- 2月24日
- 今夜の嵐にしやがれは・・・
人気若手俳優・山﨑賢人が、
最新ラーメンデスマッチに挑戦!
滝沢カレンVSマッスルモンスター!
「一本の 細い道など 作るでない」
≪ラーメンデスマッチ≫
今夜のゲストは…俳優の山﨑賢人。(進行:吉村崇)
菅田将暉から「100点のビジュアルに0点の中身」と言われている山﨑。
エレベーターで、誰かが降りると、つられて降りてしまうのだとか。
そんな山﨑の大好物は「ラーメン」。
ということで、「2018年最新ラーメンデスマッチ!」
■1品目:ミシュランガイド2年連続掲載!煮干しがガツンとくる「中華そば」
お店:東京 「自家製麺 伊藤」
Q.伊藤の中華そば、唯一のトッピング「ネギ」。
「ネギ」は一部のタクシードライバーの業界用語。
一体「ネギ」は何のことを指すでしょう。
A.「クレーム」 理由:九条ネギの「くじょう(苦情)」から
相葉、正解!ご褒美ゲット!今回のためにお昼を抜いてきたという山﨑。
果たして、絶品ラーメンは食べられるのか?!
■2品目:行列必至!高級料亭出身の店主こだわりの塩で作る「塩ラーメン」
お店:東京・銀座 「麺処 銀笹」
Q.「銀笹」は2010年のオープン以来、お客さんの事を思い、
普通の飲食店では当たり前の事を決してしないようにしています。
そのある事とは一体なんでしょう?
A.「相席をさせない」松本、正解!ご褒美ゲット!
美しいスープに、松本「プースーがスキトオッテルー」と、謎のキャラが憑依。
■3品目:ホエー豚に高級卵黄!ガッツリ系ラーメンの「肉玉そば」
お店:千葉・北松戸 「肉玉そば おとど」
Q.ラーメンといえば、湯切り。
「天空落とし」や、麺を平ザルに打ち付ける「華厳の滝」などが有名ですが…
では、「ツバメ返し」とは、どのように湯切りする技でしょう?
A.「弧を描くように、遠心力を使って湯切りする技」
櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー 新人賞を受賞「ホロホロ南蛮 キジつけ蕎麦」
お店:神奈川・横浜 「中華蕎麦 時雨」
Q.店主の中西さんは、昨年の4月オープン以来、あることに悩んでいます。
その悩みとは一体なんでしょう?
A.「アルバイトが一人も集まらない」
大野、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:ミシュランガイド掲載!5種類の味噌を使った「味噌らぁめん」
お店:東京・初台 「らぁめん一福」
Q.沖縄県の一部の園児達は母の日にカーネーションではなく、
あるものをプレゼントします。それは一体なんでしょう?
A.「ネギ」二宮、正解!ご褒美ゲット!
1品も食べられていない、山﨑賢人。二宮に近づくも、
「(お店は)渋谷にあるよ」と、冷たくあしらわれてしまった…
以上、「2018年最新ラーメンデスマッチ!」でした!
≪相葉雅紀の代行調査≫
今回、挑むのは…「マッスルモンスター」
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト内にある、
アジア初上陸のクライミングアトラクション。
全92種類の絶叫アクティビティーが、怖すぎると、いま話題のスポット。
そして、ゲストは…高いところが大嫌いな滝沢カレン。
■マッスルモンスター初級編:「ウォーミングアップの一本橋」
まずは、3mの高さに設置された一本橋を渡り、ウォーミングアップ
相葉、かろうじてクリア!
意気込みを聞かれた滝沢は、「スラスラまっすぐ頑張ります」と謎のコメント。
苦手と言いつつ、相葉よりも速いスピードで難なくクリア!
「下見てると意外と大丈夫」と、またも不思議なコメント…
■マッスルモンスター中級編:「地獄のスラックライン」。
長さ16m、幅はわずか2.5㎝のロープの上を渡る。まずは相葉が挑戦。
生まれたての子鹿のように、プルプル震えながらも、なんとかクリア!
続いて、「告知がいっぱいある」という滝沢が挑戦!
1分以内にゴールすれば告知ゲット。すると…スタッフの予想を反して、
めちゃくちゃ速いスピードでゴール!見事に告知ゲット!
このアクティビティーの感想を川柳にすることに。
滝沢「一本の 細い道など 作るでない」
相葉「昔より 我慢できない ここ(股間)スースー」
相葉の川柳を聞いた滝沢は「女にはわからない」と、一刀両断。
■マッスルモンスター上級編:「勇気の一本橋」
高さ370mの空中に飛び出た鉄骨を歩き、
その先に設置された鐘を鳴らすというもの。
「いやいやいや!ヤダ!」と言いつつ、なんだか嬉しそうなドM相葉。
意気込みを聞かれるも、語る前にスタートしてしまう滝沢。
1秒でも早く終わらせたい一心でなんとかクリア!
そして、最後は絶叫マシン「大空天国」に乗りながら、大事な告知。
滝沢「滝沢カレンダー!密売してまーす!!」
“販売”を“密売”に言い間違えたところで…以上、相葉雅紀の代行調査でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は…最近、コンタクトレンズにした大野智。「見えすぎて困る!」
今夜の客は…座長就任13年目!吉本新喜劇・小籔千豊。
「関東人が知らない、吉本新喜劇の世界」を紹介!
■年間公演回数は1500回以上!
→昭和天皇が崩御された時だけ休演。阪神・淡路大震災の時も公演をしていたという。
→若手の出演料は1,250円(1ステージ)。1週間の出演料は2~3万円。
続いて、12年の座長経験から得た独自のリーダー論を嵐のリーダー・大野に伝授!
■根回しを絶対に忘れるな
→伝統、古来からのパターンを踏襲するだけでは、良くないと考えていた。
→今までにない斬新なものをやりたい時は、
ベテランの芸人、一人一人と話をしたという。
→悩みを相談しつつ、ベテランから「新しいことやっていかんかい!」
という言葉を引き出したら、目をぐっとみて、
「ほんまですか?ですよね!」と、その時の顔を印象づけるという。
→後で台本に文句をつけられても、その顔をすることで、
小籔のやりたい事なんだなと、理解してもらえるのだとか。
そして、新喜劇に新風を吹きこんできた小籔が、一昨年始めたプロジェクトを紹介!
それが…「吉本新喜劇メンバーでバンド結成」
「吉本新喜劇ィズ」のバンドメンバーは…
ボーカル:宇都宮まき ベース:福岡晃子
キーボード:金原早苗 ギター:松浦真也
ドラム:小籔千豊 コーラス:爆乳三姉妹
そんな彼らがスタジオで生パフォーマンスを披露!
曲は、一昨年に亡くなった吉本新喜劇のメンバー・井上竜夫に捧げる一曲。
バラードかと思いきや、まさかの激しめのパンク…
大野も思わず、「どういう顔して聴いていいか…」
以上、「隠れ家ARASHI」でした!
- 小籔千豊、滝沢カレン、山﨑賢人、吉本新喜劇ィズ (50音順)