- 7月11日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★デスマッチに今田耕司参戦!
★相葉雅紀のスポーツチャレンジ!
ケイン・コスギと共に縄跳びトレーニングに挑戦!
★隠れ家ARASHIはすゑひろがりず!
大野智と演舞演舞レボリューションで大盛り上がり!
≪デスマッチ≫
今夜は…今田耕司が登場!(進行:吉村崇)
デスマッチのテーマは…
「みんな大好き!肉グルメデスマッチ!」
■1品目:肉フェスで1万食以上売り上げた「スペアリブ」
お店:東京・自由が丘「SHUTTERS」Q.ロシアの首都、モスクワ郊外にある牧場では、
牛乳の品質向上や量の増大を期待して、ある奇抜な取り組みが実施され、
話題になりました。一体どんな取り組みでしょう?
A.「VRゴーグルをつける」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:バーベキューの本場アメリカ南部の定番料理「プルドポークサンドウィッチ」
お店:東京・吉祥寺「Fatz's The San Franciscan」Q.アメリカクイズ!
昨年末アメリカ・フロリダ州のある住宅地で「助けて、ここから出して」
と、女性が叫んでいると通報があり現場に地元の保安官が駆けつけました。
しかし、到着した保安官は大笑い。一体なぜ笑ったのでしょう?
A.「オウムが叫んでいたから」 松本、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:韓国で大フィーバー!韓国の人気ドラマにも登場した「オリーブチキン」
お店:東京・笹塚「bb.q OLIVE CHICKEN café」Q.ニワトリクイズ!
オスのニワトリが夜明けに鳴く時、ある法則があります。
それは一体何でしょう?
A.「偉い順に鳴く」 二宮、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:三つ星シェフが作る5枚の肉を重ねた「特製ステーキサンド」
お店:東京・青山「The Burn」Q.シェフの米澤さんがかつて修業していた恵比寿の「イル・ボッカローネ」
実はこちらのお店、MJと関わりがあります。それは一体何でしょう?
A.「『バンビ~ノ!』のモデルとなったお店」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:1日300食売れる!みその味が染み込んだ牛肉の「煮込み」
お店:東京・駒沢「かっぱ」Q.愛知県農業総合試験場は、京都大学との共同研究で、
牛にシマウマ模様をつけると、ある効果があることを発見しました。
それは一体何でしょう?
A.「虫が寄り付かなくなった」 大野、正解!ご褒美ゲット!
以上、「みんな大好き!肉グルメデスマッチ」でした!
≪相葉雅紀のスポーツチャレンジ≫
今回挑むのは…縄跳び!
ステイホーム中でもできる運動として注目された縄跳び。
カロリー消費も多く、今ブームに。
今回はトレーニングとしてもうってつけとされる縄跳びで体を動かそう!
一緒にトレーニングしてくれるゲストは…芸能界最強の男・ケイン・コスギ!
教えてくれるのは…縄跳びプレイヤー・黒野寛馬!
2014年に縄跳びの日本選手権で優勝。
世界大会での優勝経験も持つ日本を代表するトッププレーヤー。
まずは2人のお手並み拝見。
相葉「いつもと縄跳びが違うんですよね…」
二重跳びができないのを縄のせいにする相葉。
一方ケインは…
ケイン「やっべ!」
跳び箱なら何段でも跳べるのに縄を跳ぶのは苦手なケイン。
「縄跳びが苦手なちびっ子たち必見!
誰でも跳べるようになるなわとび講座」
■「前跳び」
→体の真横で回すのがポイント。
→さらに大事なのは手首だけで小さく回すこと。
■「あや跳び」
→クロスするときに手をおへそにくっつけるのがポイント。
相葉 「ケインさん…(笑)」
スタッフ「ケインさん、ちょっと力みすぎな気がします。」
ケイン 「どうしてもパワーでやろうとしちゃうんですよね」
■「二重跳び」
→手の位置は前跳びと同じく、体の真横で固定することで、縄の回転が安定する。
→ジャンプするときはヒザを曲げるのがコツ。
ここからは出来たらカッコいい2つの技を紹介!
■「三重跳び」
→跳び方は二重跳びと同じだが最後に腕を後ろまで持っていくと跳べる。
2人も挑戦!すると…ケインが魅せた!
相葉「お、いけた!」
さすがケイン、高い跳躍力とパワーで見事一発で成功!
■あや跳びの進化系「トード」
→腕を交差する時に、片足を上げ、腕を通して跳ぶ複雑な技。
先にコツをつかんだのは相葉。一方ケインは…
ケイン「ああ!」
力技には強いが複雑な技にはめっぽう弱い。
様々な技を覚えたところで、最後は相葉とケインが対決!
■「30秒かけ足跳び対決」
→片足ずつ跳ぶかけ足跳びを30秒行う。より多く跳べた方が勝利。
先攻:相葉 記録:86回
序盤に引っかかるも何とか立て直し、順調に回数を重ねていった。
後攻:ケイン 記録:44回
ということで罰ゲームはケイン!
大の虫嫌い・ケインが、5秒間ジャンボミルワームを触る。
ケイン「あー!!!!」
なんとか5秒触ることに成功。
ケイン「縄跳びよりこっちの方が疲れましたね…」
以上、「相葉のスポーツチャレンジ」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、大野智。
来店したのは、お笑い芸人•すゑひろがりず。
昨年のM−1グランプリで決勝に進出し、伝統芸能風のネタで大ブレーク中のコンビ。
まずは、すゑひろがりずがネタを披露!
大野「これはお金払って見るもんですわ」
さらに、嵐の「♪A・RA・SHI」を伝統芸能風にしたネタを披露!
そちは みこころ みこころ たえず傍らにあり
(You are my SOUL!SOUL! いつもすぐそばにある)
ゆずれまいぞ 何人も阻めまい
(ゆずれないよ 誰もじゃまできない)
五臓六腑に風を募りて いざまいれ
(体中に風を集めて 巻き起こせ)
あらし あらし 志
(A・RA・SHI A・RA・SHI for dream)
大野「メンバーにも見せたいな〜。歳とったらできるやつだ」
続いては、すゑひろがりずの知られざる素顔に迫る!
■2011年コンビ結成 当時のコンビ名は「みなみのしま」
→パイナポー南條、ライチ三島という名前で活動していた。
■今のスタイルになったきっかけは「ミルクボーイの駒場」
→ライブの1コーナーで狂言風ショートコントをやったところ、
駒場に「それを本ネタにした方がいい」と言われ、すぐに着物を買いに行った。
→数年後、M-1の決勝でミルクボーイと再会するというドラマチックな展開に。
南條「今日はせっかくなので、大野殿と一緒にお戯れができるネタを持ってきました」
■「映画タイトル和風変換クイズ」
→ある有名な映画のタイトルを和風に変換。一体何の映画なのか当てる。
Q1.「お屋敷ぼっち」
A.「ホーム・アローン」
Q2.「舞いませぬか?」
A.「Shall we ダンス?」
Q3.「今昔往来旅日誌」
A.「バック・トゥ・ザ・フューチャー」
大野、なんと3問連続正解!
大野「こんな当たることない!才能あんのかな」
Q4.「祖祖祖国」
A.「ラ・ラ・ランド」
「ラ・ラ・ラン…」までヒントが出るも大野正解できず…
■「演舞演舞レボリューション」
→前後左右それぞれのステップを踏むと、三島がそれぞれ違ったかけ声を出す遊び。
曲はWhiteberry「♪夏祭り」。
サビで大野が「ヤー!」のかけ声を踏みまくると、
三島「大野殿!“や”が多し!」
以上、隠れ家ARASHIでした!
- 今田耕司、ケイン・コスギ、すゑひろがりず、吉村崇(50音順)