- 5月16日
- 今夜の嵐にしやがれは…
★生田斗真がデスマッチに参戦!
絶品ご飯のお供をかけて嵐とクイズ対決!
★カリスマキャンパー・芸人ヒロシ登場!
ヒロシがサトシに
“ソロキャンプ”の魅力を伝授!
★隠れ家ARASHIにコロッケ!
話題の「あるあるものまね」に相葉が挑戦!
≪デスマッチ≫
今夜は…生田斗真が登場!(進行:吉村崇)
デスマッチのテーマは…
「今すぐお取り寄せしたい!
ご飯のお供おかわりデスマッチ!」
■1品目:全国ご当地食べる調味料ランキング1位になった「にんにくトマトらー油」
お店:山梨・笛吹市「笛吹の庄」Q.山梨といえば武田信玄。上杉謙信との5度にわたる合戦で
いずれも勝敗がつかなかったことで有名ですが、
実は一度だけ合戦以外の方法で勝敗が決まったという逸話があります。
その方法とは一体何でしょう?
A.「相撲」 相葉、正解!ご褒美ゲット!
■2品目:神戸牛の肉そぼろで作る「そぼマヨプレミアム・プレーン」
お店:兵庫・神戸市「肉料理 かやま」Q.兵庫県宝塚市にある清荒神清澄寺。
ここのお寺では、他のお寺ではやってはいけないことが許されています。
それは一体何でしょう?
A.「お賽銭を持って帰っていい」 櫻井、正解!ご褒美ゲット!
■3品目:2018年かわさき名産品に選ばれた「元祖!おなかいっぱいイカキムチ」
お店:神奈川・川崎市「おつけもの 慶」Q.新潟のあるスキー場では、オフシーズンにリフトを使って
あることをしています。それは一体何でしょう?
A.「お米を乾燥させる」 二宮、正解!ご褒美ゲット!
■4品目:大分豊後高田の名産・白ねぎを甘辛く味付けした「白ねぎ醤油」
お店:大分・大分市「方寸」Q.大分といえば別府の地獄めぐりが有名ですが、
およそ100年前、観光客を集めるために、日本初と言われる
あるサービスを導入しました。それは一体何でしょう?
A.「バスガイド」 松本、正解!ご褒美ゲット!
■5品目:有名焼肉店が開発した「元祖 炊きたてご飯にかける焼肉」
お店:東京・八重洲「焼肉 矢澤」Q.牛なぞなぞ!牛がある事をしたら、石になってしまいました。
一体何をしたでしょう?
A.「うがい」 生田、ラストで正解!ご褒美ゲット!
以上、「今すぐ取り寄せたい!ご飯のお供デスマッチ」でした!
≪ヒロシとサトシのソロキャンプ≫
ヒロシとサトシが本日挑むのは…ソロキャンプ!
YouTubeにアップしているソロキャンプ動画が話題になり、
いまやカリスマキャンパーとして生計を立てているヒロシ。
今は新型コロナウイルスのためキャンプには行けませんが、
いつか出かけられる日に向けて、ソロキャンプの魅力を教えてもらおう!
⇒魅力①自分の荷物だけでいいので軽装で手軽に行ける
⇒魅力②好きな時に来て好きな時に帰れる
それではいよいよ実践編!ビルの屋上でソロキャンプ講座!
まずはキャンプの醍醐味「焚き火」を学ぶ。
■ヒロシが愛用している焚き火台「ピコグリル398」
→折りたためば厚さわずか1㎝、重量わずか450gの超軽量焚き火台。
まずやってみるのは「火起こし」。大野、見よう見まねでやってみる。
大野 「あ、出た!」
ヒロシ「出すことも難しいですよ!スジが良い!にらんだ通り!」
続いて、布を炭化させ、火打ち石などの小さな火花から火種を作る時に使う
「チャークロス」に火をつける。
火種ができたら、すかさず麻縄をほぐしたもので包み、空気を送り込む。
大野 「おお〜!!」
ヒロシ「大野さん!木を入れてください!」
大野 「楽しい〜!」
大野、自ら作った焚き火に大興奮!
ヒロシ「火打ち石を初めてやって、つけられた人初めて見ました」
大野 「俺、向いてるな。いや〜楽しいな!自分で火つけるのは好きだな」
ヒロシ「そうなんですよ!大勢だと声が大きい人が(火起こし)やりたがるんですよ」
⇒魅力③「お調子者に火起こしを奪われない」
そして、日が沈んでからがキャンプ本番。
ヒロシ「せっかくなんでコーヒーとかどうですか?」
■ヒロシが愛用しているキャンプギア「カンティーンクッキングセット」
→水筒と、鍋や五徳がセットになっており、
そのまま直火にかけて湯沸かしや料理に使える。
普段の生活では簡単に出来てしまうことに、あえて贅沢に時間をかける。
これこそがソロキャンプの醍醐味。
大野 「沸いた!ボコボコいってる」
ヒロシ「お湯沸いて笑ってますよ」
大野 「カフェオレでも飲もうかしら♡」
ヒロシ「カフェオレでも飲もうかしら笑」
これまでにないぐらい楽しそうな2人…これぞ、ソロキャンプハイ。
続いてステーキ を焼いてみることに。
ヒロシが用意したのは、赤身と霜降り、両方のうまみが味わえる
希少部位・イチボのステーキ。味付けはシンプルに塩胡椒をかけて完成。
大野 「うめえ!びっくりした。生きてるって感じする」
自分で作った火で焼いたステーキ、その喜びは格別。
大野にソロキャンプの感想をきいてみると…
大野「(はじめて)船で釣りにいった時に思ったんですよ。
一生飽きない趣味を見つけたと。それと同じぐらいのを感じています。」
ヒロシ「鳥肌たってるわ…ややこしい趣味が増えましたね。」
大野「欲しかったんですよ。そういうのがもう1個。
これはもう最終的に無人島行かないと気が済まない」
以上、「ヒロシとサトシのソロキャンプ」でした!
≪今夜も開店!隠れ家ARASHI≫
今夜の主人は、相葉雅紀。
リモート収録の隠れ家に来店したのは、ものまね界の大御所・コロッケ。
大物歌手のものまねで活躍したコロッケが今、若者の間で話題に。
それが「あるあるものまね」。
テーブルからヒジが落ちる人など、TikTokに「あるあるものまね」をアップすると、
1か月でなんと40万いいねを記録!
では相葉もいろいろなお題に挑戦してみよう!
まずは「引き笑いする人」。
相葉 「ハハハ、ハーっ!…違う?」
コロッケ「それだと息してるだけ」
続いて「笑いながら鼻が鳴っちゃう人」
相葉 「ウハハ、ブルン。難しいですね」
さらに、「寝ていたのをゴマかす人」「5センチの段差を踏み外す人」
「テーブルに小指をぶつける人」に挑戦するも…
相葉 「ダメだ、俺向いてない!」
最後に、嵐の中でもひときわものまね力が低い相葉に、ものまねを伝授してもらおう。
挑戦するのは「武田鉄矢」。
コロッケ「返事を3回する武田鉄矢さんだったらできるかもね。
(ものまねで)ハイハイハイ。」
相葉 「ハイハイハイ。」
コロッケ「そう!声いい感じ」
相葉 「これで、5センチの段差を踏み外す人やってみます。」
「ハイハイハイ。」
相葉 「コロッケさんダメだわ…リモート向いてないわ。」
以上、「隠れ家ARASHI」でした!
- 生田斗真、コロッケ、ヒロシ、吉村崇(50音順)