- 7月28日
- 今夜の嵐にしやがれは…
人気俳優!
竹内涼真が松本潤と男のスマート対決!
笑点メンバーの不満爆発!
52年の歴史と知られざる楽屋事情を語る!
嵐・新曲「夏疾風」も披露!
≪記念館≫
ゲストの宝物や思い出の品を見ながら、ゲストの半生をひもとく企画。
今夜のゲストは…笑点メンバー!
知られざる歴史や伝説をVTRと年表で振り返っていく。
●1966年5月15日、記念すべき第1回の放送!
→放送開始から52年、放送回数2622回(18年7月28日現在)
→「笑点」の名前の由来は…
①笑いのポイント(点)
②三浦綾子の小説「氷点」をもじった。 という2説がある。
→実は…笑点のテーマには、歌詞がある。
●1973年、三遊亭好楽のおかげ?で、最高視聴率40.5%を獲得!
→当時、レギュラーメンバーではなかった好楽が、
座布団運びに選ばれた回が最高視聴率を記録。
●1975年、歌丸師匠がアテネで聖火を片手にマラソン
→座布団10枚を獲得したご褒美としてギリシャへ。目的は、聖火マラソン。
笑点といえば、メンバー同士の悪口対決も名物!
●悪口名勝負①:変幻自在の悪口ショータイム「歌丸VS円楽」
→この2人の戦いは、円楽さんが加入した1977年から39年間続いた。
→さらに、歌丸さんが司会に就任すると、その戦いはエスカレートしたという。
●悪口名勝負②:地域密着型ローカルな戦い「小遊三VSたい平」
→山梨県大月市出身の小遊三師匠、埼玉県秩父市出身のたい平師匠の争い。
→小遊三師匠が秩父をバカにすれば、たい平師匠も負けじと、大月の悪口を返す。
→小遊三「秩父は3年に1本しかバスが来ない」
たい平「夢の乗り物・リニアモーターカー、大月は通過するだけ。」。
→つい最近も、楽屋でローカルな戦いが…
「森林面積が多い方が田舎だ!」ということで、調べて見ることに。
すると…「大月市87% 秩父市87%」と、まさかの引き分けだった。
●悪口名勝負③:笑点イチ不毛な争い「たい平VS山田隆夫」
→たい平師匠曰く、本気の顔で山田くんは怒っている。
→怒ったら見境がなくなる山田くん。
歌丸師匠、木久扇師匠も突き飛ばされているという。
52年も続くと、いろいろと不平不満が…そこで!
「今こそ言いたい!ここが変だよ笑点」
●円楽:ギャラが上がらない
→たい平加入時、40年以上出演している円楽とのギャラの差が、
3000円しかなかった。
●小遊三:楽屋に弁当がない
→弁当がないため、円楽がメンバーのためにパンを100個購入している。
●たい平:木久扇師匠の謎のおまじない
→本番直前になると、金色の棒で頭をこすり、頭が良くなるおまじないをしている。
→木久扇師匠曰く、人間の体は電波を吸収するため、
金色の棒で放電している…とのこと。
●昇太:答えがわからないのに手を挙げる木久扇師匠
→大喜利の最中、司会の昇太の目を見ながら、手を挙げる木久扇。
→しかし、一切、答えを思いついてない。
→木久扇師匠曰く、画面の賑やかしのために、手を挙げているとのこと
●木久扇:山田隆夫のニヤニヤが気持ち悪い
→楽屋の外の暗闇で、1人ニヤニヤ笑っているという。
→木久扇師匠曰く「不動産」のことを考えている。
●山田:三平がバカにしてくる
→ファーストクラスは窓が開く、
ファーストはエコノミーよりも1時間早く着くなど、
嘘をついてバカにしてくるという。
●好楽:腹黒円楽が本当に許せない
→好楽が挙手をすると、円楽が「もっと面白いの答えるから!」と、
回答権を奪っていくという。
そして、嵐のメンバーが「あいうえお作文」に挑戦!お題は、「あ・ら・し」。
●二宮:あの人の 落語はスゴいよ 昇太師匠
→見事、座布団2枚獲得!
●大野:あの人の 落語スゴいね 昇太 いや円楽師匠
→座布団没収!
2問目のお題は、「ま・な・つ」。
●松本:松本です 夏生まれです つまり誕生日プレゼント待ってます
→見事、1枚獲得!
●大野:松本潤から 何度も聞く言葉
つーか、なんで楽屋にマネジャー1人もいないわけ?
→松本も思わず「言うわー」。
→司会の昇太も「面白い!」と絶賛!。
以上、笑点記念館でした!
≪松本潤のTHIS IS MJ≫
どちらがカッコイイ男かを決める、男と男のスマート対決。
今宵の挑戦者は…人気若手俳優!竹内涼真!
今回は、「集中力が試されるスポーツ3番勝負!」。
スマート対決1回戦は…
■80km/hセンタリング対決
→教えてくれるのは、元日本代表のファンタジスタ、
現在は横浜FCで活躍する松井大輔選手。
→松井選手によると、プロのセンタリングは大体40~50km/hほど。
「80km/hってなかなかないですよね」とのこと。
→ポイントは、ボールの軌道を瞬時に見極める集中力。
先攻・MJ:なんとか反応できたがボールはあさっての方向へ
後攻・竹内:一発成功!
ということで一回戦は竹内涼真の勝ち!
スマート対決2回戦は…
■女子がときめくカウボーイ対決(スポーツウィップ対決)
→スポーツウィップとはムチを使い、標的を狙う競技。
→教えてくれるのは、日本スポーツウィップ協会会長・林麗奈さん。
今回のルールは…
4つの風船を割るまでの時間を競う、タイムトライアル。
樽の後ろから現れる3つの風船を横振りで割る。
そして最後のひとつは、上から落ちてくる風船を縦振りで仕留める。
それでは対決スタート!
先攻・MJ:記録19秒
後攻・竹内:最後の風船が仕留めず足で割ったため失格
ということで2回戦はMJの勝利!
さあイーブンで迎えた最終決戦は…
■女子がキャーキャー喜ぶアーチェリー対決
→教えてくれるのはアーチェリー歴35年 高橋勉さん。
→10メートル先にあるリンゴを撃ち落とせるかを競い合う。
早速練習開始!
竹内は人生初のアーチェリー。なかなか筋が良い!
一方MJは…矢がまとまらない。
それではアーチェリー対決!
先攻・MJ:失敗。しかし!リンゴまであと20cmの惜しいショット!
後攻・竹内:一瞬刺さったかにも見えたが、惜しくもリンゴをかすっただけ!
ここからは1人3投ずつ。
先攻・竹内:3投とも失敗。
後攻・MJ:1投目は失敗。2投目…見事、リンゴに的中!
「私が平成のロビンフッド、MJだ!」MJ、見事なスーパーショットを決めた!
竹内「リベンジさせてください」
MJ「リベンジ?ヤダ」
竹内「なんでですか!」
ということで、3番勝負はMJの勝利!
以上、「松本潤のTHIS IS MJ」でした!
-
三遊亭円楽、三遊亭好楽、三遊亭小遊三、春風亭昇太、
竹内涼真、林家木久扇、林家たい平、山田隆夫 (50音順)