- 12月5日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★岡田将生&志尊淳がデスマッチに登場!
絶品焼肉をかけて嵐とクイズ対決!
★嵐・メンバー記念館第3弾!二宮和也記念館!
号泣事件や俳優人生を変えた1冊など貴重なエピソードを披露!
≪デスマッチ≫
今夜は…岡田将生&志尊淳が登場!(進行:吉村崇)
テーマは…
「焼肉デスマッチ!」
■1品目:予約制でしかも一人一個しか食べられない!「名物縛りタン」
お店:東京・西麻布「焼肉 うし松」Qネギクイズ!
群馬県下仁田町で、過去8回行われている下仁田ねぎ祭り。
そのメインイベントは何でしょう?
A.「巨大ねぎま作り」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:韓国系焼肉の名店!虜になる人続出「元祖!王道ハラミ一本焼き」
お店:東京・恵比寿「喜福世」Q.韓国クイズ!
韓国では物事がスッキリしたときに、
あるものに例えて「あ~ ? だ!」と言います。
それは一体何でしょう?
A.「サイダー」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:小樽流スープダレにくぐらせて食べる「とろける和牛3秒ロース」
お店:東京・池袋「小樽焼肉ぶいぶい」Q.小樽クイズ!
おたる水族館で、毎年秋に行われている人気のトドショー。
そのキャッチコピーが「?は ? 。」一体何でしょう?
A.「鮭は飲み物。」 二宮、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:厚切り和牛カルビを国産本わさびで食べる「元祖 本生わさびカルビ」
お店:東京・渋谷「吟味焼肉じゃんか道玄坂」Q.店主の酒井さんは、10年以上ある悩みを抱えています。
それは一体何でしょう?
A.「仕入れ値が肉よりわさびの方が高い」 志尊淳、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:貴重なレバーを分厚くカットした「レバーのシャトーブリアン」
お店:東京・大塚「東京苑」Q.ペルシャ語で「あなたのレバーをいただきます」とは、
一体どんな意味でしょう?
A.「あなたを愛してます」 大野、正解!ご褒美ゲット!
■6品目:ソウルの名店で修業した料理長が作る旨味あふれるスープの「冷麺」
お店:東京・赤坂「本格韓国料理 チョンギワ新館」Q.韓国クイズ!
2005年、韓国のプロ野球のピッチャーが、投球の際、
帽子がとれた時に、ありえないものも一緒に落ちました。
ピッチャーは、頭を冷やすためにそれを入れたのですが、
一体何でしょう?
A.「キャベツ」 岡田将生、正解!ご褒美ゲット!
以上、「焼肉デスマッチ」でした!
≪記念館≫
嵐にしやがれの放送も残すところ4回!
そこで、嵐メンバーそれぞれの記念館を開催!
第3弾は…二宮和也編!(進行:櫻井翔)
さらに、二宮和也のゆかりゲストとして…
高橋克実、中丸雄一、鈴木拓も参加!
「二宮和也 記念館」
【二宮和也ひねくれ事件年表】
■母の教えは「ストレスためるより“金ためろ”」
→母はかなりマイペースな人物で、飲食禁止の場所でおせんべいを食べていたり、
嵐のライブ鑑賞中にもカバンから出して食べていたという。
■事件①:小1の時こっそりと“ゲームに目覚める”
→当時、ハマっていたゲームはスーパーファミコン。
→あまりにもインドアで友達付き合いも悪かったので、
夏休みの3日間、近所のお寺に修行に行かせられていた。
■13歳でジャニーズ事務所入り
→当時野球をやっていて、試合の日とオーディションが重なったため、
オーディションに行くつもりはなかった。
→しかし、母から「5000円あげるから行きなさい」と言われオーディションに参加。
→しかし、参加すれば5000円がもらえたため、全く踊らなかったという。
■事件②:ブレイクのきっかけは“丸坊主”
→ジャニーズ入所当初、おとなしく目立っていなかった二宮だが、
ドラマの役で坊主頭にしたことでブレイク。
→実はそのドラマの役は相葉、松本が断った役で、
2人は坊主頭にすることが嫌だったとか。
■事件③:体操の練習をしまくり“バック転マスター”になる
→今でこそ運動のイメージはないが、
デビュー当時はコンサートでバック転を披露しまくっていた。
■事件④:「嵐」お披露目コンサートで“トイレにこもって号泣”
→Jr.のコンサートで嵐をお披露目するという日、振り付けの先生に
めちゃくちゃ怒られた二宮は、リハの後トイレにこもって出てこなかった。
→当時、芸能活動をやめるつもりでいた二宮は、「なんでやめるのに
こんなに怒られなきゃいけないんだ」とトイレで号泣していたという。
嵐として活動する一方で、俳優としても頭角を現していった二宮。
すると23歳の時、映画「硫黄島からの手紙」でハリウッドデビュー。
撮影で1か月以上海外にいくため、出発前日にメンバーで食事をした際、
大野はリーダーとして餞別を渡したが…その金額は1000円だった。
ハリウッドデビューを果たした二宮だが、さらに俳優人生を大きく変える、
ある物と出会う。
■展示品No. 1:「カードマジック事典」
→カードマジックのやり方が書かれている本。
ただのマジック本ではなく、マジックを披露する際のコツが細かく書かれており、
その中でもミスディレクションの方法が演技に役だったという。
そして2015年に出演した映画「母と暮せば」で二宮は大快挙を成し遂げる。
■事件⑤:2016年“日本アカデミー賞 最優秀主演男優賞”を受賞
■展示品No. 2:「日本アカデミー賞 優秀賞のブロンズ」
→映画「母と暮らせば」で日本アカデミー賞最優秀主演男優賞を受賞。
最優秀賞のブロンズだけでなく、実は優秀賞もブロンズがもらえるという。
以上、「二宮和也記念館」でした!
- 岡田将生、志尊淳、鈴木拓(ドランクドラゴン)、高橋克実、中丸雄一(KAT-TUN)、吉村崇(50音順)