと引き出したい。
Q. 「テレビで話してないことってありますか?」
実は有名人のサインを並べてコレクションしている。嵐のサインも飾ってあるのだとか。
Q. 「好きな女の子のタイプは?(黒髪or茶髪? 綺麗系orカワイイ系? 年上or年下?)」
優しくて黒髪でカワイイ系。どちらかというと年下。芸能人で言うと桐谷美玲だそう。
Q. 「ものまねとかやる?」
苦手だが、強いて言うならテニスプレーヤーのナダルのものまねができるそう。
そこで櫻井もナダル、そしてシャラポワのものまねも教えてもらう。
そして最後のおもてなし。故郷・島根県松江市の縁のある方々から新年のメッセージVTR。
出身中学の元担任、行きつけのそば店の若女将、かつて通っていたテニススクールのコーチ3人、昔なじみのお好み焼き屋のご夫婦から懐かしい話と熱い応援の言葉をいただく。
そんな錦織に2016年の抱負を聞くと、グランドスラム・マスターズでいい結果を残したいとのこと。最後にテニスの試合でもお馴染みの、カメラレンズへのサインでお別れ。
≪相葉のおもてなし/大野のおもてなし≫
舞台は群馬県にある薬師温泉「旅籠」。お出迎えする相葉のもとへ現れたお客様は・・・
綾小路きみまろ。今回、相葉のミッションは“サプライズでおもてなし”ということで
助っ人として“相葉おもてなしJAPAN”を結集!まずは、趣のある囲炉裏の部屋に案内。そこにはきみまろが大好きな芋焼酎がズラリ!そして一人目の相葉JAPAN焼酎利き酒師の友田晶子さんがきみまろのために鹿児島の「酒酒楽楽」をサプライズプレゼント。最も味わいが出る熱燗でご賞味していただく。
続いての部屋は、襖を開けると今度は大好きな骨董品を山ほど用意。二人目の相葉JAPAN骨董のプロ高木文平さんから200年前の富士山が描かれた貴重なお皿をサプライズプレゼント。
お次はキャプテン相葉の出番。林の中を歩き、やってきたのは足湯。目の前に滝がある
一番の絶景ポイントに相葉自ら設置した特設足湯でおもてなし。
そんな相葉にこの後、きみまろから逆サプライズが! と、その前に・・・・。
おもてなしの舞台は静岡県のスキー場スノータウンイエティ。大野がお迎えしたのはV6長野博とHey! Say! JUMP伊野尾慧。このメンバーで何をするかというと、去年はジャニーズリーダー会を行ったが、今年は“ジャニーズ匠の会”を開催!長野は毎年1000軒以上食べ歩く“食の匠”、伊野尾は建築学科卒の“建築の匠”。ちなみに後ほどもう一人、“小説の匠”加藤シゲアキが遅れて来るそう。そして“ものづくりの匠”大野。このメンバーで雪山にかまくらを作ってその中で料理を食べて語らおう!というのが本日のテーマ。
というわけで、自分たちの手でイチからかまくら作り。まずは伊野尾が手書きで図面を
書く。レンガ状の雪を積み重ねる「イグルー」というタイプのかまくらを作ることに。
かまくら作りをサポートしてくれるのは「けやの森 自然塾」の新井さんと萩野さん。
まずは雪のブロック作り。作り方は簡単。コンテナボックスに雪を詰め上から足で踏み
固める。ひっくり返すと見事な四角いブロックに。ひたすらこれを量産。必要な数は
120~130個・・・早くも疲労感が出てきたところに、そこへNEWS加藤シゲアキが登場。かまくら作りは若い加藤と伊野尾に任せて、長野と大野は料理作りに取り掛かることに。
一方・・・相葉はきみまろの大好物でおもてなし。3人目の相葉JAPAN牛肉のプロ大熊章之
が最高級上州和牛をサプライズプレゼント。贅沢にステーキでいただく。ここでなぜか
きみまろの方から相葉に逆インタビュー。
Q. 「嵐が有名になったと実感したのは?」
国立競技場でのコンサート。その時の写真はまだ寝室に飾っているそう。
Q. 「もし嵐じゃなかったら何をしている?」
実は18歳になったら料理の専門学校に行こうと思っていたそう。
Q. 「結婚したいと思う?」/「子供は何人ほしい?」
家庭に憧れはある。自分が2人兄弟なので2人以上はほしいとのこと。
やっと相葉の方から「漫談はどうやって作っている?」と質問し返すと、ここでまさかの
逆サプライズ!「私と一緒に漫談やってみませんか!?」と、急きょ相葉がきみまろの
漫談を教わることに!しかもきちんと会場を用意し、誰が出るのか秘密で一般の方に集まってもらった。まずはきみまろ師匠が登場し、客を温めたところで弟子として相葉が登場。
会場は黄色い驚きの声が。“綾小路まさまろ”として30分間みっちり練習した漫談を披露し、会場を笑わせる。いろんな意味でサプライズ満載の相葉のおもてなしだった。
そして、再び大野のおもてなし。ゲレンデで作る料理は、長野特製うま味成分がすべて
詰まった“完全シチュー”。しいたけやサーモン、あさりなどにグルタミン酸など4つの
うま味成分が入っており、美味しさが倍増するのだとか。隠し味にたっぷりのチーズと
白みそも入っており、食べるのが待ち遠しい一品に。一方、かまくら作りの方はついに
天井までブロックを積み上げる。・・・と、ここまで加藤にあんまり匠感がない!という大野の指摘で、小説家らしく残りの作業に加藤の生ナレーションをのせることに。「見つめ合い
キュンとする大野と伊野尾・・・そっと抱き合い・・・」等々のナレーションに合わせて動く
ミニコントでふざけているうちに、かまくらが完成!中に入り、長野の完全シチューに
舌鼓を打ちながらそれぞれの匠分野の話に。2016年の抱負として、長野はスペインで食べ歩き。伊野尾は建築アイドルとして多くの人に知ってもらいたい。加藤は連載に挑戦してみたい。大野は一つの作品に何年もかけてみたい。と目標を語り合った。ちなみに大野は来春からドラマでラブコメに初挑戦するそうなので、それも抱負として頑張ることを宣言し、ジャニーズ匠の会これにて終了!
ここで、スタジオで西川史子の馴染みの正月料理は、お値段なんと10万8000円の高級おせち。
≪松本のおもてなし≫
舞台は高級ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」。そこへ着物姿で現れたのは女優 宮沢
りえ。今日は宮沢りえをカッコよくおもてなしするのがMJのテーマ。まずはスマートに
お部屋を紹介。案内したのはなんと一泊250万円の最高級スイートルーム。加湿器を
10台用意する配慮を見せ、事前に1時間練習したテーブルクロス引きもさりげなく披露。
指を鳴らすだけで夜景の中から東京タワーのライトアップを消す演出も見せ、ここまで
完璧なカッコイイ流れ・・・と思いきや、実はラテアートを作ろうとして失敗するシーンも。
次は、宮沢からMJの手料理が食べたいというリクエストで、ホテル近くの鉄板焼き屋に移動。まずは生きた新鮮な伊勢海老を使い、オレンジと白ワインのソースをかけた伊勢海老の姿焼き。続いて2品目は鉄板で作る焼きカルボナーラを調理。お味の感想は・・・「オトナなカルボナーラ。」とのこと。と、ここで以前習ったカッコイイ卵の割り方 空中卵割にも挑戦。久々の挑戦だったが見事に成功した。
ホテルに戻り、お客様にもカッコよくなってもらおうと宮沢のカッコイイ名言を紹介!
◆「役者に出来ないことは無い が私のモットー」
そんな宮沢の伝説と言えば有名なのが、舞台「おのれナポレオン」の話。体調不良で降板した天海祐希の代役に抜擢され、たった2日で全ての台詞を覚えノーミスでやり遂げた。
実はこの話にはさらなる裏話があり、宮沢は2日間しか稽古時間がない中、子供の遠足ので「たけのこ体操」なるものも熟していたそう。
ここで、再び宮沢からのリクエスト。最近“投扇興”というお座敷遊びにハマっている
らしく、MJと対決することに!ルールは、枕と呼ばれる木箱の上の蝶を扇子を投げて倒すだけ。落ちた扇子と蝶の位置で点数が決まる。結果は・・・宮沢1点 - MJ5点 でMJの勝利!宮沢は罰ゲームとして顔に墨で落書きされてしまうことに。大女優の顔に容赦なく落書きしたところでおもてなし完了!
ここで再びスタジオ。マギーと森星からお正月に食べたいスイーツをご紹介。マギーから
は最近日本に上陸したカナダの定番スイーツ「ビーバーテイルズ」。森星からは芭蕉庵の
今川焼を紹介。絶品スイーツに一同舌を唸らせる。
≪櫻井のおもてなし②≫
続いての櫻井のお客様はまたしても超多忙な人。たった1時間という限られた時間で
おもてなしをする。襖を開けると、そこにいたのはなんと世界的トップモデル ミランダ・カー!驚きながらも丁寧に英語で対応する櫻井。そんなミランダは実は大の親日家ということで「日本のお正月」でおもてなしすることに。登場したのは餅つきのスペシャリスト
お2人。伝統的な高速餅つきを生で披露してもらう。櫻井とミランダも餅つきを体験させてもらった後は、自撮りでツーショット記念写真を撮りながらお餅が仕上がるのを待つ。
完成したお餅を食べながら、ここでミランダ・カーへの質問タイム。
Q. 「日本に来た時によく行く場所は?」
2年前に友人と伊豆温泉に行ったのが思い出に残っているそう。
Q. 「日本に来た時によく食べるものは?」
梅干しが大好きで種までずっと舐めているのだとか。
Q. 「自宅のクローゼットにはどれくらいの洋服がある?」
新しい服を買うときに古いものは捨てるので常にクローゼットは整理されているそう。
Q. 「嵐5人の中で誰が一番タイプ?」
選ばれたのは櫻井。ちなみに顔写真パネルで それぞれ何歳に見えるか聞いてみると、
大野は25歳、松本は28歳に見えるらしく、大野の実年齢35歳と聞いて驚くミランダ。
続いては、日本バラエティーの古典的なゲームでおもてなし。それは“箱の中身は何じゃろな?”まずは櫻井自ら挑戦。正解は伊勢海老。続いてミランダも初挑戦。初めてなので
中身はウサギのぬいぐるみ。見事に正解し楽しんでもらったところで おもてなし完了!
続いてのおもてなしの前に、スタジオで余興コーナー。名乗りをあげたのは次の3人。
◆髙嶋政宏 ⇒「アゴ芸」くす玉の付いた棒をアゴで支える。
◆中島裕翔 ⇒「マッチのものまね」元日早々 物の見事に大スベりする中島。
◆いとうあさこ ⇒「即興ダンス」何の曲がかかるか知らない中、即興で踊りきる。
≪二宮のおもてなし≫
舞台はホテル椿山荘東京。今回、二宮にはおもてなしの他に裏ミッションが課せられた。
それは“明日ニュースになる情報を聞き出す事”。聞いたことのある美談はいらない!
狙うはお金と女の話!と息巻くスタッフのノリに若干引きつつ、襖を開ける二宮。そこに
いたのはなんと、福岡ソフトバンクホークス監督 工藤公康。果たして工藤監督からマル秘
情報を聞き出す事はできるのか!?まずは工藤監督が大好物だというわらび餅を手作り
セットで一緒に作っておもてなし。できたての手作りわらび餅のお味に監督もご満悦。
この流れで情報を聞き出せるか?いよいよ質問を繰り出していく二宮。すると、
プロデビューの契約直後にホテルで食べたコーンスープが格別に美味しかった話や、
プロ1年目の年俸は400万円だった。その後上がっていったが、実は東尾修の年俸を超えていけないという暗黙のルールがあった。等々の裏話から、球場に出店がなかったので
工藤自らの年俸から金額を工面し出店を作ったという話に…スタッフ的には望まない美談が続く。思い切って「優勝すると特別なものは出る?」と聞いてみるが、日本一になってもボーナスは特にないとの答えが。と、ここで工藤監督からのリクエストで二宮とキャッチボールをすることに。
というわけで球場に移動。ここが情報を聞き出すラストチャンス!二宮が打って出た作戦は、「質問に対して答えられる場合のみ投げたボールをキャッチしてください」という
ルール付きのキャッチボール。まずは「今年優勝するチームは?」等のジャブの質問から
始まり、ついに直球の質問、「監督はいくら貰えるんですか?」をぶつける。その質問に
「僕の年俸は・・・捕っちゃった(笑)・・・球団NGです」と、放送上公開はできなかったが
太っ腹にも正直に答えてくれた。そしてさらに「結婚する前に付き合った女性アナウンサーはいますか?」との質問。なんとこれもまた工藤監督はキャッチ!どんな答えが返って
くるのか期待していると、あっさり「いません。」とのこと。当時は女性がグランドに入る
と先輩が怒っていたそう。工藤監督の心の広さに感服しつつ、おもてなし完了!
最後にスタジオでここまでVTRを見てきたゲストに、誰の部屋に一番泊まってみたいか
“最優秀おもてなし”を決定してもらう。選ばれたのは・・・大野のおもてなし!
昨年に続き2年連続ベストオブおもてなしに選ばれた大野であった。
- 進行
- 桝太一
- スタジオ
- いとうあさこ、髙嶋政宏、中島裕翔(Hey! Say! JUMP)、
西川史子、マギー、森星 - 宿泊客
- 綾小路きみまろ、伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)、加藤シゲアキ(NEWS)、
工藤公康、長野博(V6)、錦織圭、宮沢りえ、ミランダ・カー (50音順)