- 6月30日
- 今夜の嵐にしやがれは…
最強姉妹の妹・森星が…
大好きな“おじさんグルメ”をかけ
デスマッチに参戦!
大野とみやぞんが…
日本随一のヨガ指導者によるヨガ講座に参加!
櫻井翔の朝活企画!
朝6時に行列100人、
静岡の朝採れ野菜を求め、早起き!
今夜のゲストは…モデルの森星!
ニューヨークで行われたファッション界のアカデミー賞といわれる「METGALA」に出演。ジョージ・クルーニー、アン・ハサウェイなど、世界のセレブと共に参加。
≪デスマッチ≫
そんな森星だが、意外にも居酒屋など庶民的なお店が好き。
好きな食べ物も、トロタク、炙りえんがわなど渋いものばかり。
そこで、森星と共に「おじさんグルメデスマッチ!」(進行:吉村崇)
■1品目:もう普通の焼きそばには戻れない!やみつき食感「両面焼きそば」
お店:東京・高島平「あぺたいと」Q.店主の飯野さんは麺のゆで方にもこだわりが。それは一体なんでしょう?
A.「右方向に回す」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:5か月先まで予約でいっぱい!もも肉とサーロインがのった「牛ご飯」
お店:東京・五反田「食堂とだか」Q.食堂とだかでは昨今のSNSブームに乗っかるため、
2年前からある工夫を凝らしました。その工夫とは一体なんでしょう?
A.「お皿にお店の名前を入れた」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:小泉進次郎も訪れる名店の人気メニュー「トマトのビーフ」
お店:東京・荒木町「キッチンたか」Q.おじさんといえばサラリーマン。サラリーマンといえば毎年発表される
サラリーマン川柳。およそ4万7000句の中から見事1位に輝いたのがこちら。
「スポーツジム 〇〇〇〇〇〇〇 チャリをこぐ」
さて、ここに入る7文字は一体なんでしょう?
A.「車で行って」 二宮、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:新潟の絶品油揚げを使った「ジャンボ油揚げ」
お店:東京・四谷「へぎそば 匠」Q.「ジャンボ」とは英語で、「巨大なもの」という意味ですが、
これはおよそ150年前、ロンドンの動物園で人を乗せるパフォーマンスを
行ったアフリカ象の名前が「ジャンボ」だったことからきています。
では、日本語の語源クイズ。花札で、7枚の手札のうち、
高得点が1枚しかないという状況があります。
この状況が、語源となった言葉はなんでしょう?
A.「ピカイチ」 大野、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:握りで味わう究極の「トロタク」
お店:東京・西麻布「鮨ふるかわ」Q.今や日本のみならず世界でも大人気の回転寿司。
英語では回転寿司のことを「コンベヤーベルト スシ」や
「リボルビング スシ」と言いますが、他にも言い方があります。
それは一体なんでしょう?
A.「Sushi-Go-Land(またはSushi train)」 森星、正解!ご褒美ゲット!
「ほっぺた落ちちゃう❤」と、幸せそうな森星。
吉村「ちなみに、星で例えてもらうと…」
森 「星、5個!」
吉村「星3つですって言ってもらえるかと…」
相変わらず自由奔放な森星。以上、「おじさんグルメデスマッチ」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、大野智。
来店したのは…日本トップクラスのヨガ指導者・
100種類以上もあるヨガの中で、
最も難しいヨガの1つ「アシュタンガヨガ」の修行に励みながら、
日本全国でヨガの指導を行なっている。
ヨガを一度もやったことのない大野。
そこで、番組で体験してからヨガにハマったという「みやぞん」も参加!
本日は、更科さんをお迎えして「カッコイイ男になるためのヨガ講座」を開講!
■ガルバ・ピンダ・アーサナ
→足を太ももの上に置く形であぐらをかき、両腕をその間に通す。通称、子宮の中の胎児のポーズ。
→そのポーズから、後ろに転がりながら360度回転。
→便秘解消の効果が期待できる、女性にもオススメの動き。
■ウルドヴァ・パドマ・アーサナ
→仰向けになり、足を真上にあげた状態であぐらをかく。→肩と頭に重心を置いてバランスをとる。
→甲状腺を活性化させ、代謝を良くする効果が期待できる。
大野、苦しみながらもなんとか成功!
■シールシャ・アーサナ
→頭と肘に重心を置き、足を上げる。この姿勢のまま15回呼吸。→足を半分おろし、10回呼吸。
→再度、足を真上にあげ、足を下ろす。
→内臓の働きが活性化すると言われるポーズ。
大野、こちらもなんとか成功。先生も「素晴らしかった」と絶賛!
以上、隠れ家ARASHIでした!
≪櫻井翔の朝活≫
日本全国の朝活スポットへ櫻井が出かけ、ニッポンの朝を再発見!
夜型人間の櫻井翔が朝方人間を目指す企画。
今回の朝活は…「早朝に野菜を収穫し、朝ごはんに」
午前1時都内を出発!
日の出までは3時間。静岡を目指し東名高速をひた走る。つもりが…
もはや恒例、深夜のサービスエリア徘徊へ。
さらに恒例、深夜のサービスエリアにいる人リポート!
■バイカーの男性。
・茨城から福山までの移動中。・バイクが好きすぎて、
本来新幹線で行くべき出張に愛車で立ち向かっているという。
サービスエリアを出発し、目的地へ。
車内に貼られた昔の櫻井翔の写真をみたスタッフが、
「この時期ってなんでこんな襟足を伸ばすスタイルにこだわってたんですか?」。
櫻井「これ、エクステ。みんながやってないことをやりたかった。
信念とかはなにもない」。
そして男はいつになく熱く語り出した。
「迷ってたんじゃない?グループっていうのが固まりきってないしさ、
自分もどういう方向にいったらいいかわかんないしさ、
いろんなことを試してたんだよ、たぶん。悩んだ分だけ、襟足が伸びた。」
「悩んだ分だけ、襟足が伸びた」
移動すること1時間半、目的地に到着!
■鈴木農園
・朝6時にも関わらず100人を超える長蛇の列。・朝採れたばかりの野菜を販売。
早起きして行列に並ぶ人たちには、お目当ての野菜があるという。
■とうもろこし「甘々娘 」
・金歯輝く、農園の代表・鈴木会長が育てる朝獲れ野菜。・東京ドームおよそ3個分の畑で育てられている。
・甘々娘は各地で育てられているとうもろこしだが、
ここのは栄養価の高い土壌のおかげで甘さが段違いなんだとか。
・なおかつ夜明け前に収穫すると糖度が最も高まるため、朝獲れを販売。
・糖度は20度超えでメロンをもしのぐ甘さ。
「とうもろこし観がかわるぐらい美味しい」
櫻井、とうもろこしを7本も完食!
以上、「櫻井翔の朝活」でした!
更科有哉 、みやぞん、森星、吉村崇 (50音順)