- 3月16日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★失恋ソングの帝王!
「back number」が登場!
結成秘話、バンド名の由来、
そしてストイックすぎる
3人の素顔が明らかに!
★大野、一級小型船舶免許に挑戦!
しかし…「超やばい…パニック」
★嘉門タツオ率いる話題の
ギター芸人軍団が登場!
「二宮の鼻から牛乳エピソード」を
二宮とセッション!
≪記念館≫
ゲストの宝物や思い出の品を見ながら、ゲストの半生をひもとく企画。
今夜のゲストは…3ピースバンド「back number」(進行:櫻井)。
2011年にメジャーデビュー。
ドラマの主題歌「クリスマスソング」が大ヒット。
2015年には、初のオリコンランキング1位を獲得した、
ラブソング界の新世代・back numberの知られざるエピソードをひもといていきます!
■結成のきっかけは…彼女をバンドマンに取られ、悔しくてバンドマンになる
→当時の彼女と距離を置いているうちに、別のバンドマンに取られたという
ボーカル・ギター担当の清水。
→「バンドというフィールドで勝てば帰ってきてくれるかな」と思い、バンドを結成。
→バンド名も「(彼女にとって自分は)必要のない型落ちのもの」という意味が込められている。
→ちなみに、そのバンドマンがいたバンドのドラムを叩いていたのが、
現在のback numberのドラム・栗原。
■ライブに身内・友人 を呼ぶの禁止!その結果…地元ライブの観客“10人”
→「知り合いを呼んでもメンツが変わらないと意味がない」、
「たまたま見た人に魅力が伝わらなければ売れない」という考えから、
知り合いを禁止に。
ストイック過ぎるがゆえ、ライブの観客も数えるほどだったback number。
その才能はまだ世にでることはなく、ここから長い貧乏バイト生活が…
■清水は左官職人、小島・栗原はバイトリーダーに。
→栗原はパスタ・ピザの食べ放題のお店、
小島は百貨店の広告チェックのアルバイトをしていた。
■レコード会社に送るデモCDにあえて連絡先を書かず送付!結果“返信なし”
→レコード会社が本当に良いと思えばそのバンドを探す。
「ちょっと良いな。でも連絡先ないからいいや」と思ったらその程度。
自分たちの実力がまだ足りてないってことだと思った。
→結局デビューのきっかけは、今の事務所の女性社員がライブを見ていて、
デモCDを社長に渡して話を通し、デビューへ。
そんなストイックさが実り、結成から11年、
「♪クリスマスソング」が120万ダウンロードの大ヒット!
今では「失恋ソングの帝王」と呼ばれるまでに。
■展示品No.1:シティーハンター全巻&北条司先生のサイン
→清水の理想の男性像になっているのが、シティーハンターの主人公・冴羽獠。
各メンバー、ストイックすぎるこだわりがあるというback number。
栗原は「趣味は筋トレ、主食はプロテイン」、小島は「キーホルダー集め」、
清水は「365日、昼食はそば」とのこと。
そばが大好きだという清水のために、清水が食べたかったそばを用意。
ということで…
■「嵐VS back number!そば争奪、身の回りの音イントロクイズ!」
→身の回りにある音からクイズを出題し、3ポイント先に正解した方が勝ち。
→勝ったチームがそばをゲット!
ご褒美は、恵比寿にある名店「板蕎麦 香り家」のおそば。
見事、勝利したのは…3対0で嵐チーム!
結果、back numberはそばを食べることができず…
以上、「back number記念館」でした!
≪大野智の船舶免許取得プロジェクト・一級編!≫
大野智には夢がある。「自分で運転する船で海に出てマグロを釣る」。
しかし、大野が所持している二級小型船舶免許では、
航行できる距離が陸から約9㎞以内と定められており、
遠洋にいるマグロを釣るためには、一級小型船舶免許が不可欠。
そこで…
「小型船舶免許・一級 取得プロジェクト!」
一級の小型船舶免許を取得するためには…
学科講習12時間をこなし、最後の試験に合格すれば、一級免許取得。
授業を担当するのは、前回もお世話になった石川永朗先生。
大野「二級に比べて一級の合格率はどれくらいですか?」
石川「免許制度が変わる前は一級はスゴくハードル高かった。
今はそんなじゃないから大丈夫
ちなみに明日の試験、全14問で間違えていいのは4つまで」
大野「4つ!10問正解すればいい?」
石川「そういうこと!」
■一級小型船舶免許取得のために、学ばなければならないこと
→①「航海計画」、②「救命設備・通信設備」、③「気象・海象」、
④「荒天航法・海難事例」、⑤「機関の保守整備」、⑥「機関故障時の対処」の6つ。
→中でも難しいのが一級で初めて出てくる「航海計画」。
■最難関「航海計画」
→試験用の海図を使い、こんな問題を解いていく。
全航程を16ノットで航行し、D点に16時00分に到着するには
A点を何時何分頃に出航すればよいか。
しかし…
大野「割り算ほんとできない…小学校4年の時、
居残りで先生とやってそれでもできなくて、泣いて帰ったんですよ。」
わり算が大の苦手。
さらに、海図の次に難しいと言われるのが「天気の授業」。
試験に出るのはこんな問題。
これは、ある日の日本付近の地上天気図である。
この気圧配置の特徴について述べた次の文のうち、適切でないものはどれか。
①春と秋によく見られる気圧配置である
②一般に帯状高気圧型と呼ばれている。
③太平洋側の広い範囲で南寄りの強風が吹く
④高気圧が連なり、晴天が数日間に渡って続く。
大野「超ムズい。大パニック」
石川「3番はなんて書いてありますか?」
大野「(天気図を見て)高気圧だから風は弱いはず。」
石川「その通り」
そうして、あっという間に7時間が経過。
大野「全くわからないところはなかった。」
スタッフ「割り算もできるようになりましたしね。」
大野「克服された。それが僕の中で一番でかいよ。」
そして2日目。
この日は5時間かけて、エンジンの各部位の名称や役割を徹底的に暗記!
石川「クランクシャフトの回転をまず受けるところがマリンギヤ」
大野「マリンギヤ…ムズいな~」
エンジン運転時に、船内外機船のドライブユニット付近から、
異音がした場合の原因として、適切でないものは次のうちどれか。
①スロットルケーブルが切断した。
②クラッチの歯車が欠けた。
③減速歯車の歯の山が摩耗した
④ユニバーサルジョイントの潤滑が不足した。
大野「さっぱり分からん…ダメだ 頭が回らない」
行き詰まった時には楽しいことをイメージ!
スタッフ「一級取れたらやりたい事ありますか?」
大野「島行きたい。誰もいない島」
スタッフ「誰もいない所好きですもんね」
大野「うん 大好きだから」
石川「その時にエンジン止まったら自分でどうにかしないといけない」
大野「だから教科書全部持って行くわ、俺」
こうして2日間にわたる学科講習が終了。
最後の復習を終え、いよいよ試験本番!
大野「ここまできたら取りたいね。」
石川「それでは、試験を始めていきたいと思います」
修了試験の問題は国の指定試験機関が作成したもので、
試験日によって内容が違う。先生もどんな問題が出るかは分からない。
石川「それでは試験を始めてください!」
制限時間70分以内に14問をこなす!間違えられるのは4問だけ。
さぁ勉強の成果を発揮できるか!?
大野「よし!できた!できた!」
大野、試験時間を10分残して終了!
果たして合格ラインに到達しているのか!?いよいよ結果発表!
大野「結果をお願いします!」
石川「2日間お疲れ様でした!試験前に『合格したら島に行きたい』と言っていました。
好きな島どこにでも行ってください!卒業でございます!」
大野、見事、一級小型船舶免許 取得!
大野「やったぁ!受かった!ホラ言ったじゃん!自信ちょっとあったもん!」
石川「前半全部正解。後半全部正解。つまり、満点でした!」
大野「嘘!?満点なんて人生でとったことない!
これで島に行けますね。世界も行けるんですもんね?」
石川「まぁ…一応、免許としては大丈夫ですけど…」
大野「世界はやめとこう」
大野「一級小型船舶免許取得!さぁ次は島だ!」
以上、「大野智の船舶免許取得プロジェクト・一級編!」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、二宮和也。
来店したのは…嘉門タツオ率いる話題のギター芸人軍団!
■「馬と魚」(よしもとクリエイティブ・エージェンシー)
→様々なアーティストの世界観で童謡を歌うピン芸人。
→ネタは「もしもコブクロが 童謡『桃太郎』をテーマに曲を作ったら」、
「もしも嵐が 童謡『桃太郎』をテーマに曲を作ったら」など。
■「田中上野」(グレープカンパニー)
→ネタ動画の再生回数が100万回を越えるピン芸人と漫画家の異色ユニット。
→ことわざを歌にして、上野がギターを弾きながら歌い、
田中が描いた漫画を紙芝居のようにめくっていくネタ。
■「ドドん」(浅井企画)
→ついマネしたくなる振り付けが特徴の「ドドん」。
→安田のギターに合わせて、
本物のお坊さんである石田が「お坊さんあるある」を披露するというもの。
最後は、二宮が嘉門タツオとセッション!
嘉門タツオが作った「二宮の鼻から牛乳エピソード」を披露!
嘉門「♪何年もかけてためた500円玉貯金~、
持ち上げたら重すぎて床を直撃~ チャラリ~鼻から牛乳~」
二宮「♪シャワーを浴びたらあごから出血~ ホクロがとれて排水口に~
チャラリ~鼻から牛乳~」
嘉門「♪一日中あぐらをかいてゲームをしてたら~
翌日、足に痛みが走った~ あんまり痛いので病院へ行ったら
お医者さんがこう言った~ 『二宮さん、捻挫してますよ』
チャラリ~鼻から牛乳~」
実はこの3つの二宮エピソード、全て実話…
以上、隠れ家ARASHIでした!
- 馬と魚、嘉門タツオ、田中上野、ドドん、back number(50音順)