- 9月8日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★間宮祥太朗&加藤諒登場!
絶品たまご料理をかけてデスマッチに参戦!
★二宮が悪戦苦闘!
「二宮和也in迷子センター2018」
★大野とゆりやんが…科学で料理に挑戦!?
≪デスマッチ≫
今夜は…俳優・間宮祥太朗&加藤諒が登場!
加藤諒はたまご料理が大好き!ということで、今回は「たまご料理デスマッチ」!
■1品目:ニコタママダムを虜にする「ハンバーグのせデミグラスソースオムライス」
お店:東京・二子玉川「Bistro Tama」Q.フランスと言えば、日本のアニメや漫画が大人気ですが、
時に、漫画のタイトルが全く違うものにアレンジされます。
その代表例が「オリーブとトム」。
このタイトルが付けられた日本を代表する漫画は何でしょう?
A.「キャプテン翼」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:白トリュフのオリーブオイルをかけたローマ風目玉焼き
「モッツァレラチーズの目玉焼き」
お店:東京・銀座「LA BETTOLA da Ochiai」Q.イタリアでは買い物や食事の際にある事をしなければ、
罰金を取られてしまいます。
一体何をしなければならないのでしょうか?
A.「レシートを受け取らなくてはならない」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:銀座に行列!トロトロのたまごを使った「オムレツサンド」
お店:東京・銀座「喫茶YOU」Q.ここ「喫茶 YOU」では、店員さんたちの間で、
“ガチョン”という言葉が飛び交います どんな時に使うでしょう?
A.「ガムシロップ無し」 二宮、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:大阪女子を虜にする新感覚カルボナーラ「ライスカルボナーラ」
お店:大阪・中崎町「食堂PLUG」Q.今年は、養鶏業者さんが困ってしまう夏でした。
一体何に困ったのでしょう?
A.「卵のサイズが一回り小さくなった」 加藤諒、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:ビブグルマンに4年連続選出された名店の「卵かき揚げ丼」
お店:東京・銀座「てんぷら 阿部」Q.英語で「He is an egghead」、これは一体どんな意味でしょう?
A.「彼は頭でっかち」 松本、正解!ご褒美ゲット!
■6品目:幻のたまごスイーツ「サンプーチャン」
お店:千葉・富里市「中国料理 エムズスタイル」Q.サンプーチャンは漢字で「三不粘」と、書きますが、
コレは3つのものに貼りつかないという意味です。
何と何と何に貼りつかないのでしょう?
A.「皿・箸・歯」 間宮祥太朗、正解!ご褒美ゲット!
以上、「たまご料理デスマッチ」でした!
≪二宮in迷子センター2018≫
アイドルなのに子どもと接するのが大の苦手である二宮和也。
そこで不安でいっぱいの子どもと触れ合い、元気づけてあげる、年一恒例企画。
今回の舞台は…東京「としまえん」。
来場者数は、およそ1万2000人。多い日で1日20件くらいの迷子が訪れるという。
園内で保護された子どもたちは総合案内所に連れられて来る。
すると早速…
係員「すみませーん、迷子でーす」
迷子と初コンタクト!
二宮「お名前は?」迷子「…」
子ども嫌いの二宮に対し、警戒心マックス!
打ち解けようと二宮も食らいつく。
二宮「何歳ですか?2歳?」迷子「…」
二宮に対し、心は閉ざしたまま…
次第に二宮も心を閉ざし始めた…
浮き輪に書かれた名前を手掛かりに、園内放送でお母さんを呼び出す!すると…
母親「すみませーん」
お母さん到着!
二宮「お母さん、はぐれてましたよ」
二宮には見せなかった笑顔とともに巣立っていった。
二宮「よかったー。名前書いてなかったらマジ危なかったな。じゃあ行く?」
1人の迷子が去ったところで、帰ろうとする二宮。
30分後、次の迷子がやってきた。泣いている子供に焦る二宮。すると…
係員「お父さんいらっしゃいましたー」
二宮「あーよかった」
その後、1日20人以上出ると言われていた迷子が今日はなぜか全然出ない。
待つこと実に1時間。やってきたのは、わりと落ちついている子供たち。
二宮「お父さんはなにやってんの?」
迷子「お父さんは迷子だからいないの」
お父さんが迷子になり、子供から呼び出されるという初めてのケース。
しばらくすると、40歳で迷子になったお父さんが迷子センターへ。
二宮「お父さんが迷子になったんでしょ」
話を聞こうとするとも、二宮を見てテンションが上がるお父さん。
父親「ヤバい!You are my SOUL! SOUL!」
二宮「迷子になりそうだなお父さん」
再会を果たした家族と入れ替わりで、すぐさま次の迷子登場!
リラックスが必要なので、二宮スタッフが遊んであげよう!
子どもに大人気のにょろへびのしゃぼんだまで遊んであげることに。
しかし…得体の知れない物体に怯える子供。
そこで、テッパンの笑い転げるロバ。すると、徐々に子どもに笑顔が!
一気に仕上げにかかる!
しばらくすると…
母親「兄妹そろってすみません」
二宮「お母さん!」
現れたのは、1人目の迷子とお母さん。娘に気をとられてすぎて息子をロスト。
今回は3人の迷子と一人のおじさんを救出!
以上、「二宮和也in迷子センター2018」でした!
≪出張隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は…大野智。
今夜のお客は…
でんじろう先生の弟子で、今、You Tubeの実験動画が大人気!
話題のサイエンティスト・市岡元気先生!
今回は、元気先生と一緒に「インターネットでウケる過激な実験」に挑戦!
さらにもう1人…
「こんばんは〜広瀬すずで〜す。」ゆりやんレトリィバァも参加!
本日の実験テーマは「科学でクッキング」。
■鉄球ポップコーン
→鉄球をバーナーで1000℃まで加熱。
→油とポップコーンの種を入れたビーカーの中に熱した鉄球を投入。
→すると、鉄球の熱で油が沸騰し、次々とコーンが弾ける。
→1分で大量のポップコーンが完成。
■粉塵燃焼焼き肉
→粉塵とは、可燃性の粉が、空気中の酸素と結びつき激しく燃える現象。
→今回は、この現象を利用して、
口に粉を含み、火吹きの要領で肉を焼けるか実験。
嫌がるゆりやんと大野に対して…
市岡「どっちがやってもらうかは、今からゲームで決めたいと思います。」
ゲームは…「ビリビリケツ発火ゲーム」。
→曲がりくねったアルミパイプに触れないよう、
先端が輪っかになったバーを通していく。
→しかし、少しでも触れてしまうと、背後のテスラコイルから
50万ボルトの電撃が放電される恐怖のゲーム。
まずは大野がチャレンジ!
第一の難所を突破し、第二の難所「スパイラルカーブ」に。
大野「絶対むりじゃねえかこれ!」
これを抜ければゴール。しかし…
大野「うぁ!!!!!」
あと少しのところで、ビリビリの餌食に。
続いてはゆりやんのチャレンジ!
ゆりやん、慎重に進んでいく。しかし…「きゃー!!!」
大野よりも早い位置で失敗。
ということで、火吹きはゆりやんが挑戦!
可燃性の高い粉を口に入れる。
お肉めがけて、いざ、粉塵燃焼!
しかし…肉は焼けない。
結局、大野も挑戦することに。こちらも肉は焼けず。
結果…火吹きで肉は焼けなかった。
そして、最後は…
■爆速アイス作り
→0.1秒でアイスを作れるか実験。
→マイナス196℃の液体窒素を贅沢に20リットル使用。
→ここにアイスの素を入れるだけ。
市岡「いきますよ…3,2,1」
ゆりやん「おおおー!!」
液体窒素に熱々のアイスの素を入れると、一気に気化し、爆発!
ひっくり返すと…
大野「アイス!」
見た目は悪いがその味は…
大野「おいしい!」
ゆりやん「おいしい!今までにない食感!」
以上、サイエンスクッキングでした!
-
市岡元気、加藤諒、間宮祥太朗、ゆりやんレトリィバァ、吉村崇 (50音順)