- 9月5日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★葉加瀬太郎記念館!
世界的ヴァイオリニストの知られざる半生をひもとく!
★二宮和也の小っちゃな野望
菅田将暉のおばあちゃんの思い出の味を作る!
★隠れ家ARASHI
大野智×YouTubeで大人気の芸人SP!
≪記念館≫
今夜のゲストは…世界的ヴァイオリニスト・葉加瀬太郎!(進行:櫻井翔)
1995年セリーヌ・ディオンとのコラボ曲、
『To Love You More』は126万枚の大ヒット!
今年活動30周年。葉加瀬太郎の知られざる人生のエピソードをひもときます!
「葉加瀬太郎記念館」
【葉加瀬太郎の成り上がり年表】
■4歳:家に“ピアノを置く場所”がなく、バイオリンを始める
→団地住まいだったため、ピアノを置くスペースがなく、バイオリンを始める。
→人生で初めて弾いた曲は「きらきら星」。
4歳から始まった葉加瀬のバイオリン人生…
しかし10歳の時、早くも大きな壁にぶつかる。
■小4:初恋相手・伸子ちゃんにバイオリンで“完敗”
→クラスメイトの伸子ちゃん。
→伸子ちゃんもバイオリンをやっていて、同じ団地の隣の棟に住んでいることを知り、
演奏を聴きにいったところ、あまりに巧みだったため衝撃を受けたという。
→その後、同じ中学、同じ音楽高校、そして東京藝大と、全く同じ道を進み、
初恋相手からいつのまにか同志になっていた。
葉加瀬の初恋の人の伸子ちゃん(村越伸子さん)は…
東京藝術大学卒業後、数々の国際コンクールで優秀な成績を収め、
現在は、イタリア・ミラノを拠点に活動中という
日本を代表するヴァイオリニストの一人!
恋にバイオリンに全力投球だった葉加瀬少年の宝物が今夜の記念品!
■展示品No.1:「標準音楽辞典」
→音楽に関する用語・人名・曲名など、幅広いジャンルを収録した辞書。
→小学生の頃のクリスマスプレゼント。
小・中・高は母・かほるさんと、二人三脚でクラッシック漬けの日々を送り、
見事、東京藝術大学音楽学部に入学。
ここで葉加瀬に“ある変化”が起きる…
■1986年:東京藝術大学音楽学部に入学 初めて“パーマをかける”
→葉加瀬太郎のトレードマークでもあるフワフワのモジャモジャヘア。
→実は天然ではなく、2か月に1回、3~4時間かけてパーマをかけている。
大学1年の時、演奏家としてアルバイトを始めた葉加瀬。
その初仕事は…“ある大物歌手”のコンサート!
■1986年:初仕事は“近藤真彦”のバックでバイオリン演奏
→当時、近藤真彦が明治座で「森の石松」という座長公演を行なっていた。
前半:時代劇、後半:歌謡ショー。そのバックで演奏していた。
その4年後の1990年、
葉加瀬を含む3人組バンド『クライズラー&カンパニー』がメジャーデビュー!
そして1991年、人生を変える運命の出会いが待ち受ける!
■1991年:彼女の家に遊びに行くと 父が“猟銃を向けて”交際を大反対
→彼女というのは妻である髙田万由子。共通の知り合いを介し、
自宅に遊びに行ったことがきっかけで交際がスタート。
→猟銃が趣味の髙田万由子さんの父。遊びに行くとよく鉄砲の掃除をしていて
「知ってるか?人も撃てるんだぞ~」と言われたとか。
→夏は芝刈り、冬は薪割りをして、父親の点数を稼いでいた。
そんな積み重ねが実り、1999年に2人はゴールイン!
そして、音楽家・葉加瀬太郎の代表作とも言えるあの名曲が産声をあげる!
■1998年:情熱大陸のエンディングテーマは“お風呂”で作った
→伊東温泉で合宿をしていた葉加瀬太郎。
→当時流行っていた河村隆一の「♪Love is…」のコード進行で曲を作りたいと
模索していたところ、お風呂で浮かんだメロディーが名曲「Etupirka」に。
生みの苦しみをこえ次々と名曲を発表!
毎年100回を超えるライブのチケットは即完売!
2007年には、葉加瀬がより楽曲制作に打ち込めるよう家族4人でロンドンに移住。
そして、息子・万太郎くんの影響で葉加瀬の本業が危うい事態に!
■2015年:本業以上に!?“釣り”にハマる!
→息子が4歳の時、一緒に釣り堀に行ったことがきっかけで釣りにどハマり。
→「釣りよかでしょう。」などの動画にも出演を果たしている。
ラストはスタジオでスペシャルライブ「情熱大陸」を披露!
大野「カッコイイ…釣りしてる場合じゃないですよ」
以上、「葉加瀬太郎記念館」でした!
≪二宮和也の小っちゃな野望≫
前回、滝沢カレンにおすすめレシピを教わって以来、料理に目覚めつつある二宮。
そこで今回も、ゲストのとっておきレシピを教わるクッキング企画!
ゲストは俳優・菅田将暉!
教わるのは…菅田家に伝わる「せっちゃんオムレツ」。
幼い頃、おばあちゃんが作ってくれたオムレツが大好きだったという菅田将暉。
ステイホーム期間でそのオムレツをマスターした菅田が二宮に
「せっちゃんオムレツ」を伝授する!
■料理スタート!
使う食材は、玉ねぎ、じゃがいも、合いびき肉の3品。
① 野菜の下準備
始めに、玉ねぎを薄切りにカットし、じゃがいもは皮を残さず丁寧にむいていく。
じゃがいもは乱切りにして、電子レンジで加熱。
菅田「お袋の味とかあるんですか?」
二宮「もんじゃ焼き。」
菅田「へぇ~関西人だからかな?家でもんじゃ焼きなんて食べたことない。」
二宮「土曜日なんてだいたいもんじゃ焼きだよ。たこ焼き?」
菅田「バカにしてる?大阪」
② オムレツの中身作り
玉ねぎをごま油で炒めながら木べらで潰していく。
7分ほったらかしにしていたじゃがいもは、竹串がスッと通れば問題なし!
炒めた玉ねぎにじゃがいもと牛豚の合いびき肉を加え炒める。
ここで肝心の味付けなのだが…
二宮「言わないと。小さじ1杯とか。」
菅田「話聞いてもよくわからなかったんですよ。『しょうゆとみりんと砂糖で
ばーっとやったらおしまいや!』っていう伝達なんで」
二宮「じゃあ、秒ちょうだい」
ということで…しょうゆ2秒、みりん1.5秒、砂糖は大盛りで大さじ1杯。
味を付けたら一気に強火で、具材をすり潰すように炒める。
これでオムレツの中身が完成!
菅田「疲れたんで休憩しましょ。遊びましょ。」
二宮「いいよ」
ということで、菅田が最近ハマっているというNGワードゲームに挑戦!
■「NGワードゲーム」
→お題が書かれたカードを引き、おでこにあて、
会話の中で相手のNGワードを言わせた方が勝ちとなる。
→罰ゲームは貯金額をこっそり相手に教える。
NGワードは、菅田は「寿司」、二宮は「すみません」。
それではNGワードゲームスタート!
ぎこちない会話が続く中、二宮が仕掛ける。
二宮「好きな曜日は?」
菅田「曜日!?…水曜日です。好きな曜日は?」
二宮「水曜日です。好きな色は?」
菅田「赤です。」
二宮「好きな食べ物は?」
菅田「“寿司”です」
見事、二宮の勝利!
それでは罰ゲーム、菅田の貯金額をこっそり教えてもらう。
二宮「うわー!アハー!これ…夢あるわ!今日ロケやって良かったー!」
③ 最後の仕上げ!卵で包む
スーパーで売っている普通の卵で具材を包む。
これで「せっちゃんオムレツ」の完成!
果たして、そのお味は?
菅田「めっちゃいい感じです。家で作った時よりウマい」
二宮「ウマい!」
菅田「貯金残高だけ聞きたかったな~」
二宮「俺のフィルターには、どの作品見ても菅田くんの上に金額が出てるよ。」
以上、「二宮和也の小っちゃな野望」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、大野智。
今夜は、YouTubeでバズっている芸人が大集合!
■子どもに人気の算数の勉強動画
→アップしているのは…小島よしお。
→自粛期間で学校が休校になり、子どもたちの学力が落ちていると
相談を受けたことをきっかけに、勉強動画をアップ。
→すると…過去に挙げたネタ動画よりもはるかに評判が良かったという。
例えば、この12桁の数字をすぐに読めますか?
「456789015678」
→4567億8901万5678
今回はこんな大きな数字がすぐに読めるようになる小島先生の授業!
ポイント:数字は4人家族のお家に住んでいる
→4桁ずつ区切って覚える。(4567・8901・5678)
→家を作るときは右から作るのがコツ。
■適当に描いた線を使って見事なドラゴンボール風のイラストを描く動画
→アップしているのは…アイデンティティ。
今回は大野が適当に描いた線を使って、ドラゴンボール風の絵を即興で完成させる。
大野「おおー!スゲー…ちょっと感動した」
■3分半で腹筋を割る動画
→アップしているのは…なかやまきんに君。
→7種目のプログラムを20秒ずつ行うことで、
効果的に腹筋を割ることができるという画期的なトレーニング。
ということで、小島よしおも一緒に挑戦!
きんに君「どうですか?大野さん!」
大野 「すごい…効いてる」
きんに君「フォームがめちゃくちゃ素晴らしい!大野さんはもう…ボディビルダー!」
以上、隠れ家ARASHIでした!
- アイデンティティ、小島よしお、菅田将暉、なかやまきんに君、葉加瀬太郎(50音順)