- 2月4日
- 今夜の嵐にしやがれは・・・
大竹しのぶに飽きられてきたモノとは・・・!?
櫻井は新企画で運試し!超予想外の結末に!!
≪大竹しのぶの三日坊主SP≫
今夜も、スタジオからスタート。ゲストは、女優・大竹しのぶ。
■日本一飽きやすい女優!?大竹しのぶの三日坊主遍歴
進行は、羽鳥慎一。まずは、大竹しのぶが、これまで始めては飽きてきたものをすべてボードで紹介。そのズラリと並ぶ数に驚く一同。
なかでも…
【大竹しのぶの心に残る三日坊主①レコーディングダイエット】
何を食べたか記録するダイエット。継続回数は、たった2回。やめた理由は、記録ノートを失くしたから。
【大竹しのぶの心に残る三日坊主②山登り】
継続回数なんと1回。やめた理由は、頂上からの景色がしょぼかったから。3000mを登って朝日を見たが心に響かなかったそう。
ちなみに、ボードに並ぶ中で嵐メンバーがやったことのあるものも聞いてみた。
二宮は「500円玉貯金」をやったことがあり、少なくとも80万円は貯まっていたそう。
■熱しやすく冷めやすい大竹しのぶが今やってみたいこと・・・“最先端エクササイズ”
用意したのは「サーフボードエクササイズ」。バランスボールの上にサーフボードを乗せた専用機器に乗り、体幹を鍛えるエクササイズ。
【初級編 ランジ】
ボードの上で、両足を前後に開き。体を上下に動かす運動。まずは、大竹しのぶが挑戦。やはりバランスを取るだけでも難しいようだが、フラフラしながらもなんとか成功。続いて、二宮。上手くバランスをとれず、そそくさと一回だけやってボードを降りる。
【上級編 パドル&テイクオフ】
①走る ②ボードに俯せて乗りパドリング ③立ち上がるという一連の運動。大竹しのぶは、見事成功。続いて、櫻井。ボードを固定する紐を外し、少し難易度を上げて挑戦することに。すると、なんとパドリングでバランスをとれずボードごと横にぐるっと一回転!難しいが、やりがいのある最新エクササイズを体験した一同であった。
≪真冬のアイスデスマッチ≫
続いては、ゲスト大竹しのぶの大好物!アイスをかけたデスマッチバトル!
■女子がSNSにあげまくるご褒美アイス
紹介するのは、日本に上陸したベルギーチョコの名店『BbyB.GINZA』の「塩キャラメルアイス」。カップに入ったアイスに、チョコの板でフタをし、この上からホットチョコをかければ完成。その様子は、女子が思わず動画に収めてSNSにあげたくなるほど。
Q.ベルギーで有名な小便小僧だが、なぜおしっこをしている少年が銅像になった?
A.ある少年が爆弾の導火線の火をおしっこで消し、街を救ったことから 二宮 正解!
■ご当地アイスグランプリ 最高金賞受賞「焼きナスアイス」
それが作られているのは、高知県安芸市。炭火で焼いたナスをペーストにし、生クリームなどと混ぜて作る。1200人の審査員が認めたご当地アイスの最高峰。
Q.アイスのパッケージにも書いてある「こじゃんと」は高知の方言で何という意味?
A.とっても たくさん すごく ・・・等 松本 正解!ご褒美ゲット!
■牛乳好きが愛してやまない新食感アイス
紹介するのは、渋谷にある『Shiroichi Shibuya』の「生アイス」。北海道産の濃厚な牛乳と
マダカスカル産最高級バニラビーンズで少し硬めのソフトクリームを作り、これをさらに1分間冷凍庫におくというひと手間を加えることで独特の新食感となるそう。
Q.食べ合わせで違う味になるものが色々あるが「牛乳×たくあん」は何の味になる?
A.コーンポタージュ 大野 正解!ご褒美ゲット!
■冬でも1日300食売れる熱々ジェラート
それが食べられるのは、清澄白河の『Brigela』。本場イタリアで8年修行した横田さんが作る
ジェラートの専門店。一番人気のピスタチオのジェラートは、シチリア島のピスタチオを使ったこだわりの一品だそう。これをブリオッシュという焼きたてのパンに挟んでいただく。
Q.横田さんはあるジャニーズメンバーと5か月間仕事したことがあるそう。それは一体誰?
A.二宮和也 相葉 正解!(元々ドラマのAPさんだったそう)ご褒美ゲット!
■予約2か月待ち 最中のほうじ茶アイス
紹介するのは、恵比寿にある割烹料理店「かのふ」の「かのふ和いす」。元々は、コースメニューのデザートだったが、今ではお取り寄せ2か月待ちの人気商品に。ラム酒とほうじ茶を使った大人の味。
Q.大竹しのぶが総合司会の第1回「24時間テレビ」でテーマ曲を歌ったアーティストは誰?
A.ピンクレディー 大竹 正解!ご褒美ゲット!
…というわけで、今回、最後まで何も食べられなかったのは、櫻井だった。
≪ニッポン再発見!8時間の翔旅行≫
今回から「いきなり取材」ではなく、きちんと許可を取った上で行く8時間小旅行に企画変更。
1回目の旅の目的は“温泉で猿と混浴”。猿の入浴で有名な長野県・地獄谷野猿公苑。ここでは人は入れないが、運が良ければ、近くの旅館の露店風呂に猿が来て混浴状態になれるという。
これは2017年櫻井が“持っているかどうか”確かめるチャンス!…というわけで、朝6時30分に東京を出発し、長野県は飯山駅前のかまくらの中からスタート。
まずは、時間の許す限り長野を再発見!やってきたのは、野沢温泉村。ここには人ではなく、野菜が浸かる温泉「麻釜」がある。90度以上ある温泉で、毎日地元の方が野菜や卵を茹でに来るそう。しかも、ここで茹でると野菜の甘みが増すという。オススメは、とうもろこし。そして、温泉たまごは野沢菜とともにご飯にかけて食べるのが野沢温泉流。
続いては、観光客が行列を作る癒しスポット「高橋まゆみ人形館」へ。高橋まゆみ先生の人形のモデルは、地元のご老人たち。温かみのあるやわらかい表情が魅力で、マダムを中心に爆発的な人気を誇っている。・・・とここで櫻井が、先生に、嵐メンバー1人の人形を作ってほしいとお願い。果たして、先生は誰の人形を作ってくれるのか!?
旅路の方は、いよいよクライマックスの地獄谷温泉へ。ところが!なんと大雪のため通行止め!猿と混浴できるかどうかという運試しだったが…それ以前に目的地にすらたどり着かないという予想の遥か上を行く“持ってなさ加減”。…というわけで、ここからは後日スタッフが、地獄谷温泉を取材したVTRをお届け。しかも、スタッフは猿との2ショットにも成功した!一方、途方に暮れる櫻井。やむなく訪れた近くの日帰り温泉「いいやま湯滝温泉」で、一同は思わぬものを再発見。それは・・・櫻井の筋肉!意外と男らしい一面を再発見した!
そして、いよいよスタジオで高橋まゆみ先生作の嵐の人形を披露。先生は、一体誰を作ってくれたのか⁉作品名は「おんぶ」。そのモデルは・・・相葉が松本をおんぶしている様子。先生曰く、櫻井を作りたかったが難しかったので、表情が作りやすい順に選んだ結果だそう。
…というわけで以上、8時間の翔旅行 長野編でした。
- 大竹しのぶ、羽鳥慎一 (50音順)