- 9月29日
- 今夜の嵐にしやがれは…
秋の2時間スペシャル!
★佐藤健、降臨!
食の宝庫・東京駅グルメをかけて
クイズに挑戦!
★人気爆発!
King & Princeがメンバー揃って登場!
人気の秘密&知られざる特技を紹介!
★松本潤VS宮川大輔!
THIS IS MJでジャングルアクションに
挑戦!
★大野丸日本一周プロジェクト
小泉孝太郎と船でしか入れない
“神秘の洞窟へ”!
≪デスマッチ≫
今夜は…俳優・佐藤健が登場!(進行:吉村崇)
今回は…駅から直結で行けるお店の数は、500軒以上!
「食の宝庫・東京駅グルメデスマッチ」
■1品目:1日の最高売り上げ4,400個!レンガをイメージしたあんパン
「東京レンガぱん」
お店:「東京あんぱん 豆一豆」Q.「おはぎ」と「ぼたもち」は同じ食べ物ですが、
何を基準に呼び方を変えるでしょう?
A.「季節」 松本、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:外国人観光客を唸らせる絶品サンドイッチ「常陸さばサンド」
お店:「常陸野ブルーイング・ラボ Tokyo Station」Q.サバサンドが有名なトルコクイズ!トルコ人は、何かを聞かれて
「いいえ」と返事をするかわりにある動作をします。
それは一体なんでしょう?
A.「舌打ち」 大野、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:エビ、ホタテ、ズワイガニ!贅を極めた海鮮天津飯「天津飯 中環」
お店:「天津飯店」Q.ホタテの体には、あるものがたくさんあります。
一体何がたくさんあるのでしょう?
A.「目」 佐藤健、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:多いときには1日35,000枚も売り上げる「N.Y.キャラメルサンド」
お店:「N.Y.C.SAND」Q.2015年、ニューヨークでは、地下鉄の車内に、
一風変わったある事を禁止する張り紙がつけられました。
一体何を禁止しているでしょうか?
A.「ポールダンス」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:1杯で玉ねぎ3個分を使用した贅沢な「オニオングラタンスープ」
お店:「ラ・ミニョネット」Q.フランス語である「グラタン」は、
日本語にすると、どういう意味でしょう?
A.「(鍋に張り付いた)おこげ」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
以上、「東京駅グルメデスマッチ」でした!
≪松本潤のTHIS IS MJ≫
どちらがカッコイイ男かを決める、男と男のスマート対決。
今宵の挑戦者は…お笑い芸人・宮川大輔!
今回もアクションありスポーツありのガチンコ3番勝負!
スマート対決①:女子がキャーキャー喜ぶ「大食い対決」
2人が食べるのは「ところてん」。
高知県で行われているところてん大食い大会。
その大会で4連覇中のチャンピオン・HIROさんにコツを教わる。
今回は実際の大会同様、ところてんを3分間でどれだけ食べられるかを競う。
ちなみに高知県ではカツオ出汁だが、今回は三杯酢で勝負。
もちろん、吐いたらその瞬間に失格!
それでは対決へ、両者一斉にスタート!
結果は…宮川大輔、リバースしてしまい、失格。
ということで1回戦はMJの勝ち!
スマート対決②:女子がときめく「サーフィン対決」
教えてくれるのはインストラクターの石内圭一さん。
行う競技は、ドイツ発祥の川で楽しむサーフィン「リバーサーフィン」。
向かって来る波にのるサーフィンで、通常のサーフィンとは違い、重心は後ろ。
バランス感覚と体幹がないとまず波に乗れないという。
いざ対決へ!
今回は、バーから手を離しより長く波に乗れた方が勝ち。
それでは、対決スタート!
両者キレイにテイクオフ。宮川に近づき、プレッシャーを与えるMJ。
すると…「あー!!」(宮川プールに落ちる)
ということで、MJ勝利!
しかし、ここで宮川から物言いが…
宮川「さっき入水前に一回イッたよねMJ」。
実はMJ、対決前に一度、波に落ちていたのだ…
ということで再対決!しかし…
「アカン!!」(宮川プールに落ちる)
宮川、一瞬で波へ…ということで、2回目もMJの勝ち!
スマート対決③:いざという時女子を助ける「ジャングルアクション」
教えてくれるのは、アクション監督の下村勇二さん。
舞台となるのは巨大なジャングルセット。
まずは敵の攻撃を2度かわし、背後をとりヒップアタックで崖に落とす。
残りの敵を前蹴りで倒したら、最後の関門、高さ3m・距離5mの「崖」。
ロープに飛びつき、ターザンジャンプで飛び越えフィニッシュ!
ロープを掴んだ時に一気にかかる体重を支える筋力が必要。
先攻MJ、見事、一発で成功!
後攻の宮川大輔は、着地に失敗。
ということでスマート対決、3戦全勝でMJの勝利!
以上、「THIS IS MJ」でした!
≪記念館≫
ゲストの宝物や思い出の品を見ながら、ゲストの半生をひもとく企画。
今夜のゲストは…「King & Prince」。
(進行:二宮、ゲスト:いとうあさこ、ガンバレルーヤ、吉村崇、桝太一)
「King & Prince」とは…
今年5月にデビューを果たした6人組グループ。
Jr.時代から爆発的人気を誇っており、
平野と岸はデビュー前からドラマや映画の主演を務め、
彼ら6人がメインを務めた舞台は、わずか6枚の当日券に1200人が殺到!
デビュー曲は、初週で57.7万枚を売り上げる大ヒット!
そんなジャニーさんも期待する6人を、たっぷりと掘り下げていく。
平野紫耀:骨折した回数は7回。自分の限界を試したくなる
→自称「悟空体質」。高いところを見ると、飛び降りたくなる。
平野紫耀:ミッション:インポッシブル事件
→止まっているトラックの上に乗った平野。
→そのトラックが発進。動いているトラックの荷台にしがみつきながら、
違う市まで行ってしまったという。
永瀬廉:父がパイロットで6回もの転校を経験。人に心を開かなくなる
→東京、名古屋、大阪、北海道、大阪、東京と転校。
→父親はヘリコプターのパイロットで、職場が3~4年で変わっていたという。
髙橋海人:“絵”で女子の気を引いていた
→小学校低学年の頃、周りから頭一つ抜けるため、姉に絵を教わることに。
→その絵を学校で披露すると、女の子が次々に集まってきたという。
神宮寺勇太:おじいちゃんの掟が厳しかった
→「新品の靴をおろす時はかかとに炭をつける」など、謎の掟を強いられていた。
→その中でも一番意味不明なのが、「40歳を超えたらパンチパーマ」。
→40歳を超えた男性の親族は皆、パンチパーマ。ちなみにお父さんは半パンチ。
岸優太:嵐のコンサート演出を見て覚醒
→嵐のコンサートのバックで踊った時に、「こんな数の人を見たことない!」と感動。
→「ここまでなりたい」と、夢を抱いているという。
岩橋玄樹:ひいひいおじいちゃんが“スペイン人”
→おばあちゃんのおじいちゃんがスペイン人。
→スペインの血が入っていることを聞いてから、それまで全く興味がなかった、
元スペイン代表のサッカー選手・イニエスタに興味を持ち始めたという。
<デビューして変わったこと>
髙橋・神宮寺:「グリーン車にグレードアップした」
→新幹線ではなく、在来線のグレードがアップしたという。
永瀬:定期預金をするようになった
→元々、残高照会を見るなど、貯金が好きだったという。
→今は保険の積立も考えているという。
岸:どんどんケチになっている
→スタジオで理由を説明するも、吉村に
「キミ、何しゃべってんの!?」と、突っ込まれてしまう。
<メンバーのアピールポイント>
まずは絵が得意な髙橋は、全国大会で優勝する程、ダンスがうまい。
そして、神宮寺は空手黒帯の有段者。さらに岩橋は、英語を猛特訓中。
そこで、アメリカ人のルビーさんに、嵐のメンバーを英語で紹介してもらう。
岩橋「(相葉)He is MASAKI AIBA. He has a charming face.」
(訳:彼はとても可愛らしい顔をしています。)と、流暢な英語を披露。
続いて大野を紹介。
岩橋「He likes fish(訳:彼は魚が好きです)」と、急に淡白な説明。
そして、リーダー岸のアピールは…「足をいつでもつれる」。
「入りました!」と、苦悶の表情を浮かべるも、「わかんねーよ!」と、総ツッコミ。
永瀬にはある夢があるという。「朝の帯番組をやりたい!」
そこで、桝太一と「仮『ZIP!』」をやってみることに。
桝太一によると朝番組は、
「(朝は)さわやかさが大事。好かれるよりも嫌われないが大事」とのこと。
『ZIP!』のオープニングトークに挑戦。
クリーニングの話題でトークをするも、意味不明な会話をしてしまい、
桝太一に「10月から風間俊介さんを見て、勉強してください」と、突っ込まれてしまう。
続いて平野のアピールポイントは…
「自分の力を測りたい」と、意味不明な回答。
そこで、パンチングマシンで力を測ることに。
参考として相葉が挑戦すると、124Kgの好結果!
相葉の好記録にプレッシャーのかかる平野。結果は…
「平野:118Kg」
まさかの相葉以下。そこで、もう一度挑戦することに。結果は…
「平野:115Kg」
以上、「King & Prince記念館」でした!
≪全国の港から港へ 進め!大野丸!≫
「大野丸日本一周プロジェクト」
大野丸で日本全国の海をめぐり、操船の技術を磨くと共に、
各地の海の魅力をお届けしていくこの企画。
これまで東京湾や相模湾をめぐり、数々の絶景や海の恵みと出会ってきた。
今回の舞台となるのは…「駿河湾」。
一緒に旅をするのは…俳優・小泉孝太郎!
ルートは、田子港をスタートし、西伊豆をぐるっと回って内浦港を目指す。
■西伊豆随一の透明度を誇るシュノーケリングスポット「瀬浜」。
海の中は一体どうなっているのか?船長自らインスタ映えする光景を撮影!
しかし、大野、海へダイブするも、前日降った雨の影響でいつもより水の透明度が低め。
大野「何も見えない」
しかし、奇跡的にカメラがスカイブルーの魚を捉える!
それでは船長の一句。
大野「シュノーケリング、撮れてないと思ったが撮れてた」。
続いて向かうのは、神秘の洞窟。
しかし、ある大きな問題が…「大野丸は大きすぎて洞窟に入れない」。
そこで、コンパクトボート「小野丸」で潜入!
洞窟の奥にはどんな光景が待っているのか?
大野「うわすげぇ〜」
小泉「これはキレイだわ」
■船でしか入れない洞窟「天窓洞」
現れたのは、天井がすっぽりと抜け落ちた天然の天窓。
波で削られ薄くなった天井が崩れ、このような絶景を生み出したという。
小泉「不思議この感覚。これ海の中だよ」
そして、一句。
大野「天窓洞 大野丸より 小野丸」
■天井が大きく抜け落ちた洞窟「龍宮窟」
海底火山が集まって出来た伊豆半島は、不思議な地形の宝庫。
中でも今話題なのが、天井が大きく抜け落ちた洞窟「龍宮窟」。
上から見ると砂浜の形がハート型に見えることから、
恋愛のご利益があるパワースポットとして、大人気となっている場所。
■岬の中心に淡水の池をたたえた絶景「大瀬崎」
近くに水源はなく、また海抜1mしかないにも関わらず淡水。
その理由を調査しようにも、この場所は古くから神域とされており、
むやみに触れると祟りがあるとされて来た。
そのため、水源も水深も未だ解明されておらず、伊豆七不思議の1つとなっている。
小泉「底なしのようにあってほしい。知りたくない。水深2mだとショック」
大野「浅いな〜」
地球の神秘に浸る大野。しかし、しばらくすると…
大野「魚食べたいっすね」
ということで、漁師さんがいそうな沖へ急遽進路変更!
漁に出た船からお魚を分けてもらう、「パイレーツ・オブ・大野丸」開始!
早速、船を発見。
大野「魚とれました?」
小泉「アンコウ?」
漁師「アンコウ」
大野「くださ〜い!」
見つけたのは、底引き網をしている船で、主に深海魚をとっている。
実は駿河湾は、陸から数キロ離れただけで、急激に深くなる独特の地形を持ち、
最も深いところでは水深2500mにも達する。
ゆえに、昔から深海漁が盛んに行われて来たという。
それでは早速、大野丸に戻り深海魚を実食!
まずは「トウジン(ゲホウ)」
見た目はグロいが、料亭に卸されるほど人気の魚。
シンプルに刺し身でいただくのが最上!
大野「ウマい!」
小泉「美味しい!」
大野「白身とエビを混ぜた感じ」
続いては漁師さんオススメの「ミドリフサアンコウ」。
こちらは煮付けで頂く。
さらに、深海にすむクロムツやツノナガチヒロエビも一緒に煮付ける。
大野「うめ〜!」
小泉「ウマい!」
大野「日本酒飲みたい」
ここで一句。
大野「顔はヒドイが、身は優しい」
スタッフに五七五じゃないと、突っ込まれると、「もう止めようこれ」。
すっかり日が落ちたところで西伊豆の旅は終了!
小泉「なんか贅沢でしたよ。小野丸まで乗れたしね。」
以上、大野と小泉の西伊豆ツアーでした!
-
いとうあさこ、加藤諒、ガンバレルーヤ、King & Prince、小泉孝太郎、
佐藤健、桝太一、宮川大輔、吉村崇 (50音順)