- 7月14日
- 今夜の嵐にしやがれは…
大人気!長嶋一茂と町中華デスマッチ!
ジャニーズきっての演技派・風間俊介が、
不遇時代のエピソードを告白!
大野丸に新展開!
NEWS加藤シゲアキと共に“囲炉裏”を設置!
≪デスマッチ≫
今夜のゲストは…長嶋一茂!(進行:吉村崇)
いつも以上に真っ黒に日焼けした一茂。
この黒さの理由は、ハワイ焼け。
ハワイが大好きで、2017年は7回もハワイに行ったという。
そんな一茂と、町中華デスマッチ!
(町中華とは…町中にある個人経営の中華屋さん)
■1品目:1日100食!スーパースパイシーな牛肉ご飯「牛肉飯」
お店:東京・大門「Q.中国の風習として、贈り物には“あるもの”をつけます。
それは一体、なんでしょう?
A.「値札」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:ふわふわの玉子と甘辛ダレのハーモニー「木耳玉子定食」
お店:東京・荻窪「中華屋 啓ちゃん」Q.雑誌で取り上げられた木耳玉子。
「参上!金色(こんじき)の●●●●」というキャッチフレーズが
つけられました。一体何でしょうか?
A.「ごはん泥棒」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:住宅街に行列!痺れる辛さの「汁なしラージャン麺」
お店:東京・錦糸町「大三元」Q.店主のお孫さん・希子ちゃん(5歳)はある芸能人の大ファン!
その芸能人とは、誰でしょう?
A.「二宮和也」 大野、正解!ご褒美ゲット!
ちなみにお母さんは松本潤が大好き。
これを聞いた松本は…「なんでお母さん、問題にしないんだよ!!」。
■4品目:門外不出!秘伝の甜麺醤で炒めた豚肉と野菜「ホンコン飯」
お店:東京・練馬「クサカ亭」Q.クサカ亭のある練馬区は、
「東京23区の中で一番 ? ? ? 区」です。さて何でしょう?
A.「新しい」 松本、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:売り切れご免!特製ダレで炒めた「レバニラ炒め」
お店:東京・亀戸「北京飯店」Q.レバニラと言えば通常、豚の肝臓を使うが、
ここでは、豚の ? ? ? を使用。果たして、豚の何を使っているのでしょう?
A.「腎臓」 長嶋一茂、正解!ご褒美ゲット!
20代前半で痛風になったことがあるという一茂。
「だっていいもんしか食ってないから」。
以上、「町中華デスマッチ」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、二宮和也。
来店したのは…ジャニーズきっての演技派俳優・風間俊介。
実は…二宮と風間は共通点だらけ!
同じ年の同じ日に生まれ、血液型も同じ。
にも関わらず、ジャニーズ内で全く別の道を歩んできた。
同じ事務所に所属しながら、どのグループにも属さず、独自の道を進む風間。
今夜は、謎多きジャニーズ・風間俊介を徹底解剖!
Q.なぜ、ジャニーズ事務所に入ったのか?
A.「テレビに出たかった」
→「天気予報の後ろでピース」レベルでいいからテレビに出たかった。
13歳でジャニーズ事務所入りした風間は、
異例の早さでジャニーズJr.の最前列メンバーに抜擢される。
しかし、15歳の時に転機が。
■高校受験で芸能活動を一時的に休業。しかし…戻った時には、最後列へ格下げ。
→今まで隣で踊っていたメンバーの後ろで踊っていたという。→風間曰く、「人生で初めてプライドが傷ついた」。
そして、1999年。
嵐が華やかなデビューを飾った年、
不遇の時代を過ごしていた風間にもチャンスが訪れる。
■「3年B組金八先生」に出演!その高い演技力が認められ、大きな話題に。
→風間「やっと自分が褒められるもんを見つけた」。→とにかく褒められるのが嬉しかったという。
名を知られるようになった風間は、「FOUR TOPS」というグループに招集。
メンバーは、当時、人気絶頂だった山下智久、生田斗真、長谷川純と風間の四人組。
しかし、わずか一年で自然消滅。
結果どのグループにも属さず、独自路線を進むことに。
しかし…
「コンサートはちょっとやりたい」という思いがあるという。
「そもそも歌ったり踊ったりできるんですか?」という問いに、
ジャニーズだからできると豪語。
そこで!当時、風間がバックダンサーを務めた曲を二宮がランダムに流し、
今も踊れるのか検証!
すると…
KinKi Kids、V6、嵐と、全ての曲を完璧に踊れることが判明!
風間「曲かかったら、細胞で反応する」
完璧なダンスを披露した風間に二宮が「カウントダウンとか出れるのに」と、
年末のジャニーズ恒例ライブの話をすると…風間「お声がかからない」。
最後に風間が、二宮の特技であるマジックをリクエスト!
「楽屋でいいじゃん!」と、二の足を踏む二宮をなんとか説得。しかし…
トランプマジックを披露するも、なんだか恥ずかしそうな二宮…
「お知らせの方を…」と、風間に番組宣伝を急かす二宮。
以上、隠れ家ARASHIでした!
≪進め!大野丸!≫
大野が自分の操縦する船でマグロを釣り上げることを目標とするこの企画。
そんな夢に向かって4か月前2級船舶免許を取得。
以来、手近な海で特訓を重ねてきたが、この度、新たな目標を設定。
大野 「大野丸日本一周プロジェクト!」
それは大野丸で日本全国の海を巡り、操船の技術を磨くとともに、
各地の海の魅力をお届けしていこうというプロジェクト!
ということで今回は…来たる日本一周に向けて、大野丸の設備を整える特別編!
今回の目標は…囲炉裏を手作りし、大野丸に設置すること!
そして、今回もお手伝いゲストを招集!大野の釣り友達、加藤シゲアキ!
まず2人は、材料調達のため最寄りのホームセンターへ。
囲炉裏作りの肝となるのがケイカル板。
大野「これはねぇ、ケイカル板。木だけでやると燃え移っちゃうじゃん。
それを防ぐための板」
加藤「これ燃えないんだ」
大野「燃えない。重いもん!」
大野の謎の自信はよくわからないが、
不燃性の高いケイカル板は直接火が接する部分に使用。
さらに、木の板と囲炉裏の中に入れる砂利を購入し、材料の準備は完了。
木工作家の方に手伝ってもらいながら囲炉裏を製作。
まずは木材を所定の長さにカットし、枠組み、囲炉裏の本体の部分を作る。
中には砂利を入れるため、少し深めの箱状に。
仕上げに木製品用のニスで塗装。最後に、本体に火が燃え移らないように
耐熱性のケイカル板を敷き詰めれば…
大野「出来た〜!」
作業時間2時間!イチからDIYした、世界に1つのオリジナル囲炉裏の完成!
そして、満を持して大野丸に搭載!
それでは釣りたての魚を作りたての囲炉裏で調理するべく、いざ出発!
本日の出発地点は、神奈川県の葉山マリーナ。
ここから江の島の釣りスポットへ向かう!
船を走らせること30分。水深が深くなっており、魚が多いポイントに到着。
いよいよ釣り開始!
さぁ、江の島の海で一体何が釣れるのか!?
ここで話は、加藤シゲアキが今回主演を務めるドラマの話へ。
大野「シゲ初主演なんだ」
加藤「連続ドラマのこの時間は初ですね。深夜とかはあるんですけど。
大野くん差し入れとかどうするんですか?」
大野「俺は大体焼肉弁当だ。俺1回映画の時だけど、ラーメンやったよ、屋台」
加藤「その場でやってくれるんですもんねぇ。あったかいラーメン」
大野「で意外と焼肉弁当より…安い」
一方釣りは、30分待ってアタリなし。
大野「あと20分しかないよー」
加藤「囲炉裏なんか作ってる場合じゃなかったな」
するとその時!加藤の竿に本日初のヒット!
大野「あぁきたきたきた!お前先食うんじゃねぇよ!先釣んなよ!」
加藤「なんか…すんません」
大野丸あるある、船長が釣れない…
いよいよ獲物のお目見え!一体何がかかったのか!?
大野「アラ!?」
釣り上げたのは幻の魚と呼ばれる高級魚・アラ!
水揚げされても高級料亭に回されるため、
市場には出回らずキロ1万円の値がつくことも!
大野「いいよ、もう1回やんなよ。これでもう1匹釣ったら本物だよ!」
ということでセカンドチャレンジ!すると…
加藤、2匹目はユメカサゴ!大野船長、心が折れる。
釣りたての魚を 作りたての囲炉裏で炭火焼きにしていただく!
まずは幻の魚・アラ!
さらに、ユメカサゴも腹を開いて丸焼きに。
それでは早速食べてみよう!
大野「あ、ウマい」
加藤「うん!」
大野「柔らかいこれ」
加藤「柔らかいっすね。
正直囲炉裏作ってる時は何やってんだろって思ってましたけど、
ここにすべてがあったんだと思うと。大成功じゃないですか今日」
大野「大成功だマジで」
ということで日本一周に向け、大野丸の装備が1つレベルアップ!
以上、大野と加藤の囲炉裏プロジェクトでした!
-
風間俊介、加藤シゲアキ(NEWS)、長嶋一茂、吉村崇 (50音順)